自然に見える工夫・
注意していることは?

~ かつらユーザー情報交換 ~

かつらユーザー情報交換PC

かつらユーザー情報交換SP

かつらが自然に見えるように工夫していること、注意していることはありますか?
かつらが自然に見えるように工夫していること、
注意していることはありますか?

みなさまのウィッグライフ
2021年 秋号【1】

ウィズの製品を使用しているかつらユーザー様よりお寄せ頂いたウィッグライフお役立ち情報のご紹介です。

日々のかつら生活の中で、自然に見えるように工夫している点や気づかれない様に注意している点をWithユーザー様へ調査しました。

かつらユーザー情報交換
皆様のウィッグライフ 2021年 秋号【1】

かつらWithウィッグ生活情報
今は自毛がほぼないのでかえって不自然になりにくいですが、毛量に気をつけて作っています。
少なすぎると風でなびいたときに心配になるので美容師さんと相談して決めています。以前地毛がかなり残っていたときは部分かつらにして、全部でちょうどよい量になるようにしていました。また、地毛に近い色にすることも気をつけた点です。
今のかつらは2ヶ月前に作ったばかりの最新の良い髪質のものなので、風に吹かれても自然ですし、ピンがついておらずゴムになっているので、つけ心地が良いです!
【神奈川県 40代女性】

ウィッグ体験談かつら情報2021a_18


かつらWithウィッグ生活情報
仕事や出かける前に髪をセットしています。前髪をわざと崩し、軽くジェルのワックスを付けて、髪全体を整えていきます。仕事先についたら、仕事前に軽く水付けて、再度髪を整えています。
風が強い日はニット帽を被っています。夏も着けられるよう薄い帽子を常に持っています。室内等で帽子を外す際にはトイレで再度髪を整えています。
【千葉県 30代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_23


かつらWithウィッグ生活情報
カツラを洗って乾かす時にふんわりさせる為、カツラを逆さまにしてしばらく乾かします。セットのときは装着して自然にセットしていきます。ちょうど良いくらいで髪がふんわりしてカツラ特有のぺちゃっとした感じには見えないです。
【福岡県 20代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
ウィッグの毛量、地毛とのバランス(長さ・カラーなど)など毎月の地毛カットで行く美容員さんにアドバイスをもらいながらこまめにチェックしています。
髪がペッタリして不自然に見えないよう、ドライヤーでふんわりブローをしています。
【奈良県 40代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_16


かつらWithウィッグ生活情報
私の部分ウィッグは毛色がブラウンなので、自毛はその色に合うように定期的に染めています。その際に、自毛とウィッグの差が出ないように気を使っています。ヘアスタイルはショートが多く、ウィッグは根元から茶色ですが、自毛は黒なので、そこが不自然にならないように気をつけるポイントです。サイドや襟足などは特に色に差がないかを常に確認しています。
気づかれないように注意していることは、強風のときや夏場に汗をたくさんかいているときなどは、トイレや人のいないところで鏡を見て、地毛とのなじみや自然感を確認する回数を多くしています。
Withのウィッグはとても立ち上がりが自然で、ペチャッとなったりしないので、ささっと指でフワッとさせるだけで十分です。
【東京都 60代女性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_13


かつらWithウィッグ生活情報
セットの際、ドライヤーをあてる事もあり、だんだんカツラの毛が茶色になってきてしまいます。部分カツラなので自分の毛と差がでないよう、たまに毛染めをしてなるべく自然になるようにしています。
【大阪府 50代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_14


かつらWithウィッグ生活情報
後ろや横の地毛との不自然さが目立ち易いと思うので、こまめにブラッシングして地毛と馴らしています。地毛が伸びてくると特に不自然さが際立ちますので地毛カットの間隔にも気をつけています。
【熊本県 50代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_07


かつらWithウィッグ生活情報
風の強い日は帽子にする。お手洗いに行くたびにチェックをする。
【福岡県 40代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2017a_08


