ユーザー情報交換


かつらの風対策はどうしていますか?
かつらWtihのユーザー様へ、ウィッグにまつわるアンケート調査を実施、お寄せ頂いたカツラお役立ち情報をご紹介します。
部分ウィッグご利用の方
- 前髪が一番気になるので、常におさえるくせがついている気がします。いつも鏡とクシは必須です。
- キャップをきつめにかぶってます。額の両面テープいいかも!
- 風が強い日は必ずいつもより多めに面積も大きくカットしたテープを使うようにしています。小さい折り畳み式のプラスチックブラシをポケットに忍ばせて、よく小さなミラーでチェックします。
- ウィズさんで販売しているナチュラルフロント用両面テープとピンで3ケ所留めています。強い風でも大丈夫です。
- 特に対策はしていませんが、以前モーターボートに乗った時は夢中で頭をおさえていましたが、無事でした。
- 風が強い日は帽子をかぶっています。また、両面テープをいつもより多めに使っています。
- あまりに強風のときは手でおさえる。乱れた後はチェックするが、そんなに不自然ではない。思ったよりも見られてないと思う。
- 今から春先になると春一番とともに風が強い日々が多くなります。この季節は本当に気を遣う季節です。特別気を付ける事は特に無いのですが、強いて言えば風が吹きそうになったら、早めに両手で強く押さえてウイッグが飛ばされないようにしっかり押さえつけます。周りにわからないようにするのがちょっと大変です。
- ウィッグの上から太めのヘアバンドをはめる。帽子をかぶる。急なときは手で押さえる。
- こちらが教えて頂きたいです。強風時は下を向き風を頭頂部で受け、額に風をうけない位しかないです。人毛と違って毛が乱れたままなので手ぐしで整えるのを忘れないようにしています。時間があればトイレでブラシを使い自毛とかつらの毛をなじませます。後頭部が不自然にならないように自毛となじませる事を注意しています。
- ニット帽子をウィッグを外して日頃は対応してます。ウィッグを使用しているとき風が強ければ手で抑えるしかありません。
- テープをいつもの倍つけます。ほんの少しだけ頭を下げ気味にします。風が頭をおさえつけてくれるのでOKです。
- 特に必要ないです。今の製品は両面テープでしっかりととまっていますし、少々髪が乱れても大丈夫です。自分の髪のように手でさっと整える位です。ジェットコースターも乗ってます。
全ウィッグご利用の方
- メガネを付けると固定されて動きませんよ。
- 外れる程の風に対応するのはパーカーなどのフードが必須!どんなアトラクションでも大丈夫です!めがねやマスクで髪を少量押さえているのも心もち安心です。あとは気にしないこと。自分が思うほど他人は関心がありません。額とウィッグの間にアイライナーなどで産毛メイクすると超ナチュラルだと思いますが、いつもいつもはちょっと面倒です・・・。
- 全かつらだから、もみあげ、襟足は見られたらアウトなので。もみあげに関してはメガネをかけているので髪も少し巻き込んでメガネをかけます。これで、もみあげ部分は丸裸にはならない。襟足は髪をさりげなくひとつにまとめてずっと手で持ってます。
- 頭にフィットするような帽子を被るようにしています。仕事中は営業の為、外出する機会が多いので、不自然にならない程度に髪の下部分を握り、飛ばないように意識しています。
- 風が強い日はいつも使っているテープではなく、強力な両面テープを貼り、しっかり頭にくっつくようにギュッと押さえつけて貼っています。やはり、風が強い日は常に頭を気にしています。ちょっとでも外れそうな気がしたらトイレに行って直したりしています。また、クシはポケットにいつも入っています(笑)
- 冬は帽子をかぶる様にしています。ビル風と地下鉄の風は困りものです。両手でおさえて手ぐしで整えます。横風が特に苦手、台風の際はなるべく外出をさけ、やはり帽子ですね。
- 風が強い日は帽子を被ったり、テープを多く貼ったりしています。
- 風が強い時、不安があったので、以前別メーカーでウィッグを作った際に購入した黒いネットを付けています。かなりの強風でもズレる事はありませんが、髪がボサボサで絡まってしまうのは防げません。
- 輪になっているタイプのカチューシャ(うなじ部分がゴムになている)をしっかりと付けます。黒や茶の細いタイプなら目立ちません。帽子は風を受けにくいつばの狭いもの、ニットキャップなどを被ります。突然の風で準備ができなかった時は、前髪をずっとおさえて守ります。多少不自然かもしれませんが、若い女性はよくやっているので同じ感じでやっています。
- 帽子が一番!大きめの飾りピンでかつらと自毛をとめる。カチューシャなどでおさえる時もある。
- 普段は何もしていません。Withさんのカツラは頭の形がぴったりに仕上がっているためテープ不要です!(私の髪がほとんどないため、頭皮との摩擦でずれないせいもあるかもしれませんが)。ただ、地下鉄の階段や下り坂などの下から吹き上げてくる風はやや危険。。なので、あごを引いて風を正面から受けるようにします。もし、ジェットコースターに乗るようなことがある場合は両面テープでガッチリ固定。ほとんどないけど・・・。
- 春夏はヘアバンド、秋冬はニット帽で対策してます。両面テープも使っていれば、まず大丈夫です。でも何もしてなくても Withのウィッグはフィットしているので簡単には取れません。その証拠にディズニーリゾートの乗り物は全部普通に乗れました。絶叫系で不安なときは、乗るときに2つに結わいて、下を向きつつ、両手で毛を握るという手もあります(笑)
- 風の強い日はなるべく外出しないようにしています。どうしても外出しないといけない場合は、ニット帽をかぶっています。ニット帽をかぶれない時はウィズのシールなどいつもより多めにがっちりと!
- ニット帽をかぶるようにしています。襟足もめくれないので重宝しています。
かつらユーザー情報交換
ご予約&ご相談はこちら
