髪に良い生活習慣の決意
薄毛脱却までの道のり
髪に良い生活習慣の決意
僕の場合、まず朝食をとるようにした。
やはり、朝食は朝の活力のもと。
脳の専門家によると、脳は栄養源であるブドウ糖を貯めておくことができないので、朝食を摂らないと、脳に働かせることができないのだそうだ。
それに、朝食を抜くと、胃がつらいので、缶コーヒーなどでついつい空腹を紛らわせてしまう。
缶コーヒーとタバコの相性がこれまた良いので、タバコの本数も増えてしまう。
悪循環の元は、朝食を摂らないことにまず一つがあったのだ。
まずは、悪い習慣を一つ断ち切るのだ!
次に、昼食と夕食。
これはどうしても外食になってしまうので、肉類・辛いものを避け、品数の多い定食などを選ぶことにする。
昼食がコンビニ弁当の場合は、唐揚げや天ぷら類が入ったものを避け、魚や芋類が入っている、幕の内弁当などを選ぶようにしよう。
t店屋物の場合は、カツ丼やカツカレー、焼き肉やショウガ焼き、辛いもの系や天ぷら、串カツ、ラーメンなどをまずは止め、チャンポンやうどん・そば類、天ぷらやカツ系が入っていないカレー、野菜炒め系、寿司などにシフトしていくことにしてみる。
そして、深酒を止める。タバコも減らし、禁煙を目指す。
週末はジムに行く。
どんなに遅くなっても、帰ったら風呂に入って、髪をしっかり洗う。
睡眠は6時間以上とれるように努力する。
また、意識して髪にいいものを食べる。
考えただけで、髪の毛が生えてきそうなくらいのヘルシーライフだ(笑)
ふっふっふ。「ようし、頑張るぞっ」と、僕はかなり気合いを入れたのだった。
≫ 毛が一気に生える夢を見たへ進む
薄毛脱却までの道のり
髪の悩み解決情報公開の理由
ハゲ・薄毛の悩み解決に役立つ情報を、見ず知らずのあなたにお届けすることにしたきっかけ。最初は自分だけのために調べたのだが、真実を知るにつけ、これはできるだ多くの人に伝えなくてはと思ってペンを執った。
ハゲ・薄毛は体質から?
ハゲ・薄毛の原因は、遺伝と思われているが、実は体質的なものと、生活習慣にもある。フサフサ親父の息子がはげたり、70歳でも髪がある爺さんの孫がハゲたりなどの実例は多数ある。
抜け毛・脱毛はなぜ起こるのか
髪の本数は約10万本で、毛穴の数は一生を通じて不変。見た目の髪が多い少ないは、髪の毛の太さによるもの。14歳から24歳までは成長して太くなるが、それ以降は細くなっていく。
髪の成長サイクル
毛根の根っこ部分の毛球内の毛乳頭が毛細血管から栄養を受け取り、細胞分裂を繰り返して増殖、髪の毛が下から押し上げられて、伸びていく。いったん生えても、3年~6年で抜け、また生える。
脱毛の原因(1)
ハゲの原因の説明。男性ホルモンが5α-DHTを造り、毛母細胞の働きを邪魔して、髪が細くなり、毛が抜けていく。男性の薄毛の大半はこれ。5α-DHTの生成抑制はまだ現代の技術をもってしても無理。
脱毛の原因(2)
地肌を守る皮脂が、頭皮や毛根に悪影響を与えることがある。参加した皮脂は、毛根細胞を弱らせ、脱毛を促進するのだ。食生活である程度は改善できる。
髪に悪いこと
食事はほぼ外食、毎日酒を飲む。深酒も多い。深夜帰宅も多く、焼酎を飲んで気持ちよくなり、ソファでそのまま風呂抜きで寝てしまうことも頻繁。常に寝不足で、運動は月1回のゴルフだけ。タバコは1日3箱以上。仕事のストレスも高い。
育毛でなんとかなるのか?
調べた結果、眠った毛母細胞が再び髪を作るには、徹底的な生活習慣の改善が有効で、これに育毛剤を補助的に使うと、髪のメカニズム的には毛が確実に増えることになる。
毛が一気に生える夢をみた
育毛のための食事療法と育毛剤を始めて以来、どんどん毛が抜け続ける夢と、立派な毛が生えて、10歳くらい若返った夢の二つを見るようになった。
僕はなぜかつらにするのか?
自分は、なぜかつらにすることにしたのかというと、老けてみられるのが嫌なことが一つ。それから、お客様の印象をアップし、取引先から気を遣われず、回りの目を気にして萎縮したくないと思うからだ。
かつらをつけた
実際にかつらを使ってみた。良いこともあるけど、注意することもある。メリットとデメリットとを理解しながら、上手に付き合っていきたい。
プロフィール
薄毛・ハゲの悩みと戦った執筆者のプロフィールと、ハゲ・薄毛のつらい思いから、ハゲ・薄毛の克服に役立つ情報をまとめるきっかけの紹介と、公開に至るいきさつ。
薄毛・ハゲの克服は、果たして可能なのか?薄毛・ハゲで悩む35歳サラリーマン苦闘のレポート集。本当は公開したくない事実までをも大公開。30歳代サラリーマンのじたばた顛末記。
この記事『髪に良い生活習慣の決意』は、かつら取扱い歴10年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▶『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]
髪に良い生活習慣の決意 関連記事
- [前頁] 育毛で何とかなるのか
- [次頁] サンプル見学・来店相談