かつらWithウィッグ生活情報
風が吹いたあとは、手ぐしで地毛と馴染ませてます。散髪時に製品をローテーションしてます。
【愛知県 40代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
ウィッグの髪の長さよりも 地毛が長くなってきたら前髪など定期的にカットしています。
【東京都 30代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_03


かつらWithウィッグ生活情報
地毛が伸び過ぎないように注意する。毛染めも定期的におこなう。常にさらさら状態を心がけています。
【大阪府 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
あまりきちんとセットはしない方が自然に見えると思い、そうしています。また生え際と見えない後ろ髪のチェックはかかさず注意しております。
自分の髪のように振舞うことで気づかれないと思いますが。
【埼玉県 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
髪が伸びても良いように少し長めのウィッグも購入しました。もみあげと襟足の白髪が目立ってきたので、シャンプーの度にカラーリンスをその部分に使っています。
【宮城県 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
襟あしやもみあげ・刈り上げ部分は、日が経つにつれ「長くなってきた」「ジャ マになってきた」と感じやすい部分です。これらの部分が伸びてきたり、量が増えたりするとウィッグと地毛との違和感がでてくるので、20日毎に散髪をしています。
【愛知県 40代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2021a_19


かつらWithウィッグ生活情報
1番気になるのは、地毛とウィッグの境目だと思います。私はあえて、ていねいに何度もクシでといたりせず、指で髪を流している程度にしています。何度もクシでとくよりも、少し乱れがあったぐらいの方が、自然なのではないかと思っています。
【大阪府 40代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2018s_18


かつらWithウィッグ生活情報
ウィッグの宿命的欠点として徐々に色が茶色くなってくること。地毛との境を目立たなくするには当然地毛も茶色に染めるしかない。さらに白髪をカバー。特に後ろは自分では気付きにくいので、たまに製品と地毛の 境部に茶色のカラースプレーを吹きつけております。
【静岡県 60代 男性】
ウィッグ体験談かつら情報2021a_20


かつらWithウィッグ生活情報
えりあしやもみあげなどは不自然になりがちなので、しっかりなじむようにセットする。
自毛とウィッグの色を出来るだけ合わせる。
【福岡県 30代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
自然に見えるように工夫している事は、髪を束ねる時は、なるべく下の方で束ねています。あまり上げてしまうと、生え際が見えてしまったり、ウィッグがずれてしまうので、気をつけています。.
あと横の髪の毛は、なるべく耳にかけずに、垂らしています。つねに、トイレに行った際には、後ろと両サイドの髪型を鏡でチェックしています。
【東京都 20代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2021a_21


かつらWithウィッグ生活情報
・年相応に見えるように、髪の量を少なめにして、おでこを広めにすることで自然に見えます。
・横と後ろ髪をマメにカットして、ウィッグと馴染むように気を配っています。
・前方に両面シールを貼ることでしっかりフィットします。
【岡山県 40代 男性 】
ウィッグ体験談かつら情報2018a_06


かつらWithウィッグ生活情報
分け目を自然にを心がけています。
【東京都 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
ウィッグと気づかれないようにするために、特に分け目をジグザグに分けて地肌がハッキリと見えないようにして、生え際は少し顔にかかるようにして目立たないようにしています。
【福岡県 70代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報
私はウィッグを2個持っています。
四季を通して毎日使用するからです。
デリケートな為毛先からまんべんなく ブラッシング。毛先からやさしく髪全にクシを通します。裏側は絞ったタオルで拭き、ブラシで毛先からやさしく通します。とてもきれいになり、最後にクリーム均等に付けます。洗うのは夏場は毎日です。こんなにしなくても・・・春・秋は3週に1回程度にしていますが、自分ではこれがベストと思っています。(コロナ禍になって少し回数は増やしています。)
今は毎日が爽快に装着しています。個人差があります。お手入れもそれに合わせるのが良いと思います。ただお手入れを丁寧にひと手間かけるのが長持ちの秘訣だと思います。
【千葉県 60代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
最近初めたことですが、いつも購入してから美容室にて、毛染めをしてもらうのですが、根本を黒く残した形でうまくメッシュを軽く入れ、上手に染めてもらっています。みんなはプリンになってくるのが普通なので、全体一色で染めないようにしています。
【三重県 30代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報
・フルウィッグを使用していますが、髪の分目などが不自然にならないように、セットする時に気をつけています。
・えり足が変なハネや浮いて見えないように、ブローする時はコテなどを使用してセットしています。
【愛知県 30代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2021a_22


