楽な気分でオシャレを楽しむ

楽しむ気持ちが、オシャレ習慣をつくる

オシャレに無関心なのは
もったいないことですが、
過ぎたるはおよばざるがごとし。

力が入りすぎると、
ときにバランスを失うことって
ありますよね。

アスリートが結果に
こだわりすぎると、
本来の実力を発揮できないのと
ちょっと似ています。

オシャレだって、
「とにかく楽しみたい」
という気持ちを大切に。
楽しいから、
そのファッションを身に着けてみる。
いろいろ考えず、結果オーライ、
でいいんじゃないですか。

自分に無理せず、いつも自然体で
いられるから、気分も軽々。
フットワークも良くなって、
外出が多くなって、
さらにオシャレ度がアップ!
というプラスのループ。

 

“ラク”は、オシャレを習慣にします

ひとつでいいから
オシャレのキメ技をもつ

楽しんでオシャレをしている人は、
準備している時間も手際よく
スムーズなイメージがあります。

鏡の前でそんなに迷ったりしている
感じがしません。
迷わないのは、ラクに効果的に
オシャレになれる自分なりの
方法を持っているから、
ということもあるようです。

たとえば、
「コーディネートは靴から決める」
「自分の肌の色に合う顔色が
シャツの色を知っている」
「決め髪を持っている」…etc.

オシャレな人って、
何かしらの隠しワザ、
決め技を持っているのかも。
それで、ササッと準備ができて、
いつもの150%増しくらいに
なれちゃうのかも。

自分にあまり手をかけなざそうに
見える男は、
女性からは手のかからなそうな
異性に見える!?

きっとモテ要素のひとつです。

 

男の髪技
ラクで楽しいがオシャレのキメ技