
- かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
20190525 週刊女性に取材協力しました!
Withの店長・宮崎でございます。
平成が終わり、新しい令和の時代が幕を開け、
もうすぐ一ヶ月が経とうとしています。
皆様の令和のスタートはいかがですか?
何か変化がありましたでしょうか?
実は私の住んでいるのは、福岡県の太宰府市という
ところなのですが、令和フィーバーに沸いています!
令和は、大伴旅人(おおとものたびと)が開いた
『梅花の宴』で詠まれた万葉集の序文が由来で、
福岡・太宰府にある坂本八幡神社は、大伴旅人の
邸宅があったと言われている場所なのです。
万葉集の歌が詠まれた発祥の地として
ニュースに紹介されるやいなや、
連日の人だかりで大変な騒ぎとなっています。
続きはメルマガの最後で・・・
それでは、令和になって最初の
インフォメーションをお届けします。
━…━…━…━…━…━…━
◆週刊女性に取材協力しました!
◆ラマダン期間による納期のお知らせ
━…━…━…━…━…━…━
━━━━━━━━━━━━━━━
◆週刊女性に取材協力しました!
━━━━━━━━━━━━━━━
『週刊女性』2019年5月21・28日号に
掲載された風間俊介さんのカツラの話題に
対して、取材協力しました。
週刊女性とは、主婦と生活社が発行する
女性向けの週刊誌で、5月21・28日号は
天皇・皇后両陛下が表紙を飾っています。
東出昌大さんやEXILE・TAKAHIROさんの
インタビューや、復活した人気企画「嫌いな女」
大特集が掲載されています。
今回は、「芸能ワイド・新時代のニュース」の
コーナーの中の風間俊介さんのカツラの話題に
対して、私どもWithがコメントを求められました。
………………………………………
風間俊介さんのカツラ
………………………………………
風間俊介さんはジャニーズ事務所所属のタレントさんで、
『3年B組金八先生』やNHK連続テレビ小説『純と愛』
といったドラマに出演し、演技派俳優と評価されています。
また、日本テレビ系の朝の情報番組『ZIP!』では
メインパーソナリティーとして活躍されています。
そんな風間さんが、 ドラマの役作りのために
人生初の坊主頭にされたのをきっかけに、
その後のお仕事に支障がないように、
坊主をカバーする全カツラを使用している、
とのことで・・・突然!!!
週刊女性の編集者さんから電話があり、
『風間さんが使用しているかつらについて』
電話取材をされました。
編集者さんによれば・・・風間さんは、
『“刑事役のドラマ用”と“その他の番組用”と
2種類のカツラを使い分けている』、とのことで・・・
………………………………………
『風間俊介さんのかつらはどこの会社の製品ですか?』
………………………………………
実際の製品の内側の素材や作りを見れば、どこの
メーカーの製品か、およその見当は付くのですが、
さすがにテレビ画面や写真の髪型のみを見て
どこの会社のカツラか?・・・は分からないですね。
(;^_^A
編集者さんとしては、かつらのプロとしての鋭い眼力を
期待していたのでしょうが、、力不足でした。
(TдT)
『かつらの金額がいくらくらいか?』
『人毛と人工毛の違いは?』
『カツラで不自然に見えるのはどういう所か?』
『カツラで実現が難しい髪型はどんなスタイルか?』
などなど、色んなことを電話取材されました。
が、記事を読んでみると、話した内容があまり採用されてなく、
「説明が不足してるなぁ」・・と感じる文章になっていたり、
「そんなニュアンスで話したわけではないけれど、ちょっと違った
解釈になっているなぁ」・・・という所も見受けられました。
人に伝えるという仕事は難しい!と感じました!
