ウィッグのお手入れで
工夫している方法は?

~ かつらユーザー情報交換 ~

かつらユーザー情報交換PC

かつらユーザー情報交換SP

お手入れ方法でこれだけは必ずしている、ということはありますか?
かつらのお手入れ方法でこれだけは必ずしている、
ということはありますか?

みなさまのウィッグライフ
2020年 春号【2】

With製品をご使用中のユーザー様より頂戴したカツラに関するお役立ち情報のご案内です。

ウィッグお手入れの際に工夫しているメンテナンス方法について、体験談を調査しました。

かつらユーザー情報交換 皆様のウィッグライフ 2020年 春号【2】

かつらWithウィッグ生活情報組立式のウィッグスタンドにのせ、常に風通しの良い所に置いています。お手入れはウィッグ専用のクッションカネブラシでとかしてから、シャンプー&トリートメントをします。洗う前は必ずブラシでよくとかします。毛先から梳かせていくのですが、丁寧にとかせて、トップの方はブラシの先がまともに当たらないよう少し横に寝かせながら、ゆっくりととかしていきます。洗った後もそうですが、決して無理に強くとかさない様、気を付けています。ドライヤーもスタンドに立ててゆっくりと乾かせます。ゆっくり、丁寧がポイントです。
【愛知県 50代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報外出から帰ったら、必ず内側の汗や汚れをふき取り、ウィッグ台に載せています。日々のメンテナンスを大事にすることで、長持ちさせたいと思っています。また、ウィッグを洗った後のドライヤーは、傷みを防ぐために冷風で行っています。
【奈良県 40代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_16


かつらWithウィッグ生活情報夏場など、蒸れたり、汗をかいたりした時は、シャンプートリートメントの回数を増やし、ふんわり感を出すようにしています。以前は、ムースやハードスプレーで立ち上げを気にしていましたが、歳を重ねるにつれ、ドライヤーとブローでふわっと仕上げるだけで着用するのが気に入っています。

【東京都 50代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報使った後は必ずタオルで拭き取っています。
【神奈川県 80代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報髪の手入れで整髪料を使った時は洗髪をして手入れをするようにしています。メインで使っているものは5年近くなりますが、まだ充分使用が出来助かっています。現在までウィズのウィッグを3個オーダーしています。
【福岡県 70代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報毎日タオルで裏面を拭いています。洗髪の際はブラッシングし、シャンプーとリンスをし、乾かす時もブラッシングしながらです。
【愛知県 40代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2023s_07


かつらWithウィッグ生活情報家に帰ったら、ベース面を濡れティッシュで拭き、台にのせています。週に1度はシャンプー、リンスを丁寧にしています。
【東京都 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報ウィッグを使ったら内側を除菌シートで拭き、髪の毛をブラッシングしておき、朝すぐ被って出かけられるようにしています。
【神奈川県 30代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2023s_05


かつらWithウィッグ生活情報ブラシは必須です。ちょっと乱れたなぁと思ったらすぐにとかします。風通しの良い場所に置き、毛先がキレイにまとまるように、毎晩カラーで巻いています。
【東京都 60代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報着用後は厚めのウエットティッシュでふき、消臭スプレーをし、ウィッグ台に乗せて風通しを良くしています。シャンプーは美容師さんお勧めの髪に良いものを利用しています。シャンプーは方法も大事ですが、シャンプー剤はもっと大事な気がしています。
【東京都 40代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_29


かつらWithウィッグ生活情報柔軟剤を洗った後に、少しだけつけています。良い香りで楽しめます。
【東京都 20代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2020s_13


かつらWithウィッグ生活情報休日は一つ前のものを使用して、新しいものは休めている。
【東京都 50代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018s_08


かつらWithウィッグ生活情報 月1・2度のシャンプーとコンディショナーで全く問題ありません。
【千葉県 70代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報壊れてしまうのが怖いので、洗う時は、かなり気を使い、優しく洗っています。ウィッグ台も購入し、必ず ウィッグ台に載せて保管しています。
【愛知県 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報テープの位置を毎回ずらすと、劣化をおさえられる!
【大阪府 50代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_06


かつらWithウィッグ生活情報家では、よくブラッシングを丁寧にやり、風通しを良くして、汗とかが染み込まないようにしている。
【三重県 60代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_07


かつらWithウィッグ生活情報ウィッグの裏面を必ず拭いてウィッグ台にのせています。
【福岡県 20代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報帰宅後は必ずブラッシング、裏拭きは行い、台の上で保管。週末はシャンプーも行う。高額の物でも手入れを怠ると痛みも早そうだし、衛生面も気になる。
【大阪府 30代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報最近は仮置きの際にファブリーズをしてます。効いているのかはわかりません。匂い対策です。
【福岡県 40代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_37


かつらWithウィッグ生活情報夏場はとても汗をかくのでこまめにシャンプーしています。トリートメントもかかさず清潔を心がけています。
【大阪府 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報常に鏡を携帯し、髪形を気にしている。鏡のあるところに必ず行く、または鏡のある場所・トイレ等は必ず確認している。ワックスを少量つかい、整えている。
【京都府 40代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報帰ったらアルコールのウェットティッシュで内側を拭いて、通気性よくウィッグ台にのせてます。出掛ける前にオイルスプレーと市販の香り付けのヘアスプレーをしてにおい対策をしています。いい香りにしています。
【新潟県 30代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2021s_07


