かつらの耐久性は、約2年~3年。当然ですが、かつらには寿命があります。大切に取り扱っているつもりでも、どうしても徐々に傷んでくるものです。Withでは、弊社にてご購入頂いたかつらの修理・補修を行っております。定期的にメンテナンスや修理補修を行い、かつらのコンディションを整えて、自然な見た目を維持しましょう。
修理・補修の例
増毛修理

かつらをブラッシングした際など、使用していくうちにかつらの髪が抜けてきます。そんな時は、同じような髪色の毛を周囲と同じ毛密度となるように植毛して補修します。
増毛修理の場合、周囲よりも長い髪を植えるので、修理後にカット調整が必要になります。
ベース補修

かつらの内側に小さな破れや小さな穴が開いた場合、同じようなネットの形の新しいベース布地で穴を塞いで補修します。
修理の際に新しい髪を増毛する場合があり、その際は修理後のカット調整が必要になります。
コーティング補修

かつら内側のツルツルしたコーティング部分がひび割れして劣化した場合、同じようなコーティング素材を上塗りして補修します。
修理の際に新しい髪を増毛する場合があり、その際は修理後のカット調整が必要になります。
費用の目安
かつら修理代金は、ご依頼品の劣化具合・消耗状態や補修内容によって修理代金が変動します。 修理ご依頼品を実際に見て、状態をチェックした上で、修理お見積もり金額をご案内します。お支払い方法は現金のみとなります。
コーティング補修 | 33,000円~44,000円(税込) |
---|---|
ベースの補修(小さな破れ、穴の補修) | 33,000円~44,000円(税込) |
部分増毛 | 33,000円~44,000円(税込) |
全体増毛 | 44,000円~60,500円(税込) |
ナチュラルフロントの補修 | 44,000円~55,000円(税込) |
- 増毛修理の場合、かつらの大きさや毛長さ等によって修理代金が変動します。
複数項目の修理(複合修理)も可能です
複合修理の場合は、単体修理よりもお得な料金設定となっています。詳しくはお見積もりの際にご案内させて頂きます。お支払い方法は現金のみとなります。なお下記の修理価格は目安です。
部分増毛 + コーティング補修 | 44,000円~60,500円(税込) |
---|---|
部分増毛 + ナチュラルフロント補修 | 55,000円~66,000円(税込) |
修理金額の平均的な目安は5〜6万円
修理金額の平均的な目安は5〜6万円です。かつらが傷んだ状態で使用し続けると、ダメージが広がったりして、修理しても修理前のような自然さが損なわれる場合があります。 修理をお考えの場合はお早めにリフォーム依頼されることをお薦めします。
かつら修理の流れ
修理の受付はWithヘアショップでは承っておりません。店頭ではなく、ホームページより修理をご依頼ください。
STEP
仮申込み
『修理【仮申込み】フォーム』より、ご連絡先をご登録ください。お客様のご登録頂いた、メールアドレスにお間違いがないか確認の為、 自動返信メールをお送りさせて頂きます。 自動返信メールが届きましたら、『修理【本申込み】フォーム』より修理お申込みをお願い致します。
STEP
修理内容の登録
『修理【本申込み】フォーム』より、修理内容をご登録下さい。『修理【本申込み】フォーム』のURLは、修理【仮申込み】登録後の自動返信メールにてお知らせ致します。 メール内容をご確認の上、お手続きを行って下さい。
STEP
修理品かつらお預かり
修理【本申込み】が完了しましたら、修理品かつらをお送り下さい。修理送付先の住所は、修理【本申込み】後の自動返信メールにてご案内を致します。メール内容をご確認の上、お手続きを行って下さい。
STEP
修理内容の確認
修理品到着後、ウィズより修理内容の確認と修理お見積もり金額のご案内を致します。修理品到着後、修理がお受けできない(修理不可)場合は、修理受付手数料3,000円(税込3,300円)をお支払い頂くようになります。 また、修理品到着後、修理未着手で解約される場合も、修理受付手数料3,000円(税込3,300円)をお支払い頂くようになります。お支払い方法は現金のみとなります。 何卒ご了承下さいませ。
STEP
修理代金のお支払い
修理代金のお振込み確認後、修理を開始致します。修理内容、修理お見積もり金額にお間違いないようでしたら、修理代金をお振込み下さい。
STEP
かつら修理開始
修理代金のお振込み確認後、修理を開始致します。修理期間の目安は約45日です。修理期間はスペアかつらでお過ごし頂くようになります。予備のかつらをお持ちでない方はスペアをご用意されることをお薦めします。
STEP
修理品かつらのお受け取り
Withヘアショップ、又はご自宅へのご郵送にて、修理品をお受取り頂きます。修理の残金がある場合は、修理終了後お引渡し時にお支払い頂きます。
修理内容によっては、修理後のカット調整が必要になる場合があります。Withヘアショップにて修理後の調整カットをご希望の際は、カット代金が5000円~10000円必要になります。 お支払い方法は現金のみとなります。
修理をお受けできないケース
他社メーカー製のかつら
他社メーカー製のかつら・ウィッグは、製品のつくりや素材がウィズ製品と異なるため、修理をした際に予測できない事案が起こることがあります。そのためウィズ製品以外の他社メーカー製品につきましては修理をお断りさせて頂きます。
4年以上が経過したかつら
一般的にかつらの寿命は2年から3年と考えます。お受け取りから4年以上経過したかつらは、見た目で分からない傷みが蓄積されています。 修理の工程で、状態が悪化したり、かつらが破損してしまう事もあります。 また、仮に修理をしたとしても修理後すぐに傷みが出てきたりするケースもあるため、修理後長くお使い頂けないことがあります。このようなことが想定されるため、お受け取りから4年以上が経過した製品の修理をお断りさせて頂きます。
複数回修理されたかつら
修理は、あくまでも傷んだところを補修・補う作業となり新品同様に修理することができません。 複数回修理したかつらは、どうしても傷みが残っており、本来の自然な状態とはかけ離れてしまいます。 お客様には素敵な状態のかつらをご利用頂きたいので、2回以上修理された製品につきましては、修理をお断りさせて頂いております。
洗髪されていないかつら
かつらの修理は、一つ一つ手作業で行います。 汗や汚れ、臭いがある製品は手作業で修理を行うのは、とても辛く困ります。 また、洗われていない製品は、目視では確認できない傷みや破損が隠れており、水でぬらすだけで、破損・損壊してしまうケースもあります。 トラブルを防止するためにも、修理をご依頼の際には、発送前に綺麗に洗髪して発送してください。 発送前に洗髪されてない製品につきましては、修理をお断りさせて頂きます。
人工皮膚の破損

