
- [随時更新中] かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真[随時更新中]かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- [1/1] かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内[2025/1/1]かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- [12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック![2024/12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- [11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介[2024/11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- [11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】[2024/11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- [11/8] かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』[2024/11/8]『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- [10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加[2024/10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- [10/12] かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』[2024/10/12]『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- [10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】[2024/10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
女性かつら★使用用途は?出産後の抜け毛対策

女性かつらで薄毛をカバー
日本人の髪の毛の本数は約10万から12万本と言われています。
性別や年齢によって個人差はありますが、一日に約100本前後の髪の毛が抜けます。
そして、新しい髪の毛へと生え変わるヘアサイクルを繰り返しています。
たくさんの女性の方が、
薄毛でお悩みになられてウィズにお問合せを頂きます。
薄毛の原因や状態は個人差がありますが、次のような薄毛の種類があります。
●男性型の薄毛
成人男性に見られる薄毛の状態です。
遺伝や老化が原因と言われています。
また、食生活や頭皮環境やストレスなど複数の要因が積み重なり薄毛を起こすとも言われています。
男性型という名称ですが女性にも起こる薄毛です。
女性の場合はダイエットが原因とされる場合もあります。
額の生え際や頭頂部が薄毛になるM型やU型やO型の薄毛のパターンがあります。
横と後ろ側に髪の毛が残っている状態なので、部分かつらがお薦めのかつらになります。
詳しくは「つむじ・分け目をカバーしたい女性向けウィッグ」をご覧下さい。
●生まれつきの薄毛
なんらかの理由のため生まれつき髪の毛が薄毛のことがあります。
部分的な薄毛の場合もありますし、頭全体的に薄毛の場合もあります。
ホルモンのバランスや遺伝など理由は十分には解明されていません。
全体的に薄毛の場合は、頭全体をカバーできる全かつらがお薦めのかつらになります。
詳しくは「無毛症(乏毛症)の女性向け医療ウィッグ」をご覧下さい。
●出産後の薄毛
女性の方特有の薄毛に出産後の脱毛があります。
出産後、一時的に髪が抜けて薄げになるという女性は意外と多いのです。
すぐに薄毛が改善される方もいますし、薄毛が進行する場合もあるようです。
薄毛が広範囲で、カバーできないという場合は、頭全体をカバーする全かつらがお薦めのかつらになります。
薄毛の範囲が狭い場合は部分的にカバーする部分かつらをお使いの女性の方もいます。
この他にも制がん剤化学療法やインターフェロンやホルモン剤治療などの副作用より髪が抜けてしまう場合もあります。
そのような治療で薄毛になる場合、頭全体の髪の毛が抜けるケースが多いため、全かつらがお薦めのかつらになります。
詳しくは「産後脱毛の女性向け医療用ウィッグ」をご覧下さい。
出産後に髪が抜ける?
産後脱毛で、ウィズにお問い合わせ頂く女性のお客様が増えています。
出産は、女性にとっては人生の一大イベントであり、体には数多くの変化があらわれますし、それはそれは大変なことだと思います。
多くの女性にとって深刻な悩みが、産後の脱毛です。
私どもかつらWithにも、産後脱毛で悩まれている女性の方が結構来られます。
ある企業が行った産後の身体悩みアンケートでも、体重増加の次に産後脱毛が入っていたそうです。
産後脱毛の原因、その改善方法を紹介していたコラムがありましたのでご紹介させて頂きます。
ネタりか~産後の「抜け毛の悩み」がなくなる!今すぐ始めたい良習慣3つ~より
出産後の脱毛の原因とは?