かつらWithウィッグ生活情報帰宅後、ウィッグを外したら、必ず湿らしたタオルで裏側を拭いています。また、通気性の良いウィッグ台に乗せての保管を心がけています。今後は、控えの製品を数個購入し定期的に交換して使用する予定です。
【愛知県 40代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報ウィッグを外して濡れタオルでふき、裏に返して台に載せ、風通しの良い所に置いています。乾いてからカーラーで巻いてセットします。翌日にはきちんとスタイルができていて、サッと帽子をかぶるようにして出来上がりです。出かける前に短時間で完璧です。
【福岡県 70代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報もともとクセ毛なのでウィッグも少しフワッとさせるようにセットしています。より自然に見えると思います。
【長崎県 60代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報家に帰ったら、内側を拭き取る。1週間に一度、洗う。人毛は自然!
【愛知県 40代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報お店のルールを厳守する、という点です。製品購入時に頂いた説明書や、ホームページに表示されているお手入れ方法をキチンと守る事にしています。電化製品などもそうですが、慣れてくるとお手入れが雑になってくるんです。購入当時に行っていた手間を省いてしまいがちになります。でも、販売する会社が作ったルールや方法は、「これがベスト!」という手順を丁寧に研究された結果だと思います。なので、それを守るだけで、製品の寿命は延びると思いますよ。
【大阪府 40代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2017a_18


かつらWithウィッグ生活情報帰宅後すぐに、お湯で濡らしたタオルで、ウィッグの裏面を拭きます。あと、前髪等に少し皮脂がついたら、その部分だけぬるま湯で軽く洗います。家では必ずウィッグ台に乗せます。洗髪後は、自然乾燥します。パーマはかけてないので、軽く櫛で整えるだけで一晩で乾きます(勿論ウィッグ台に乗せます)。ドライヤーと比べて髪の痛みがとても少なく、髪が赤くなるのも遅いです。シャンプー後のトリートメントも必須です。シャンプーは、サッパリ系のほうが、脂が落ちやすいです。夏に汗や皮脂が気になるときは、オフィスのトイレ(大)に入り、ウェットシートで頭や顔、ウィッグの裏面を拭きます。テープが不要なほどフイットしているので簡単です。とてもスッキリしますよ。
【神奈川県 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報ウィッグにパーマをかけていないと、ウィッグ自体が(髪の毛)ぺちゃんこになるときがたまにあるので、ウィッグがふわっとなるスプレーを使用している。
【大阪府 60代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報勿論、帰ったら濡れタオルで脂等を拭き取ります。ドライヤーの冷風でウィッグ全体と拭いた所を掛けてウィッグ台に載せています。
【群馬県 60代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2021s_13


かつらWithウィッグ生活情報内側など結構濡れるので、家に帰ったら、扇風機などで乾かしていました。
【埼玉県 50代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2020s_14


かつらWithウィッグ生活情報以前はバイクに乗る時や帽子着用の時も、かつらをしていましたが、そういう時はタオルやバンタをして、かつらに負担をかけないようにしています。ここ1年くらいは自営業なので、普段はかつらを外してタオルを巻いて仕事しています。かつらは出かける時のおしゃれアイテムになってます(笑)
【神奈川県 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報3ヶ月くらいたつとウィッグの色が茶色っぽくなってくるので、市販の白髪染めで黒く染めています。白髪染めならウィッグにダメージはほとんどないと感じていますし、色も十分に黒くなります。
【東京都 30代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_14


かつらWithウィッグ生活情報くしでもつれやホコリを取っています。
【東京都 30代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_08


かつらWithウィッグ生活情報着用後は汗を拭きとり、風通しの良い場所に置いてあります。また、直射日光を当てない様にしています。
【北海道 60代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報シャンプーをした際は、インバストリートメントの他に、必ずアウトバストリートメント(オイル)を使用しています。しっとりツヤツヤになるので、ウィッグがより美しく見えます。
【東京都 30代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報皮脂を浮かすスプレーを、裏面に定期的に吹きつけて、汚れを浮かせてとる。
【徳島県 30代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報皮膚に接触する部分は特に丁寧に手で洗うようにしている。トリートメントも必ず。

【愛知県 40代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2020s_15


かつらWithウィッグ生活情報着用後、必ず濡れタオルで2度拭きして、ウィッグ台に載せます。基本的に洗髪は1週間に1回します。
【東京都 20代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2020s_16

多くのかつらユーザー様より、
経験談やメンテナンス方法を頂戴し、
本当にありがとうございました。

多くのかつらユーザー様より、経験談やメンテナンス方法を頂戴し、本当にありがとうございました。

今回のかつら情報は『ウィッグお手入れで工夫しているメンテナンス方法を教えて』2020年 春号【2】でした。

Withにて推奨しているウィッグお手入れ方法 かつらメンテナンスと、ユーザー様から頂戴した体験談とをご参考の上、日々のケアやメンテを実施してみてはいかがでしょうか。

[include_joho_list]

この記事『かつらユーザー情報『ウィッグのお手入れ方法で工夫している事は?』2020年 春号【2】』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。