カツラの値段はいくら?安心・納得の適正価格

安心の適正価格でかつらを提供します
高品質のかつらを安心の適正価格で提供します。
隠し料金は一切ありません。ご安心下さいませ。
カツラ料金の目安とは?
一般的なカツラの価格をご存知ですか?
ウィズでは、より良い製品をより低価格でご提供したい!という想いから、正直価格にてお届けしています。
しかし、まだまだ高額と感じられるお客様もいることかと思います。
一般的なかつら会社と比較してみると、オーダーメイド作製の場合で40〜60万円程度、セミオーダー既製品で10〜30万円程度が平均的なかつら料金のようです。
安価なファッションウィッグだと、さらに低価格で購入することも可能です。
大手は40万円~100万円という高価格で販売していますので、お客様の ランニングコストが年間50万円にも達すると言われています。
Withでは、お客様の負担が少なくてすむように最小限のランニングコスト で最高級のかつらをお客様に提供します。
●詳しくは『ウィズのかつらは高品質なのに大手の半額以下!』をご覧下さい。
比較検討されることをお薦めします
ウィズでは、自然さを最優先にして、「他の人からバレたくない」というリアルさを追及したオーダーメイド品質のかつらをではないかつらが、大手かつらメーカーの半額から3分の1くらいの金額で購入することが可能です。
かつらは消耗品です。一つのかつらが永遠に使えるわけではなく、使用していくうちに消耗して、いずれは交換時期となります。
長期的なランニングコストも視野に入れながら、無理のない金額を選択することをお薦めします。
かつら会社は様々です。あなたのこだわりのポイントや、品質やアフターサービス、メンテナンスコストなど、かつらメーカーごとの違いを比較し、より良い価格で最適なかつらを手にして下さい。

かつらWithはなぜこんなに安いのか?
安いもので大丈夫か?というご心配をされているお客様!!
ご安心ください。今までの価格が高すぎたのです。
理由1
大手は製品代の半分以上が広告宣伝費です。Withで は、インターネットでのPRに徹して販売していきます。
理由2
海外の専門工場との直接取引きにより、中間マージン をカットしました。
理由3
大手企業は駅前の一等地に店舗を構え、従業員を養っています。当社は、既に店舗をお持ちの理・美容室をカッ トの代理店として提携し、ユーザーのサポートをしていま す。その為、余分な地代や人件費をかけていません。
広告宣伝費・維持管理費の大幅カットによる低価格の実現(大手かつらメーカーとの比較)


設定している希望小売価格(定価)は、 商品の価値に見合った「適正な価格」です。
値引き販売を前提とした価格設定(二重価格)ではないため、
かつらご購入の際に、大幅な値引きなどはありません。
そのため、お客様からの値引き交渉などによって
ご購入金額に差が出ることもありません。
「質の高い商品」を「適正な価格」で公平にご提供することが、
かつらWithの使命だと考えています。
弊社の商品を実際に「見て・触れて」かつら(ウィッグ)のサービス品質をご確認頂き、
お客様ご自身で納得して「正直価格」にてご購入頂きましたら幸いです。
●詳しくは『かつらの値段「適正価格」にてご提供します』をご覧下さい。
この記事『カツラの値段はいくら?安心・納得の適正価格』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▶『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]
カツラの値段はいくら?安心・納得の適正価格 関連記事
- [前頁] 医療用ウィッグ(医療用かつら)とは
- [次頁] オーダーメイドかつら価格表