2002年11月5日 西日本新聞一面

「かつらは口コミでは広がらない商品なので、ネット販売は大きな武器になります」と語るのは、ホームページ作成会社、あみネット(福岡市)代表の宮崎弥生さん=写真。
かつら経験者などと共同で「ウィズ」(同)を設立、昨年2月からインターネット上でかつら販売を始めた。大手業者の販売価格が数十万円するのに対し、定価は16万8000円。
生産は海外に委託し、型取りや装着は提携している全国各地の理容店に依頼した。
「広告宣伝費がいらず、理容師を自前で抱える必要もないため安くできる」と強調する。
大手通信会社やプロバイダーでの勤務経験を生かし、ホームページ上でかつらの情報の充実も図る。これまでに350個を販売し、将来は月間50個の販売を目指している。
「定価は16万8000円」と記事中にはありますが、正確に記述するならば、「部分カツラの定価は14万8000円、全カツラの定価は16万8000円」のツープライス制となっています。
かつら・ウィッグに関する取材は歓迎しております
テレビ・新聞・マスコミ関係者様 是非とも、気軽にお声をかけてください!
かつらウィズは、薄毛でお悩みの方を取り巻く現状に疑問を感じています。
どうして全般にカツラ・ウイッグ・育毛・増毛関連商品は高いのでしょうか?
ウィズは小さなかつら・ウィッグ屋さんですが、ユーザーの立場で考え行動するまともなカツラメーカー・ウイッグ会社でありたいと思います。かつらウィズは本気で現状を変革していきたいと思っています。
実行するため、皆様、どうぞ お知恵をお貸しください。