スペアがあって良かった
こと、無くて困ったこと
~ かつらユーザー情報交換 ~
ウィッグのスペアがあって良かった事や無くて困った事を教えて下さい
ウィッグのスペアがあって良かったことや
無くて困ったことを教えて下さい
みなさまのウィッグライフ
2021年 秋号【2】
ウィズの製品を使用しているかつらユーザー様よりお寄せ頂いたウィッグライフお役立ち情報のご紹介です。
日々のかつら生活の中で、予備のウィッグがあって良かった点や困った点をWithユーザー様へ調査しました。
数年使うとウィッグが破れたり、シール部分が破損したりする事が多いので、そろそろ破れそうな時は早めに新しい物を購入し、必ずスペアとして準備しています。
今回も購入後、それまで使っていた物が数日後に頭頂部が破れてしまい、すぐ新しい物を使用し始めました。(なので、スペアがなくて困った事はないですね)
【千葉県 30代 男性】
製品スペアは絶対(エピソードには遭遇したくない!)
なんと言っても安心感以外の何者でもありません。
エピソードに遭遇したらパニックですね…
自分にとって生活必需品。
困る前に絶対にスペアは要。
決して安い物ではありませんが小銭貯金してでもスペア買います(笑)
【東京都 60代 男性】
スペアを作ったことはないのですが、今まで4つくらいかつらを作ってきました。
脱毛が始まって20年以上経ちましたが、5年ほど前にかなり良くなり付けなくなっていました。
ですが、1年ほど前に急激に抜け始めオーダーメイドが間に合わないかも!というときに前に使っていたものをきれいに洗い直してカットとトリートメントをしてもらったら数ヶ月は使えるくらいに蘇りました。スペアではないのですが、前のものもいざというときに役立ちます。Withは美容師さんのレベルもとても高いので安心してお任せできます!
【神奈川県 40代 女性】
困ったことは経験ないのですが、 2つあれば毎日交互に付けることが出来、万が一の時にも対応出来ると思い、もう1つ注文中です。
もうそろそろ出来上がる頃なので楽しみにしています。
【大阪府 50代 男性】
当方、スペアーは持ち合わせておらず困った事としては、製品の「脱毛」。修理するにしても期間と費用がかかるため断念。苦肉の策として自分で修理することに・・・。
方法としては黒いつり糸を針で表から裏から通し止めること。
大変根気のいる作業。
【静岡県 60代 男性】
スペアが必要な理由は経済面です。私は3つを週1回のペースで交換して使っています。
そのおかげか、1番古い品は10年目になりました。途中で修理などのメンテナンスはしていますが、1個だけの使用よりは、結果的に長持ちしていると思います。1つ増やせば、数万円の出費となるので二の足を踏むのは分かりますが、トータルすると、安くなると思いますよ。長年愛用するとお考えの方は、スペアを増やす事をお勧めします。
【大阪府 40代 男性】
一つはカーラーで巻くなどして常にセットしています。もう一つおしゃれな帽子に合うようなセットをするなど、使い分けをして楽しんでいます。
【福岡県 70代女性】
今のかつらは2ヶ月前に作ったばかりの最新の良い髪質のものなので、風に吹かれても自然ですし、ピンがついておらずゴムになっているので、つけ心地が良いです!
【神奈川県 40代 女性】
ウィッグのカラーをするのに美容院に預ける際、スペアがあって良かったです。
【奈良県 40代 男性】
ウィッグをつけていざ出かけようというときに、ウィッグピンが折れてしまいスペアがあってホッとしたことは何回かあります。大きなハプニングが起こったことはあまりありませんが、スペアを持っていることによる気持ちの安心が1番大きいですね。何か起こってもスペアがあるから気にせずに日々過ごせています。
【東京都 60代 女性】
髪が雨で濡れてしまって、すぐにまた外出の予定があった時に、スペアがあったので焦る事なく着けていけたので良かっ たです。
【東京都 30代 女性】
スペアがあることで万が一のことがあっても安心感があります。
スペアは必ず1個保管しています。
これは必須だと思いますが。
【埼玉県 50代 男性】
ウィッグが傷んだ時に修理期間中に予備があると助かった。
【福岡県 40代 男性】
・ピンが急に割れた時、スペアがあって良かったです。
・今はスペアを何かあった時のため保管していますが、安心感があります。
【岡山県 40代 男性】
留め金具が壊れたときに、修理に時間が掛かりスペアがあり助かりました。
【愛知県 40代 男性】
御社で購入した1台と他社品2台をローテーションで使用中です。季節によって異なりますが、基本的には4日ごとに交換して、メンテナンスをしています。そのため、約2年半が経過しますが、製品の痛みはほとんどありません。
【愛知県 40代 男性】
ピンが破損したとき。やはり安心感あります。
【東京都 50代 男性】
今のところスペアが必要になった事はないですが、災害時に困りたくないので、過去のウィッグは各部屋や避難用品に入れています。
