
- かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
2014年がん征圧全国大会に参加しました
がん征圧運動とは
がん征圧運動とは、公益財団法人日本対がん協会が母体となってと推進されている活動で、 がん予防の正しい知識の徹底と、早期発見・早期治療の普及に全国規模で取り組んでいます。
毎年9月は「がん征圧月間」で、日本各地でがん予防や検診の呼びかけや啓発イベントが開催されています。
このがん征圧月間のハイライトは「がん征圧全国大会」で、2014年度は福岡市で行われました。
大会のテーマは、「がん征圧の更なる決意~アジアの中心・福岡から~」です。
日頃からがん治療や研究開発に取り組んできた全国各地のがんセンターの先生や医師会などの医療関係の方々が一堂に集まり、
団体や個人の表彰や講演が行われました。
会場のアクロス福岡のメインホールは満員で、第2会場も設けられていました。
入場者数は約3,000人と大盛況でした。
がん予防のためのがん検診
現在、日本人の2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で亡くなっているそうです。
がんを防ぐためには、生活習慣病の改善はもとより、定期的な検診が欠かせません。
早期の段階のがんは、病気の症状が出ないそうです。
そのため、何も症状がないので検査を受けないという方もたくさんいるのですが、症状がないから検診を受けないというのは間違っているとのこと。
症状が見られないうちから早めに検診をすることがとても大切だそうです。
このように、がん予防についての知識がまだまだ一般に浸透していないのが現実です。
全国のがんの受診率は50%以下だそうです。
定期的に受診をすることで、早期がんの90%は治すことができるとのこと。
大会では、「面倒?こわい?忙しい? 言い訳しないで検診へ」 をスローガンに、がん検診の必要性を訴えていました。
今回のシンポジウムにて採沢された大会宣言・決議にもとづいて、がん対策の要望を国会や政府諸機関などに提出されるそうです。
がんという病気と向き合い、予防と早期発見の大切さを伝えることも不可欠だと感じました。
この記事『2014年がん征圧全国大会に参加しました』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]
共有シェア&フォロー大歓迎♪
よろしくお願い致します!
2014年がん征圧全国大会に参加しました 関連記事
- [前頁] 癌の早期発見と化学療法
- [次頁] 「がんと仲良く」菅原文太さん記念講演