髪の話題になった時、
どうしてる?
~ かつらユーザー情報交換 ~
髪の話題になった時の反応は
どのようにしている?【その2】
髪の話題になった時のリアクション、
反応はどうしてますか?【その2】
みなさまのウィッグライフ
2019年 秋号【2】
かつらWithでご購入頂いたお客様より募ったウィッグのアンケート調査です。
髪の話題になった時の対応、カミングアウトについてかつらユーザー様にお聞きしました。
髪の話題になったときは、平静な態度で周りの話を聞いています。かつらについて、周りの人はどう見ているか、どう感じているか参考になります。ウィッグなのか尋ねられたことはなく、特にどう答えるのか考えていませんが、相手の話しぶりを見て正直に答えるか判断して答えたいと思います。(人に言いそうな人だったり、軽く冗談っぽく話をふられた場合には、違うよと答えると思います。)
【奈良県 40代 男性】
髪の話題になった時は普通に話に参加しています。聞き役に極力なるようにしています。ウィッグかどうか尋ねられた時は、そう言われるけど違うよー!と嘘を付いてしまいます。
【東京都 30代 女性】
まだ知られていない環境では、自然体で薄毛の話題に入ります。直接聞きにくいオーラがあるのか、気付かれてないのかはわかりません…。
【大阪府 50代 男性】
人付き合いから整えています。親密度の高い人なら話しますが、どうでもいい人には【話かけてくるんじゃない】というオーラを出しています。
【埼玉県 30代 男性】
髪の話題はほとんど出ませんが、ウィッグと聞かれれば、そうだよと言います。昔からの友人はウィッグなのを知っているので、後ろが白くなってきたので染めた方が良いとかアドバイスしてくれます。友人に打ち明けてアドバイスをしてくれる人が居ると良いと思います。
【群馬県 60代 男性】
ウィッグかどうか尋ねられた時は、疑問に思われているという 事なので正直に答えます。
【群馬県 50代 男性】
ウィッグかどうか聞かれた際には、人と向きあいやすくなったのでつけていると答える。
【東京都 20代 女性】
自分で髪の毛に触れながら、相手の方に、「触ってもいいですよ。」と言います。ちょっと勇気がいりますが、まだ誰も確認のために触ってきた人はいません。尋ねられたら、顔の表情を変えないことですね。でも同窓会には30年以上行っておりません。多分死ぬまで(笑)
【岡山県 70代 男性】
毎日会う人や親しい友人、家族(身近な親せき)にはウィッグをつけていることを伝えています。とても自然なので、「全然わからないね!」と言われます。わざわざウィッグであることを話すことはありません。
【東京都 30代 男性】
同調して流しますが、私は地毛なのか尋ねられたことがあります。その際はドキッとしましたがそんなことないよ!と笑って伝えました。聞ける状況であれば、どうしてそのように感じたか聞きます。自然に見えるように信頼できる人に見てもらったりします。特に、長い髪を結ぶ時に後れ毛がなかったり、もみあげがなかったりすると不自然なので気を付けなければいけません。
【神奈川県 30代 女性】
髪の話題になった時は、聞き流して違う話をします。ウィッグかどうか聞かれた時は、「そうだよ。」と素直に答えています。
【広島県 60代 男性】
髪やウィッグの話題には出来る限り無反応・平静で居ます。
【東京都 50代 男性】
髪の話題になってもいつも通りにしているつもり。ウィッグかどうか聞かれれば正直に言う。変にごまかすと後が大変そうだから。
【福岡県 30代 男性】
(髪の話題になった時)現在68才なので、同窓会で集まった時など、ハゲている同級生に限って、髪の話題を持ち出してきます。自分は、こんなに髪が薄くなったのに、貴男は、髪がフサフサしているねと。一瞬ドキっとしますが、知らん顔して、他の人に話しかけて話題を変えるようにしています。
【大阪府 60代 男性】
髪の話題になった時は普通にして、特に話を広げず、流しています。私は部分ウィッグなので、根元が染まったままなので時々会社の人から「いつもマメに美容室に行ってるの?」と聞かれるので、「美容室に行くまでに根元が伸びて気になったら自分で染めているよ」と言っています。あと身内は私がウィッグをつけているのを知っているので、時々不自然に見えたりしていないか聞いたりしています。
【大阪府 40代 女性】
髪の話題は、やっぱり苦手ですね。開きなおれる自分になりたいものですが、何となく、席をはずしてしまいます。もういい年なので、堂々としていたいものですが、居心地悪いものですね。カラッとカミングアウトが目標です。