人工皮膚部分が破れたり、裂けてしまったかつらを補修することは、物理的に難しいです。 仮に修理をしても、かつらの付け心地(フィット感)が変わったり、修理後、人工皮膚とベース布地のつなぎ目が破れたりする恐れがあります。
ベース生地の破れ・破損

ベース布地が割けるように破れてしまったかつらを補修することは、物理的に難しく、 無理に修理をおこなっても、カツラのサイズが変わってしまったり、修理後、すぐに修理箇所が裂けてしまったりする恐れがあります。
コーティングの破れ・破損

コーティング部分の大半が割れてしまい、剥がれてしまっている状態では、 コーティング部分のみではなく、かつらのベース生地自体も、破損・破れています。 修理の工程上、破損・破れの範囲が広がる恐れがありますので、修理をお受けできません。
コーティングのひび割れ

修理部分にコーティングを上塗りすることしかできません。 写真のように修理前の状態で、コーティングの傷みが激しい場合は、修理後すぐにヒビ割れして しまう可能性があり、 修理以前のように長くお使い頂けない恐れがあります。 状態によっては、修理するよりも新しい製品をお作りされた方が良いケースもございます。
毛髪のフレーキング現象

かつら髪をセットする際に整髪料をつけてスタイリングしますが、セット後、整髪料の糊成分や樹脂成分が髪に残ったまま放置しておくと髪を傷める原因となるので定期的にシャンプー洗髪が必要です。 整髪料の成分を洗い流さずに、髪の毛がかっちりと固まったまま放置しておくと、ブラッシング(櫛で髪を梳く)をした際に固まっていた糊が剥がされ、白いツブツブが髪の毛に付着することになります。 しばらく経つと樹脂成分がまだらに白くこびり付き、積もり積もってがっしり固まる状態を『フレーキング現象』といいます。 写真のように髪に整髪料成分が白くこびり付いた状態では、元の健康的な髪の状態に戻すの難しく修理不可能となります。
その他お受けできない修理
下記の修理内容につきましては、実質作り直しとなる場合や作業工程上修理をお断りさせていただきます。
- フリースタイルAirプラスの交換修理
- 全体の3分の1以上の面積を占めるナチュラルフロントの交換修理
- 髪の毛を長くする修理
- 髪の毛を植え替える修理
- ベース生地を大きくしたり小さくしたりカツラの面積を変更する修理
- ベース布地を新しく交換する修理
かつら修理後の調整カット仕上げについて
増毛、フリースタイルAirプラス、分け目の取替えなどの場合、かつら修理後にウィッグの髪の仕上げカットが必要になります。また、コーティング補修やアジャスターゴムの付け直しなど、修理部位によっては、修理の工程上、ウィッグに新しい髪の毛を植毛するケースがあります。その場合も、修理後、ウィッグの髪の調整カットが必要になる場合があります。
カット仕上げをかつらWith提携ヘアショップにてご依頼される場合は、修理料金とは別に、With提携ヘアショップでのカット費用が別途必要になります。カット料金は各ヘアショップによって異なります。