かつらWithウィッグ生活情報
1.とにかく細めに手入れを行い 週一日は必ず洗髪
2.自然体の為自毛を同じショップを使う
3.長さを合わせる
【福岡県 50代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
帽子などと併用し、髪にくせをつけている。明るくなってきたら、GATSBY 黒髪もどしで染めている。
【愛知県 40代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
自分が考えている以上に他人は人の髪を見ていないんだとあまり深く考えないようにしています。
自分がウィッグのことを考えすぎないようにする事が一番 自然に見えるようになる方法だと思います。
【岐阜県 30代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報
月1回、美容院へ行って、自毛を切る。切ってくれる人に必ず「ウィッグに合わせてカットして下さいと言う。
【東京都 30代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報
カットしたり色を変えたり、修理して髪を伸ばしてみたり、変化を楽しみな がら自然を装っています。
【 埼玉県 40代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
ワックスなど整髪料で自然なクセをつけて、襟足が浮かないよう、常に気をつけるようにしています。もみあげも浮きやすいので、長時間ウイッグをつける際は資生堂からでているつけまつ毛用の接着剤をつけておさえています。
【東京都 40代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
全頭タイプなので、はえぎわが見えない様に顔まわりを出さない様にしています。特に前髪はアンダーのネットが見えていないか、まめにチェックします。
【東京都 40代 女性】
ウィッグ体験談かつら情報2022a_20


かつらWithウィッグ生活情報
自分が考えている以上に他人は人 の髪を見ていないんだとあまり深 く考えないようにしています。 自分がウィッグのことを考えすぎ ないようにする事が一番自然に見 えるようになる方法だと思います。 【岐阜県 30代 女性】


かつらWithウィッグ生活情報
自毛のもみ上げ部分の白さが目立ってきたので、時々、脱石油系の染め材で染めています。ついでに、withのウィッグも元々は茶色系だったので、自毛の白髪まじりと合わなくなり、今はヴィッグも黒に染めています。
近々、ウィッグの2つ目をつくりたいと考えています。少し髪の毛を長くし、毛の量も多めに、自毛とウィッグを黒で統一したい。一度ご指導いただきたく思います。

【東京都 70代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
ウィッグの色に合うように、サイドやバックの自毛は、薄目の黒に染めるようにしています。家族はもちろん、職場(30人ほどの事務所)の皆さんも、私がウィッグを愛用していることは、知っているので気づかいはありません。
【岡山県 60代 男性】


かつらWithウィッグ生活情報
出来たての製品(直毛)をカットして、そのままつけると毛がベチャっとした感じになり、いかにもウィッグをつけてますと言う感じになりますので、少しパーマをかけてウェーブを出すと自然な髪型になります。一度
【大阪府 60代 男性】

多くのかつらユーザー様より、
ウィッグ体験談や解決策を頂戴し、
本当にありがとうございました。

多くのかつらユーザー様より、ウィッグ体験談や解決策を頂戴し、本当にありがとうございました。

今回のかつら情報は『自然に見えるように工夫していること、注意していることはありますか?』2021年 秋号【1】でした。

With推奨のウィッグお手入れ方法 かつらメンテナンスと、実際のかつらユーザー様からお寄せ頂いた情報とを併せて、アナタにあった活用術を取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事『かつらユーザー情報『自然に見えるように工夫していること、注意していることはありますか?』2021年 秋号【1】』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。

  • ウィズの製品を使用しているかつらユーザー様よりお寄せ頂いたウィッグライフお役立ち情報のご紹介です。日々のかつら生活の中で、自然に見えるように工夫している点や気づかれない様に注意している点についてアンケート調査を実施。Withユーザー様より貴重な経験をお答え頂きました。

    ▼『かつら業界No.1の口コミ・評判

  • 著者:かつらウィズ