有償保証制度とは、簡単にご説明すると「かつらの修理が必要になった時に、とてもお得になる」制度です。かつらは消耗品です。使い始めたその日から少しずつ消耗していくものです。修理をすると新品にはなりませんが、長く使えるようになります。

有償保証制度って何?

かつらは消耗品で、ユーザーさんの使い方や汗の出具合などの体質によって期間に差はありますが、寿命はおおよそ3年前後です。だんだんとベース生地が傷んだり、かつらの毛が抜けて減ったりしますので、長く気に入ってお使い頂くには定期的な修理が必要になります。

そういった修理が必要になったときに、お客様に安心して長く大切にかつらを使って頂くためのサポート制度として導入しているのが有償保証サービスです。有償保証制度に加入して頂くと、保証期間内の修理代金が節約できて経済的です。

他社の保証制度と違うところ

ウィズの有償保証制度では、経年劣化の場合でも、誤ってかつらを破損させてしまった、という場合でも、修理が可能な場合は全て補償修理の対象になります。

「それって当然のことなのでは・・・?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は他のかつらメーカーさんでは「1年保証」と大きく謳っていながら、全てのかつらの破損が保証の対象に当てはまる訳ではなく、保証対象外になるケースも多いそうなのです。

例えば、かつらの毛が抜けたので問い合わせをしてみたとしても、「経年変化は保証での対応ができません」と言われることがほとんどだそうです。

逆に、何らかで誤ってベース生地を破ったときに問い合わせても、「自然劣化以外は有償になります」といって、結局はどのケースでも保証が効かないらしいのです。そして結局は実費で高い費用を払わざる得ない、ということが他のかつらメーカーではよくあるようなのです。

ウィズでは明らかに修理ができないほど大きく破損している場合を除いて、全て有償保証の修理適用内になりますので、安心してご加入頂けます。

7年以内なら次回のかつら購入費用にそのまま充当できます

「もし期間内に保証修理を利用しなかったら無駄になってしまうの・・・?」と心配に思われたかたもいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。

松コースや竹コースにご加入いただいた場合、もし保証期間内に修理をされなかったときは、保証加入時に頂いた金額の全て、場合によっては一部を、次回のウィズ製品(かつら本体)をご購入される際に充当が可能です(納品日から7年以内)。保証を使わなくても損はしないのです。

保証はお好きなコースを選べます

ウィズの有償保証には3つのコースがあり、お客様の希望に合わせてお好きなものを選んで頂けます。それぞれ、「製品のお受け取りからいつまで加入できるか」「保証修理可能な金額・保証期間」が異なります。製品の修理を希望される頻度や回数によって、ご加入頂くコースをお選び下さいませ。

選べる3つのコース

松コース竹コース梅コース
保証加入料金4万円(税込44,000円)3万円(税込33,000円)1万5千円(税込16,500円)
修理可能額最大6万5千円分
(税込71,500円分)
最大5万円分
(税込55,000円分)
最大3万円分
(税込33,000円分)
保証期間納品日から2年間納品日から6ヶ月間
修理回数修理対応1回
充当金額保証修理のご利用がなかった場合、納品日から7年以内なら、次回のかつらご購入費用に充当可能。
税込44,000円を全額充当
保証修理のご利用がなかった場合、納品日から7年以内なら、次回のかつらご購入費用に充当可能。
税込33,000円を全額充当
保証修理のご利用がなかった場合でも、次回のかつらご購入費用に充当はできません。
加入期限納品日から6ヶ月以内納品日から3ヶ月以内
  • 修理後の調整カットやパーマ・カラー代は別途費用がかかります。修理代金が保証修理可能額を上回る場合、不足分をお支払いください。
  • 修理は海外の工場で行います。