オシャレに無関心なのは
もったいないことですが、
過ぎたるはおよばざるがごとし。
力が入りすぎると、
ときにバランスを失うことって
ありますよね。
アスリートが結果に
こだわりすぎると、
本来の実力を発揮できないのと
ちょっと似ています。
オシャレだって、
「とにかく楽しみたい」
という気持ちを大切に。
楽しいから、
そのファッションを身に着けてみる。
いろいろ考えず、結果オーライ、
でいいんじゃないですか。
自分に無理せず、いつも自然体で
いられるから、気分も軽々。
フットワークも良くなって、
外出が多くなって、
さらにオシャレ度がアップ!
というプラスのループ。
ひとつでいいから
オシャレのキメ技をもつ
楽しんでオシャレをしている人は、
準備している時間も手際よく
スムーズなイメージがあります。
鏡の前でそんなに迷ったりしている
感じがしません。
迷わないのは、ラクに効果的に
オシャレになれる自分なりの
方法を持っているから、
ということもあるようです。
たとえば、
「コーディネートは靴から決める」
「自分の肌の色に合う顔色が
シャツの色を知っている」
「決め髪を持っている」…etc.
オシャレな人って、
何かしらの隠しワザ、
決め技を持っているのかも。
それで、ササッと準備ができて、
いつもの150%増しくらいに
なれちゃうのかも。
自分にあまり手をかけなざそうに
見える男は、
女性からは手のかからなそうな
異性に見える!?
きっとモテ要素のひとつです。
2018-11-5
「モテる」オシャレ?「落ちついた」ファッション? 普段からオシャレに気を使っていても、 どうしても仕事で立場が上になってきたり、 家庭でも父親として威厳を出そうとすると、 「モテる」オシャレよりも 「落ちついた」ファッシ […]
日本は「世界一の長寿国」ではあるが・・・ 世界保健機関(WHO)が発表した、2015年版「世界保健統計」によると、 日本人の平均寿命は83.7歳で、世界一です。 日本は統計を遡ることができる20年以上前から 首位の座を守 […]
覚えていますか?髪の毛は長い友達 30代、40代、50代の男性を見ると、それぞれの世代ごとの背景があります。 50代なんかはスポ魂時代、40代だとバブル期と不況の時代を経験した世代、30代はゆとり世代でしょうか? そんな […]
あなたがおしゃれだと、パートナーもうれしい 妻や恋人がキレイにしてくれている と、気分が上がりますよね。 同じように、相手だってあなたが ステキだとうれしくなるんです。 「親しい仲にも礼儀あり」 じゃないですが、 おしゃ […]
清潔感に現れる、凛とした生き方 人気の俳優やタレントさんたちは 「何か」を持っています。 タレントさん達の全てが目鼻立ちや スタイルがいいという訳では ありません。それでも、 「ああ、この人はステキだな」と 思わせるもの […]
ファッションはトータルに ひと昔前の話になるかも しれませんが… 成人式などで男の子が 生まれて初めてスーツを着たとき、 服の方が目立ちすぎて、 本人が服に着られてしまってる 感じを「七五三みたい」と 茶化したものでした […]
髪は長い友だち 人の容姿は、目鼻立ちや髪型、 体型、持っている雰囲気など、 いくつかの要素で 構成されています。 目鼻立ちや体型などは、 その日によって極端に変わるという ことはないけれど、 髪型だけは毎日、ブラシで整え […]
変化することが苦手? 人間は変化を嫌う特性があります。 人間だけでなく、動物もそうです。 命が脅かされない限り、 住むところや食べるものを 変えないほうが安全。 それにラクですよね。 でも、何事も”今のまま& […]