【東京都 50代 女性】
それほど親しくない人と髪の話題になった時には、自分からは発言せず。自然に受け流しています。親しい人と少人数なら、部分ウィッグの事を話すことも多いです。同じ世代(60代)の方は、薄毛に悩んで(女性でも)いる人も多く、どんなふうにつけてるのと、興味を示してくれ、盛り上がることもよくあります。ウィッグかどうか、直接、聞かれたことはありませんが、このところウィッグなのよ、と、サラッと言うと思います。今は、おしゃれウィッグなどをつけている人も多いので、あまり深刻に考えず、おしゃれの一つよ、という感じで言うと、相手もこちらも気持ちが楽かもと思います。
【愛知県 60代 女性】
髪の話題になったら発言を控え、なるべく話題を変えるようにします。ウィッグか聞かれた時は、信頼出来る人には打ち明けようと思っていますが、使用を始めて2年、また聞かれていません。
【岡山県 40代 男性】
接客をしていて、突然聞かれたことがありますが、その時は相手も自分の髪に不安があると思うので、相手の反応を見ながら自分の経験を話し、ウィッグの良さを丁寧に説明して相手の肩を押すようにしています。その後、何回か聞いてくる場合は、ウィッグの会社を紹介しています。
【福岡県 70代 男性】
今まで「ウィッグか?」って聞かれた事はない。ウィッグ・かつらの話題になったら聞き流す。
【愛知県 40代 女性】
髪の話題になった時は、あまり話題に触れないようにしています。また、ウィッグか尋ねられた時は、人によって対応を変えています。つっこんで聞いてくる人には、「そうだよ。ウィッグに見える」と逆に聞いてみます。すると「分からなかったぁ」と言われ、自分の病気の事も打ちあけると、特にその後は普通に見てくれるようになりました。
【愛知県 30代 女性】
国会など観てますと、怪しい担当相など・・・怖くて話題にできないです。まぁ、触れないようにしてますし、なったらその場から逃げます。私はデリケートなので。
【愛知県 50代 男性】
髪の話題の時は黙ってしまう。尋ねられた時は誤魔化すしかないですね。尋ねると言うことは、バレてると思います。
【福岡県 40代 男性】
自分からは意見せず、聞き流します。やはり気にはなりますが…。
【東京都 40代 男性】
相づちを打って、自分の事は話さないようにしています。
【宮城県 50代 男性】
髪の話題になった時は、私は隠さず言います。ハッキリ言った時は、気持ちもスッキリするし、隠してるのも変だし、相手に申し訳ないなって思ってしまいます。言った事で、さらにその人と信頼し合えるし、こーした方が良いとかアドバイスも実際にいただきました。相手の反応は、ビックリした人もいれば、自然に対応してくれた人などさまざまでした。
【東京都 20代 女性】
同窓会やたまにしか会わない人に、髪型を変えたのか、染めているのか、ストレートパーマあてたのかなど聞かれたことがあります。たまにしか会わない人や特に親しくない人には「うん」「はい」「そう」と軽い返事で流しています。相手の質問がウィッグかと聞かれた時も、そうだと答えています。職場の人や親しい友人には、ウィッグであることをしっかり伝えています。ウィッグをつけ始めた時は、いいねとほめられ、さわらせてとか言われましたが、今は誰も何も言わなくなりました。カットにイメチェンした時と同じ感じであとは慣れてしまうようです。
【大阪府 50代 女性】
髪の話題になった際の様子や対応策をお知らせ頂き、本当にありがとうございました。
髪の話題になった際の様子や対応策をお知らせ頂き、
本当にありがとうございました。
今回のかつら情報は『髪の話題になった時のリアクションは?』2019年 秋号【2】でした。
かつらWithでは、今回のアンケートの他にも、実際のお客様よりカツラ生活での様々な不安や悩みについての感想やカミングアウトの体験談を頂戴しています。
[include_joho_list]
この記事『かつらユーザー情報『髪の話題になった時の反応は?』2019年 秋号【2】』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
-
Withのお客様より頂戴したカツラ体験談のご紹介です。髪の話題時のリアクションや、ウィッグのカミングアウトについてアンケートしました。
▼『かつら業界No.1の口コミ・評判』[ 著者:かつらウィズ ]