
会社概要
ウィズはとても小さな会社です。でも仕事の舞台は日本国中そして世界にも。。。
パートナーである全国の美容室さんや海外の製造工場と連携して、お客様そして自分たちもハッピーになれるビジネスをしています。
会社名 | 株式会社ウィズアルファ |
---|---|
所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-2-20 ライオンズ大名1005号 |
代表者 | 宮崎弥生 |
電話番号 | 092-406-4288 |
FAX番号 | 092-510-7222 |
設立 | 2002年1月25日 |
資本金 | 3,000,000円 |
アクセス
活動
技術講習会 | 全国の提携美容室を集めてかつら技術講習会を毎年実施しています。 |
---|---|
リレーフォーライフ | ガン患者のためのウォーキングイベント、リレーフォーライフに毎年参加に毎年参加しています。 |
マスコミ取材協力 | マスコミの取材に数多く協力しています。 |
海外工場の視察 | インドネシアや中国のかつら工場の視察を不定期に実施しています。 |
利用者の声の共有 | かつら利用者でなければわからない悩みや解決策などを会報で共有しています。 |
Withからのお約束
- 安心の適正価格でウィッグを提供します。
高額なウィッグ価格ではなく、適正な価格にてご提供します。また、お客様の様子を伺って価格の駆け引きを行うようなことは致しません。 - 品質管理し、良いウィッグを提供するよう努めます。
お客様が快適にウィッグをお使い頂けるように、品質の管理を徹底します。また、商品の改良や新商品の開発に励んでいます。 - 少数精鋭で心を込めたサービスを提供します。
お客様のご希望が周知徹底できるサービス体制にてご案内致します。お客様から頂いたお声をもとに商品開発やサービスを向上しています - 髪のプロである美容師・スタイリストが仕上げます。
日々のサロンワークに技術を磨いているトップスタイリストがカットの仕上げを行います。最新の流行トレンドに敏感なカット技術で素敵なヘアスタイルを提案します。 - ポリシーとしてしつこい勧誘をしません。
お客様へ無理な商品の販売は一切おこなっておりません。よく商品を吟味し、ご納得いただいてから、ご依頼下さいませ。 - お客様のプライバシーを尊重し保護します。
お客様から頂戴した個人情報は、外部へは絶対に漏らしません。 - 匿名相談やサンプル見学を承ります。
メールやお電話にて匿名でのご相談を受け付けております。また、実際のウィッグを見てみたいという方へサンプル見学も無料にて承っております。 - アフターサービスが充実し、フォローが安心です。
修理などのメンテナンスも承ってます。また、有償補償サービスも充実していますので、急なお困り事の際も安心です。
経営理念
- ウィズは、ヘアスタイルを通して、お客様の心豊かで笑顔あふれる人生作りに貢献していきます。
ウィズが売っているものは、かつらです。しかし、私はカツラというモノだけを売っているのではなく、カツラを使うことによってもたらされる幸せな生活や気持ちというものを提供していきたいなと思っております。 - お客様もハッピー、スタッフもハッピー、パートナーもハッピー、そしてウィズ自身もハッピー。
かつらウィズの店長・宮崎は、かつらに関わる関係各者がそれぞれに幸せになることを理想としています。欲張りで、実現不可能のようにも見えますが、やっぱり各々がハッピーになる仕組みを作って行きます。
「With=共に」
「かつらWith」という店名の「With」は、2つの想いをこめて付けました。かつらも私たちも、いつも共に(With)いますよ!
- かつらはいつもお客様の頭の上にあって、お客様と共に(With)生活を送り、お客様と共に(With)人生を過ごしています。かつらは、お客様といつも共に(With)ある応援存在ですよ !
- 「かつらWith」は、店長もスタッフも提携美容室の担当者も、いつでもお客様の役に立ちたいと思っています。私たちは、お客様と共に(With)いる存在であり、お客様に寄り添うサポーターですよ!
お客様に喜んでいただける、より良いかつらを
ウィズは2001年にかつら会社をはじめ、のべ5,000人以上のお客様にお越しいただいております。品質はもちろんのこと、お客様一人ひとりに喜んでいただけるように、心のこもった対応と商品開発に力を入れています。お客様のご希望を正確に把握して、ヘアショップのスタイリスト、With本部、工場の技術者がそれぞれの持ち場で細かいチェックを入れながら作製していく体制を整えています。

私どもウィズでは、提携する理美容室であるWithヘアショップ、そして、海外の契約するかつら工場と密に連絡を取り合ってかつら作りを進めております。ご要望やご意見があったときは、ヒアリングをしながら改善に努めています。他社分析や直接お客様のご要望、Withヘアショップのスタイリストさんを通して伝え聞いた声をできるだけ取り入れ、商品改善や新商品の導入も積極的に行っております。
かつらの品質を保つのも、商品開発を行うのもウィズだけでは出来ません。契約工場の協力が絶対必要です。私どものスタッフは定期的に海外かつら工場を訪れ、チェックをしたり新技術について話し合っております。また、工場側とは馴れ合いにならないように気をつけながら、いい意味での距離を置き取引をしております。
お互いに向上していこう、お互いにメリット・利益を出し合える良い関係であろうと刺激し合える状態で仕事を進めています。取引しているのはひとつのカツラ工場だけではなく数社にわたっていますが、その工場の中には、最近まで、大手かつらメーカーさんのカツラ製品を作っていたというところもあります。複数のかつら工場から良いところを学びながら、もっともっと良いかつらを作り上げていこうと考えています。