【東京都 40代 女性】
3個をローテーションで回しているので劣化速度が遅くなって良いと思います。
【静岡県 50代 男性】
昨年スペアを購入し、GW中に新しいウィッグにするためカットを依頼しています。長期休みで新しいものに変えるのも良い方法かと思います。
【北海道 50代 男性】
週1回ウィッグを洗っていますが、時間がないときに予備のウィッグを着用できるのは良いと思います。コロナ禍で理髪に行く間隔が長くなっているので、髪が長めのスペアは便利です。
【宮城県 50代 男性】
スペアがなくて困ることは洗い替えがない。洗うぞと決めたときは疲れていても洗わなくてはならないのでたまにめんどくさい時も。スペアがあると、もしものときも心にゆとりが持てそうですね。
【福岡県 20代 男性】
もう1つあったから、外に出られました。
【東京都 30代 女性】
ウィッグのスペアがあって良かった事は、仕事が忙しく、時間がない時に、洗えず2個目のウィッグを付けて仕事に行けました。また大雨でウィッグがぬれてしまった際に、乾かす時間がなく、スペアのウィッグを使用しました。ウィッグのスペアは 2~3個は絶対に必要だと思います。
【東京都 20代 女性】
ウィッグがいたんで毛が抜けてきてハゲてる状態が目立ってきた時、スペアがないので修理も出来ないので困った。
【大阪府 60代 男性】
自宅で洗ってかわかしている最中に人が来た時。
【群馬県 50代 男性】
破損した場合にスペアが有れば絶対に安心です。
【埼玉県 40代 男性】
ウィッグを長く使っていると毛の部分がうすくなったりはげてきます。そういう時、もう1個あれば修理に出せるので安心。
【福岡県 30代 男性】
スペアの状態が悪いので、近々新調したいと思ってます。
【大阪府 50代 男性】
製品を使い続けていると、どうしても劣化してくるので、修理に出したいと思う時はスペアが必要と感じています。スペアの購入時期などタイミングがあれば詳しく教えてもらいたいです。
【京都府 40代 男性】
スペアがないので、ウィッグをシャンプーして乾かしている間は、お気に入りのハットをかぶって外出します。
【岡山県 60代 男性】
髪も日焼けしてしまうのでスペアがあると 長持ちするので良いと思っています。
【東京都 40代 男性】
洗った時、セットするまで時間がかかる。自然になるまで時間が掛かるので、スペアが欲しいと思った時がある。
【愛知県 40代 男性】
現在、3個の製品をもっています。
基本的に2個の製品を4週間ごとにローテーションしています。やはり、スペアがないと不安です。
【佐賀県 50代 男性】
洗ったけど、乾かし忘れてしまい、急いで外出をしなければいけない時に焦りました。
セットもしなければいけないのに、しっかりと出来ず、もう1つあれば良かったと思いました。
【愛知県 30代 女性】
ピンで留めるタイプですが、朝出掛ける前にそのピンが破損した時にスペアがあって良かったと思いました。
強風が吹いていた日だったので特に有り難みを感じました。
【熊本県 50代 男性】
染毛するが、休みを2日ほどとらないといけないのが大変です。
(日帰りで染色がむずかしい)
【徳島県 30代 男性】
基本的にずっとつけているので、スペアは普段使用しませんが、
修理などの際につけかえて、ストックを持っておくという感覚です。
【三重県 30代 女性】
スペアがあると、洗濯日数に余裕がもてる。
【千葉県 60代 男性】
1.洗い替えが出来る。
2.修理を出す期間を心配がない。
【福岡県 50代 男性】
多くのかつらユーザー様より、
ウィッグ体験談や解決策を頂戴し、
本当にありがとうございました。
多くのかつらユーザー様より、ウィッグ体験談や解決策を頂戴し、本当にありがとうございました。
今回のかつら情報は『ウィッグのスペアがあって良かった事、無くて困った事を教えて下さい』2021年 秋号【2】でした。
かつらWithでは、万が一の事態に備えて、前もってスペアのウィッグを用意する事を推奨しております。
▼詳しくは『いざという時の念のために
予備のウィッグがあると何かと安心♪』
実際のかつらユーザー様からお寄せ頂いた情報を参考にして、皆様にあった方法で活用してみてはいかがでしょうか。
この記事『かつらユーザー情報『ウィッグのスペアがあって良かった事、無くて困った事は?』2021年 秋号【2】』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
-
ウィズの製品を使用しているかつらユーザー様よりお寄せ頂いたウィッグライフお役立ち情報のご紹介です。日々のかつら生活の中で、予備スペアがあって良かった事や無くて困った事についてアンケート調査を実施。Withユーザー様より貴重な経験をお答え頂きました。
▼『かつら業界No.1の口コミ・評判』[ 著者:かつらウィズ ]