
- かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
ウィッグフェスティバル in 北九州

ウィッグのユーザーさんが集まるイベントが、2016年10月23日に福岡県北九州市で行われたので出かけてきました。
普段は、ウィッグのユーザーさん同士が集まる機会というのはほとんどありません。
同じ環境にある人と話したいと思っているとは私どものお店に来られるユーザーさんからよくお聞きしておりました。
やはりウィッグや円形脱毛症等のことについては、なかなか普通の友達には話しずらくもあるし、他のユーザーさんがどのような思いを持っているのかやどのような生活をしているか知りたいし、一緒に日ごろ思っていることを語り合いたいと希望されている方は多いです。
そのようなユーザーさんが全国から北九州に集まりました。北九州で行われたにもかかわらず、参加された方の半分は、大阪、名古屋、広島、山口と遠く県外からはるばる来られた方でした。
実は昨年もこのウィッグユーザーの交流会は福岡の天神で行われ私も業者としてですが参加をしておりました。
増田晴代さんという一人のウィッグユーザーの女性が、同じ悩みを持つ人が集まって何でも話せるイベントを作りたいとブログで発信していったのが始まりでした。
増田さんは、ご自身の小さいころからの円形脱毛症とウィッグの経験そしてご自身の音楽・ダンスなどのいろいろな活動をブログで表現して来られました。
彼女のブログに勇気付けられたウィッグユーザーは多く、昨年の会合後にまたこんな集まりをやってほしいと集まったユーザーさんは言われておりました。
友達の早田智佳さんですが、現役の美容師さんなのですがご自身が乳がんを患いウィッグに助けられたという経験をお持ちで、同じように病気になった女性が抗がん剤治療の副作用で脱毛したときに困らないようウィッグで助けたいと活動をされていて、今回の北九州のイベントをプロデュースされたのでした。
今年は、かつら屋さんをはじめ、育毛剤会社の方、栄養士さん、メイクのプロの方、人工乳房にかかわる方などユーザーさんよりもヘルパーとしてかかわる人の方が多いというような状況でした。
円形脱毛症、出産を期に脱毛した方、抗がん剤治療での脱毛した女子高生の子供さんとそのお母さん等いろいろな方がいらっしゃいましたが、はじめは硬くなっていた参加者の方も次第に打ち解け、活発に情報交換をされていました。
まゆげをどう描いたら自然に見えるのか、友達に話しているかなど話はあちらからこちらに飛びながらもめいいっぱい話をされておられました。
会が終わるときには、皆さんの表情はまったく違っていました。
遠くから勇気を出して来てよかったとイキイキと発言されておられました。
今年も加わっていろいろとお話を聞けてよかったです。
私自身もウィッグユーザーさんの気持ちが楽になるようにもっといろいろなことをやらなければならないなとも感じました。
この記事『ウィッグフェスティバル in 北九州』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]