o(>-<)o
ホームページに週刊女性の記事をUPしていますので、
よろしければ是非ご覧下さい。
▼イメージ優先!? 2種類のカツラを使い分け
https://www.katurawith.com/press/media/shujo20190509/
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ラマダン期間による納期のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━
Withの製品は、インドネシアにある工場にて
作製されているのですが、
5月の中旬から6月の中旬まで「ラマダン」のため
通常よりも作製日数が長くかかってしまいます。
納期をお待たせして、ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。
………………………………………
ラマダンとは
………………………………………
インドネシアでは、5月の中旬から6月の中旬まで
「ラマダン」という宗教行事があります。
この期間、日の出から日没にかけて、一切の飲食を
断つ(断食)ことにより、空腹や自己犠牲を経験し、
飢えた人や平等への共感を育み、自身を清めて
信仰心を強めるそうです。
断食といっても、その期間を完全に絶食するのではなく、
日没から日の出までの間(=夕方以降から翌未明まで)
一日分の食事を取ります。
この食事は、普段よりも水分を多くした大麦粥や
ヤギのミルクを飲んだりするそうです。
そして、ラマダン期間は、多くの人たちが故郷に帰り、
家族と一緒に断食を行います。
そのため、労働時間が通常よりも短くなったり、
完全に会社を休みにするところもあります。
Withの工場も、6月の初旬から中旬にかけて、
規模を縮小して稼動します。
また、荷物を配達する運送会社は、完全に業務を
ストップするので、物流量が制限されてしまいます。
したがって、オーダーメイド製品の納期が
通常よりも長くかかってしまう場合があります。
………………………………………
新規製品をお考えの方はお早めに!
………………………………………
Withのお客様の中には、夏休みの休暇を利用して、
新しい製品に切り替えると計画されるている方も
いらっしゃることかと思います。
もし、ラマダン期間に作製作業が重なってしまった場合、
通常よりも作成日数が長くなってしまい、お待たせして
しまうことがあります。
そろそろ新しい製品をオーダーメイドしようかな・・・と
ご検討の場合は、お早めにご予約&ご来店される
ことをお奨め致します。
すでにご注文頂き、作製中のお客様におかれましても、
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承下さいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
━…━…━…━…━…━…━
地元の人にも知られていない、無名の神社が・・・
━…━…━…━…━…━…━
普段の坂本八幡神社は、常駐する宮司さんもいない
参拝客もほぼ見かけない閑散とした神社だったのですが、
令和元日の5月1日にはなんと約1万5000人が
殺到したそうです!
参拝の証しである御朱印の争奪戦も起こり、
5時間並んで手に入れたという人もいたそうです。
家から歩いて行けるところにある神社なので、
令和ブームに乗っかって私も行って来ました。
境内には『令和』と書かれた額縁が用意されていて、
新元号を発表した官房長官のように写真を撮影する
ことができるようになってました。
折角なので、坂本八幡神社の宮司さんと一緒に
記念の一枚をパチリ♪撮影しました!
メルマガ読者の皆様も、福岡を訪れる機会がありましたら、
是非行ってみてはいかがでしょうか。
▼令和最初のメルマガを読んで頂き、
ありがとうございました!
これからも役立つ情報をできるだけ、
わかりやすくお伝えしてまいります。
改めまして、今後ともご愛読
よろしくお願いいたします。
※この文章は2019年5月に送信したメールマガジンの内容です。
現時点での最新の情報と異なる場合があります。予めご了承下さいませ。
かつらWith メルマガ登録
費用無料・年会費無料
メールアドレスを登録するだけで、男性用かつら・女性用ウィッグ・医療用かつらについての最新情報やお役立ち情報、お得なキャンペーン、メルマガ読者限定の特典などをお届け!
ご登録したのにメールが届かないという方へ
かつらWithメールマガジンが届かない場合、以下の理由が考えられます。
■受信設定をご確認ください
【ドメイン指定をされている場合】
「katurawith.com」ドメインのメール受信許可設定をしてください。
【メールアドレス指定をされている場合】
「info★katurawith.com」からのメール受信許可設定をしてください。
■迷惑メールフォルダをご確認ください
迷惑メールフィルターを利用されている場合、かつらWithからのメールマガジンが[迷惑メール]フォルダーに振り分けられることがございますのでかつらWithからのメールを受信できるよう、フィル ター設定をしてください。
迷惑メールフォルダにメールマガジンなどが自動的に[迷惑メール]フォルダーに振り分けられてしまう場合、フィルターを設定すると、次回からは[受信箱]フォルダーなど指定したフォルダーにメールが届きます。
メールマガジンの登録は無料ですが、メールマガジンを受信するために必要な接続料・通信料等はお客様のご負担となります。
メールマガジンの配信の開始・停止設定の反映までに数日かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご登録頂いたメールアドレスは、パソコン用と携帯電話(スマートフォン)用のどちらでも登録できます。
メールマガジンは不定期に配信いたします。あらかじめご了承ください。
この記事『20190525 週刊女性に取材協力しました!』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]