脱毛症の種類と医療用ウィッグ

ウィズではたくさんの脱毛症の方より医療用ウィッグのご注文をいただきます。

円形脱毛症はストレスや免疫異常などが原因に挙げられますが、はっきりとした原因や治療方法が確立されていないのが実情です。

脱毛の大きさが10円玉サイズの範囲の脱毛から、頭全体が脱毛してしまう場合など、脱毛症状はさまざまです。

 

単発型脱毛症

円形脱毛症の症状としては最も一般的で、脱毛部分は1~2箇所ほど脱毛症が見られます。脱毛範囲は、数センチほどであまり大きくない場合になります。脱毛の場所によっては、脱毛部分がご自身の髪の毛で隠れて、ウィッグを作る必要がないことが多いです。また、頭頂部など、ご自身の髪の毛でカバーできないところに脱毛ができたときは、一部的にカバーする、部分かつらがお薦めです。将来的に脱毛範囲が広がる恐れがある場合は、部分かつらではなく、全かつら(フルウィッグ)がお薦めです。

 

多発型脱毛症

脱毛箇所が数10箇所に見られる脱毛症です。脱毛箇所が移動したり、広がったり、脱毛部分どうしがつながったりすることもあります。脱毛部分が広範囲に広がる恐れがあるので、頭全体をカバーする全かつら(フルウィッグ)がお薦めです。

 

多発融合型脱毛症(びまん性脱毛症)

頭全体の毛髪が平均的に抜けて、頭全体が薄毛になる脱毛症です。似たような脱毛症に、細長く蛇行して脱毛する症状もあります。脱毛範囲が不規則で広範囲になることが多いので、全体をカバーする全かつら(フルウィッグ)がお薦めになります。

 

全頭型脱毛症

多発型脱毛症が進行して、頭全体の毛髪が全て抜けてしまう脱毛症です。 円形脱毛症の10%の方が、この全頭型脱毛症だそうです。 頭全体の脱毛をカバーできる全かつら(フルウィッグ)がお薦めになります。

 

汎発性脱毛症

髪の毛だけではなく、まゆ毛・まつ毛・ひげ・脇毛・陰毛など、全身の体毛が抜けてしまう脱毛症です。頭全体の髪の毛が脱毛している場合は、頭すべてをカバーできる全かつら(フルウィッグ)がお薦めになります。

 

円形脱毛症と精神的ストレス

昔から、円形脱毛症は「ストレスが原因」だと言われてきました。

しかし、精神的なストレスを感じているとは思えない幼児でも円形脱毛症になっているというケースがあります。

そのような例もあり、近年では精神的ストレスは円形脱毛症の直接の原因とは考えにくいという説が一般的です。

円形脱毛症と自己免疫疾患

円形脱毛症の原因については、諸々の説が挙げられていますが、近年では「自己免疫疾患」が主要な理由と考えられています。

人間には、有害物や細菌やウイルスなど、体内に侵入した時に、攻撃・排除する免疫機能というのがあります。

この免疫機能が異常となり、自分自身に向かって攻撃してしまう病気が自己免疫疾患です。

リウマチや膠原病やバセドー病やアレルギーなどがあり、円形脱毛症も自己免疫疾患の一種と言われています。

成長期の毛根組織がリンパ球によって破壊されることで脱毛の症状が起きる、というのが円形脱毛症の有力な原因と考えられているのです。

なぜリンパ球が毛根を攻撃するのか?そのメカニズムはまだ解明されてないそうです。

毛根はリンパ球により攻撃を受けますが、髪を作り出す毛包の組織は残るので、将来的に発毛の可能性はあるそうです。

 

ストレスが自己免疫疾患を引き起こす?

ただし、自己免疫疾患の原因として、ストレスが影響を及ぼすということも指摘されています。

直接の原因ではないにしても、ストレスが自己免疫疾患の原因となり、円形脱毛症を引き起こしていると言えます。

ワールドカップに出ている選手は多かれ少なかれプレッシャーを受けていると思います。

皆、ストレスがないわけではないでしょう。

ストレスを受けた人の全てが自己免疫疾患を引き起こし円形脱毛症になるわけではないです。

本当のところはわかりませんが、本田選手は、たまたまストレスが引き金で円形脱毛症になったのかもしれませんね。

ただ、やっぱり影響は及ぼす可能性がありそうなので、肉体的な疲労や精神的な負荷などストレスを溜めないことが、円形脱毛の予防には大切なようです。

医療用かつらイメージ画像