ご自身の髪に白髪が混ざっているお客様より「白髪入りのかつらは取り扱っていますか?」「白髪混じりのかつらは作れますか?」とご質問頂くことがあります。かつらは自然に見えることが一番です。年齢のわりに髪の毛の色が黒々しすぎていたりすると、かつらが不自然に見えてしまうことがあります。ウィズでは、フルオーダーメイドでお好みの白髪の量でかつらをお作りすることもできますし、白髪入りの即納セミオーダーかつらも多数ご用意しています。

このページの目次
白髪入りのかつら、作成可能です

男性のお客様から「白髪が入ったかつらはありますか?」というご質問をよく頂きます。白髪がないと、若く見えすぎてしまって困るといわれるのです。確かに、男性向けのかつらは年齢に合った適度な白髪があると年相応に見えて自然です。また、自毛を活かして着用する部分かつらの場合、自毛には白髪があるのにかつらの毛は真っ黒!ということになると目立ってしまいます。
女性のお客様からも「白髪が入ったウィッグはありますか?」というご質問を頂くことがあります。部分ウィッグを使用されるお客様でカラーリングをされないお客様や、白髪を活かしたおしゃれをされるお客様、フルウィッグで自毛にも白髪があったのでイメージを合わせるためにウィッグも白髪入りを選ばれるお客様などなど、理由は様々です。
ウィズでは、白髪交じりのかつらが作成可能ですので「白髪が入ったかつらを作りたい!」というお客様にも安心して頂けます。フルオーダーメイドかつらならお好きな白髪量で作成可能ですし、お急ぎの方にはご来店当日にお持ち帰り可能な白髪入りの即納セミオーダーかつらもございます。
年齢に応じて白髪の量を増やす方も多くいます
長年ウィッグをご使用の方は、ウィッグの作り変え交換時期に白髪を徐々に増やしてご注文されるケースがあります。30代や40代の頃は白髪の無いウィッグでしたが、50代になり白髪を少し混ぜて、ウィッグのスタイルも年齢相応にバージョンチェンジをしていくのです。そして、60代や70代に入ると白髪の割合いをさらに多くして、ロマンスグレーの風合いのウィッグをオーダーされる方もいらっしゃいます。
フルオーダーメイドかつらの場合
フルオーダーメイドかつらの場合、髪色から白髪の量まで、お客様のご要望に合わせて自由自在に作成できます。おひとりおひとりに合わせた完全受注制作なので、「揉み上げ付近は他の部分より白髪を多めにする」など、場所によって白髪の割合を変えたり、グラデーションで毛を植えることもできます。
白髪の入り方が均一ではなく、部分ごとに多い、少ないと変化をつけたいお客様は、細かく白髪の量を指定することができるフルオーダーメイドかつらがおすすめです。白髪の色合いも、真っ白な白髪やグレーの白髪など、複数の白髪カラーをご用意しています。
例えば、こちらの男性用かつらは、前髪の部分の白髪を少し多めにして作製しています。

こちらは、前半分はほぼ白髪、後ろは黒毛が多め、という男性向けのオーダー例です。

あまりたくさんではなく、ほんの少しの白髪を混ぜて作成した女性用ウィッグです。

白髪混じりのかつらをオーダーされる際は、白髪の割合の見本サンプルがありますので、参考にしながら白髪割合を決めることをお薦めします。耳周りの部分を白髪を多く植え、その他の部分は白髪を少なめにして植えるというような注文も可能です。徐々に白髪量が多くしたり、少なくしたり、グラデーションになるように植毛することも可能です。
部分ウィッグをお使いの男性ユーザーでしたら、ご自身の髪の白髪割合に合わせてウィッグの白髪量を決めると良いです。ご自身の髪とウィッグの髪の境界線の白髪量が馴染むようにオーダーするのがポイントです。
即納セミオーダーかつらの場合
フルオーダーメイドのかつらはお客様に合わせて作成できる反面、作成期間に45~75日程の日数を頂くようになります。しかし「急いでいるから、そんなに待っていられない!」という方もたくさんいらっしゃるというのが現実です。
ですのでウィズでは「すぐに白髪入りのかつらが必要!」という方向けに「最短来店日当日にお持ち帰り可能かつ、白髪交じりのかつら」をご準備しています。それが即納セミオーダーかつらです。即納セミオーダーかつらは、全かつら、部分かつら共に白髪交じりの毛色も豊富にご準備しております。

即納セミオーダーかつらの白髪量
男性用の即納セミオーダーかつらは、「白髪10%」「白髪30%」「白髪60%」と、白髪混じりの毛色のラインナップも豊富です。白髪10%は、ほんの少し、ぱらぱらっと白髪が欲しい方向けです。白髪30%になると、遠目で見ても白髪があることがわかる量、白髪60%は半分以上が白髪になるので、シルバー感が強くなります。

