
かつらWithヘアショップ
北海道・札幌
丁寧な施術と寄り添うカウンセリングが人気!リピータさんが続出!新しい自分が見つかる♪似合わせ力が評判の実力派美容室です。
お客様それぞれの“なりたい自分”に
旬なテイストを取り入れたスタイルをご提供します。
貸切りやカーテン仕切りでのご案内です。担当の松原さんは、お客様の悩みを解決するだけの豊富な知識と裏付けされた技術あり!です。
セット面2席という小さく落ち着いた店内で、1人1人のお客様に向き合い丹念に施術を行う「真のプライベートサロン」でありたいと考えてます。
所在地 | 北海道札幌市中央区北2条西 |
---|
担当者 | 松原 |
---|
対応時間 | 平日・土|10:00~20:00 日・祝|10:00~18:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄札幌駅南口より徒歩3分 |
---|
駐車場 | なし。最寄りのコインパーキングをご利用下さい。 |
---|
接客形式 | 完全予約制・貸切り&カーテン仕切りにて対応 |
---|
取扱製品 | 医療用、フルオーダーメイド、即納セミオーダー、男性用、女性用、子供用 |
---|
技術対応 | セミオーダー即日お渡し可能。地毛カット(ご自身の髪の散髪)対応可。 |
---|
まずはお気軽にお電話ください
かつらWith提携店は一般の理容室・美容室です。
ご来店予約や詳しいご説明ご相談はWith本部にて承ります。
全国にあるかつらWith提携店では、通常、サロンワークを行っており、急なお電話やご来店には対応できません。
そのため、ショップ住所や電話番号の掲載は控えさせて頂いております。ご了承のほどお願い致します。
店長の思い
北海道・札幌地区にて、かつらWith認定ヘアショップを担当しています松原です。日々の喧騒を忘れ、周りを気にすることなく、リラックスして頂ける空間で思い思いの時間を過ごしながら【カッコいい】【素敵!】【キレイ】【カワイイ】を楽しんで頂きたい。
頭皮と髪の健康を考えながら、お客様それぞれの”なりたい自分”に”旬”なテイストを取り入れたスタイルをご提供いたします。
お客様のライフスタイル・日々のお手入れの仕方とかける時間などの背景を確認・把握させて頂きながら 【より合った】【1番良い】【1番ラクな】スタイルのご提案を心掛けています。
また、美容と健康に興味があり、口にくわえて顔筋を鍛える「パオpao」や美顔ローラー「リファRefa」など、サロンでも扱っている健康・美容機器を自分でも試してみています。
食事などもバランスよく摂ることを心がけ、休日にはサッカーをしたりと身体に良いことを心がけて過ごしています! サロンで扱っている製品は僕自身試して良いものをラインナップしていますので、何でも聞いて下さいね♪
北海道・札幌かつらWith提携店は2席のみの小さなお店なので、気を使わず過ごして頂くことができます。インテリアも柔らかいイメージでどなたにもくつろいで頂けるように…とデザインしていますので、緊張される方もいらっしゃると思いますが、ぜひお気軽にご来店頂きたいです。前向きに素敵に♪皆様のご来店を心よりお待ちしております。何卒よろしくお願い致します。
店長インタビュー
「ウィッグ」というと何を思い浮かべますか?
「ウィッグ」というと女性向けのウィッグやファッション用のウィッグを思い浮かべる方が多いかと思います。
一方、「かつら」というと何を思い浮かべますか?
かつらというと男性の薄毛を隠す部分的なかつらや医療目的で使う医療用かつらを思い浮かべる方が多いかと思います。
しかし、「ウィッグ」と「かつら」というのは、呼び方は違いますが、厳密な違いがあるわけではありません。
「かつら」を英語読みしたものが「wig」=「ウィッグ」と読み、「かつら」と「ウィッグ」は同じ意味のコトバなのです。
2000年頃までは、ウィッグという言葉はあまり耳にする場面もなく、かつらは「ズラ」「ヅラ」「義髪」と言われていました。
最近では、アニメやゲームの登場人物に変身するコスプレなどとともに、オシャレを楽しむ為にエクステンションなどと 一緒にウィッグを使われる事が多くなってきた為、認知度が上がり、ウィッグという言葉を耳にするようになってきました。
自然なものというよりも、コスプレやファッションの一部として使う事が多くなってきたので、オシャレ用のものをウィッグという呼ぶ 傾向があるようです。
また、どれも男性に比べて女性を対象にしたものが多い為、ウィッグというと、女性をイメージしてしまうのかも知れません。
逆に、かつらというと、オシャレじゃない、隠すというネガティブなイメージがあるようです。
一方、ウィッグというと、ファッショナブルで、若い人が髪型を自由に楽しむというポジティブなイメージがあるようです。
そういった影響もあり、ファッション目的や女性が使うものが「ウィッグ」と呼ばれるようになり、 それ以外の、男性が使うものやファッション以外の医療目的などで使うものを「かつら」と言うようになったのかと思います。
その他にも、男性が使う部分的なものを部分かつらと言いますが、男性と同じものでも女性が使う場合は部分かつらと言わず、 部分ウィッグやヘアピース、トップピースなどと呼ぶのもその影響かと思います。
「ウィッグ」と「かつら」、本来の意味するものは同じですが、時代とともに呼び方だけでなく意味するものも変わってきているようです。
店長プロフィール
趣味 | サッカー・旅行・映画・お酒・美味しいモノを食べる・良いモノを見る、知る、体験する |
---|
まずはお気軽にお電話ください
かつらWith提携店は一般の理容室・美容室です。
ご来店予約や詳しいご説明ご相談はWith本部にて承ります。
全国にあるかつらWith提携店では、通常、サロンワークを行っており、急なお電話やご来店には対応できません。
そのため、ショップ住所や電話番号の掲載は控えさせて頂いております。ご了承のほどお願い致します。

お客様に心より喜ばれるかつら(ウィッグ)を提供する仕事を、
私たちWith(ウィズ)と一緒にやってみませんか?
新しい仲間を大募集しています!お気軽にお問合せ下さい。