産後脱毛の原因は複数あるそうです。
まず、赤ちゃんに母乳を与えることによって、お母さん自体が栄養不足になることだそうです。
次に、どうしても赤ちゃんにつきっきりになるので、寝不足による体調不良が考えられるようです。
また、生活環境の変化や悩みごと等を抱え込むことによるストレスも脱毛の原因として考えられることのひとつだそうです。
そして、ホルモンバランスを崩してしまい、脱毛してしまうことがあるそうです。
頭皮の血行が悪くなり、充分に栄養が行き渡らなくなることから、脱毛につながるようです。
産後脱毛を改善するためには、手当たり次第に何かを試すことよりも、健康的な生活習慣を心がけることが一番の良薬とのこと。
産後脱毛の改善方法とは
できるだけ早く髪の毛を元に戻すための生活習慣に3つのポイントがあるとのことで、ご紹介させて頂きます。
髪も成長していく体の一部で、体をケアすることが最も大切とのこと。
3つのポイントを意識して毎日続けると、髪にしっかり栄養が行き渡り、抜け毛が少なくなるそうです。
【1】栄養たっぷりの食事を摂るように心がけること
母乳をあげている女性は、体内の栄養バランスが崩れやすくなるため、バランスに考慮して食事を採るように心がけると良いようです。
出産を機に太ってしまったことを気にして、体調を崩す程の行きすぎたダイエットを行うと、頭皮に栄養が行き渡らなくなってしまいます。
無理な食事制限はやっちゃいけないとのこと。
【2】可能な限り良質な睡眠をとること
先述のように、赤ちゃんにはつきっきりになるので、多くの方が寝不足になりがちです。
睡眠が足りていないと、血液が体の末端にまで十分に行き届かなくなってしまいます。
できるだけ赤ちゃんに合わせるように、昼間の赤ちゃんが寝ている時に、一緒に仮眠をとったりして、意識して体を休めるようにすることがお奨めだそうです。
【3】ストレスをためずに適度に発散させること
出産後は、どうしてもイライラしやすくなってしまいがち。
これは、ホルモンバランスが乱れることから気分が安定しなくなるとのこと。
イライラしてしまうことは仕方のないことのようですので、自分流の方法でストレスを発散できるようにすることが良いそうです。
家の外に出てストレスを解消したり、同じ環境のママ友を作ったり、趣味の時間を作ったりと自分に合ったストレス解消法でストレスを溜め込まないようにすることが大切のようです。
周りにいる人に悩みや相談をもちかけることも、ストレスを溜め込まない方法のひとつで、一人で抱え込まないようにすることが重要なのかもしれません。
抜け毛や薄毛で悩み始めた時には、手っ取り早く育毛剤等に頼るよりも、自分自身の生活習慣を一から見直してみることだそうです。
生活習慣を可能な限り、バランスよくすることで脱毛が改善される可能性も高いようです。
髪やお肌は、正直に生活習慣が如実に表れます。生活そのものを変えることが改善の近道です。
実践してみると良いのでは? 出産後に脱毛が気になる方は、参考にしてくださいませ。
Withの製品や対応サービスなどの品質は、 お客様からの評価・評判よりご判断下さい!
本日、お客様からとても嬉しい「お客様の声」を頂戴しました。
はっきりとした原因は不明なのですが、手術をきっかけに脱毛が始まり、
全体的に薄毛になってしまったので坊主にされているお客様です。
お急ぎでいらしたので、即日お渡し可能なセミオーダー医療用かつら
(フルウィッグ)ご購入いただきました。
初めてのかつらだったので、最初はご家族も違和感があったようなのですが、
とても気に入って頂き、今ではご家族も喜ばれているという内容でした。
とっても嬉しいです!
一番見る目が厳しいご家族の方も一緒にご満足いただけたと伺って
本当によかった!とホッとしました。
Withのかつらで楽しい毎日を送って頂けるといいな、と願っております。 これからもしっかりサポートさせて頂きますね。
詳しくは「かつらWithお客様の感想ご紹介」をご覧下さい。

Withはお陰様で3,500通以上の お客様からのメッセージを頂戴しており 『業界No.1』の口コミ数です!
ウィズは各地域にウィズヘアショップとして認定した特定の美容室と提携して います。
ウィッグのヘアスタイルは、現役のプロの美容師がお客様のご希望をしっかり
伺いながらカットしてお作りします。
その為、お客様にお似合いでぴったりのウィッグが仕上がります。
人毛100%なので、ご希望によりパーマ加工もすることができますし、美容室
なので自毛のカットなどお手入れも一緒にしていただけます。
もし産後脱毛でお悩みでしたら、一度ショップにご来店いただいてご相談下さいませ。
詳しくは「大手の半額以下!かつらの取扱店」をご覧下さい。
>
この記事『女性かつら★使用用途は?出産後の抜け毛対策』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]
共有シェア&フォロー大歓迎♪
よろしくお願い致します!
女性かつら★使用用途は?出産後の抜け毛対策 関連記事
- [前頁] 生え際が自然なメンズウィッグで前髪をカバー
- [次頁] 『鬘』この漢字、読めますか?