男性用のセミオーダー製品を取り扱うメーカーはまれで、しかも白髪の種類がたくさんあるところはまだまだ少ないようです。お客様には「白髪入りのかつらがあって本当に助かった」と喜ばれることも多く、私たちもうれしく思っています。
女性向けには白髪交じりなし
女性向けの即納セミオーダーウィッグには、ラインナップとして白髪交じりのものがございません。しかし、ヘアスタイルがショートやボブの女性でしたら、男性向けラインナップの白髪交じり製品をお使いいただくことができます。男性用と銘打ってはいますが、サイズ・髪長さ等がお合いになれば、女性のお客様にもお使い頂けるようになっています。
かつらの白髪は、かつらの毛を染めたときに黒くならない?
ウィズではかつらの毛は基本的に「人毛100%」をおすすめしています。ただし、「白髪」に限っては、染色をしたときに一緒に染まってしまわないよう、あえて人工毛の髪を使用しています。なぜかというと「人工毛はカラー剤を使っても染まらない」という特徴を利用した工夫だからなのです。
フルオーダーメイドかつらの場合は、お客様からの強いご希望がある場合に限り、白髪も人毛で作成することがあります。そういった特別なケース以外では、かつらに白毛に人毛を使用することはありません。
かつらの白髪に人工毛を使う理由
かつらの白髪にあえて人工毛を使用するのは、かつらの毛が明るく退色してきたときの染色を想定しているからです。人毛は、使用して頂く中で、だんだんと髪色が明るく退色してきますので、数か月~半年に1回くらいのペースで染色(カラーリング)が必要になります。
このとき、「染色をしたら、せっかく混ぜた男性用かつらの白髪も、一緒に染まってしまわないの?」と疑問に思われるかもしれません。確かに、かつらの髪を染色する際、白髪も人毛で作成していると、カラー剤によって白髪も一緒に黒く染まってしまいます。
しかし「カラー剤で染まらない」性質を持った人工毛の白髪ならば、染色を行っても白髪として残ってくれるのです。ですので、「かつらの毛を暗く染めたいけど、せっかく白髪を入れたのに黒色になってしまうかも?」と心配されているお客様もご安心ください。

もし、お手持ちのウィズ製男性用かつらの白髪人毛か、人工毛かご不明の場合は、ウィズ本部へお問い合わせ下さい。今お使いの、ウィズ製かつらに使われている毛質をお調べ致しますので「カラー剤で染めても大丈夫か?」をご案内致します。
白髪のみのかつらを作成される場合
ウィズでは、オーダーメイドで「白髪のみ=白髪100%のかつら」を作ることもできます。
「人毛の白髪100%」のかつら
先程「白髪が黒毛と一緒に染まってしまわないように、白髪には人工毛を使用しています」とご紹介致しました。では、「黒毛が無く、全て白髪のかつら」の場合はどうでしょうか。もし、黒毛が無く、白髪のみのかつらであれば、全て人毛で作成しても、毛色の退色が気になることがありません。
その場合、かつらをカラーリングする必要がありませんので「カラー時に一緒に人毛の白髪が染まってしまう」という心配もなくなります。このように「白髪のみのかつら」がご希望の場合は、「白い人毛100%」で作成することが出来ます。
ただし、「白い人毛」といっても、もともと真っ白な人毛を使用するわけではなく、黒い人毛を白くなるまで脱色して使用します。そのため通常の黒毛よりも傷んだ髪になります。こちらが「白髪の人毛100%」で作製したかつらの例です。ご覧のとおり、黒い人毛は全く入っていないので、染色は必要ありません。

「人工毛の白髪100%」のかつら
もちろん、白い人工毛100%のかつらの作成も可能です。しかし、人工毛には毛先がチリチリに縮れてくる「ピーリング現象」や、風になびかないので固まった印象になる、などのデメリットもあります。半面、人工毛には「セットがしやすい」「形状記憶の性質があり、髪型が崩れにくい」という、メリットもあります。
ですから、自然さ重視で人毛にされるか、セットのしやすさ重視で人工毛にされるか、の選択すると良いかと思います。セットのしやすさは大切にしたいど、ある程度は人毛の自然さも取り入れたい、という場合は、人毛と人工毛を混ぜた「ミックス毛」で作成することもできますよ。
特殊な例として黒毛も白髪も人毛で作成する場合
特殊な例として、「カラーリングの時に白髪が染まっても構わないから、人毛の黒髪に、人毛の白髪を混ぜて作りたい!」とご要望される場合、作成は可能です。
こちらが、「人毛の白髪を混ぜて作ったかつらの例」です。黒い髪の毛も人毛なので、使用して頂くうちに黒毛は茶色っぽく退色してきます。
染色をすると、人毛の白髪も黒く染まってしまうので、やはりその点は注意が必要です。
