スポーツやイベントの時に
心がけている事や対策
~ かつらユーザー情報交換 ~
スポーツやイベント時に心がけている事や
対策を教えて下さい
スポーツやイベント時に心がけている事や
対策を教えて下さい
みなさまのウィッグライフ
2023年 春号【2】
With製品を使用しているお客様より募集したウィッグお役立ち対策のご紹介です。
今回は、スポーツやイベントのときに心がけている点についてアンケートを実施しました。
スポーツや風の強い場所などは基本避けるようになりました。長年この生活をしていますが、髪型を楽しむ余裕はなく、どちらかといえばずっと同じスタイルできましたが、結婚式への参列、自身の結婚式などにヘアセットをしてもらった時は、すごく感動しました。今はゆるーくセットするのも普通なので、こんなこともできるんだという発見はありました。人よりもすごく神経質に生活をしてきたので、アレンジなども出来ずにでしたが、プロの人、たまたま義姉がとても器用でとっても上手にしてもらえてうれしかったです。日々の生活で、自分ではうまくできませんが、できないとあきらめていたことができるって、うれしいもんです。
【30代 女性】
スポーツ・イベント・旅行の際は、最初から新しいテープに貼り換えておく。(通常はまだ粘着力があれば、そのまま使っているが)
【50代 男性】
スポーツの時に心配な事といえば、やはり運動の弾みでカツラが外れてしまうことですよね。私は額の部分を両面テープで止めているのですが、運動をする時は、いつもの倍以上、ぴっちりとテープを貼っています。普段の生活していても、カツラをつけている事を忘れてしまうことがありますよね?体を動かしていると、特にそうなんです。なので、「カツラの装着を忘れる」「なんらかの衝撃が、カツラに加わる事がある」。これを前提にした、装着の工夫をした方が良いと思っています。両面テープを、通常以上にびっちりとつける。単純のようですが、かなり効果がありますよ。
【40代 男性】
子供の運動会などのイベントの時はいつもよりしっかりめにとめていました!おかげで全くずれることもなく、違和感もありませんでした。
【30代 男性】
汗をかくので、基本はウィッグをはずして、キャップをかぶってランニング等は行っています。強風の時は、フードのある服やスウェットのフードでカバーしていますが、少々の風では問題ないようです。
【50代 男性】
使用して少し古くなったものを、スポーツ用にしています。
【40代 男性】
複数所持していて、普段の日常や仕事に行く用とは別に、おしゃれしてお出かけしたい時用に明るい髪型でスタイルもセットしたものを用意しています。
【40代 女性】
サッカー選手が付けているようなヘアゴムを付けて、スポーツをしています。百円ショップで売っています。前髪や耳周りの髪が 汗で広がったり、崩れるのを防いでくれるので、安心してサッカーなどを楽しんでいました。また少し硬く縛ればウィッグを抑えてもくれるので助かります。
【30代 男性】
ウィッグが濡れた時などは、トイレで拭くようにして、人目につく場所に行く時は、こまめに手入れをしています。
【50代 男性】
子供と遊園地に行ったときの事です。下りのジェットコースターで前髪だけが上に持ち上がり、風の力で半分ウィッグが見えていました。旅行や遊園地の時はウィッグの前方だけでも、両面テープがあれば良いかと思います。
【40代 男性】
前がテープ止めですが、激しい運動の時はナチュラルフロント部分全体に簡単に外れないようにテープを貼ります。
【50代 男性】
旅行のときは帽子とスカーフが必需品です。TPOにあわせて帽子やスカーフをしておしゃれを楽しんでいます。ランニングのときはウィッグの上からお気に入りのヘアバンドをすると、飛んだりしてもズレることがなくウィッグが全然気にならず安心です。
【70代 女性】
結婚式などで正装する際は、床屋で散髪して髪のバランスを整え、ウィッグは風に自然になびくよう、洗ってサラサラな状態にします。
【50代 男性】
テープを増強して補強してました。激しい運動時はニットキャップをかぶっていました。
【50代 男性】
汗かきなので、スポーツ時は極力着けず、帽子で対応します。やむを止ない場合は、装着後 即、製品を丁寧に洗い、汗を落とします。
【60代 男性】
帽子やヘアバンドを着用するように しています。
【60代 男性】
ジムでのランニングマシン使用後、汗をかいた時もシャンプーだけです。購入した時の気持ちをいつまでも持ち続けて大事に使用しています。
【50代 男性】
スポーツ時はズレ防止のため、帽子を着用しています。
【50代 男性】
多めに両面テープを使っています。最初はぶかぶか感があったけど、使用しているとそうでもなさそうでした。しっかり貼るのが一番かな?
【50代 男性】
はげしい運動をする時は必ず両面テープをいつもより多めに着けます。端の部分以外に上の部分にも、強力な両面テープを着けておくと安心できます。
【30代 男性】
髪の毛が動くことが恐いので、帽子を被って行動して います。また、タオルなども肩にかけて汗などすぐに拭き取れるよう、髪へのダメージが少なくなるようにしています。
【40代 女性】
帽子をかぶっていても不自然でない時は、帽子をかぶってウィッグをおさえるけるようにしている。
【70代 男性】
ウィッグを購入してからまだスポーツをしてませんが、 ヘアバンドをして髪の乱れを防止しようと思います。イベントの際は都度トイレで髪のチェックをしています。
【20代 男性】
ゴルフをする時は帽子を被り、トイレで時々チェックします。真夏は、さすがにできません。テープは、スポーツ時はいつもの2倍貼ります。真夏以外はゴルフが出来るので良いです。
【40代 男性】
スポーツやイベントの時は予備のウィッグを持参しました。
【60代 男性】
スポーツ時には、両面テープを2箇所に増やしてます。そうすることで、もしものズレに対応してます。
【40代 男性】
旅行の際は組立て型のスタンドを持参し、ウィッグをはずした時に内側をぬれタオルでふけなかったりするので、ウィッグをスタンドに のせる際にティッシュをのせた上にウィッグをのせるようにしています。
【40代 女性】
ウイッグを2つもっているので、交互に使っています。どちらも長持ちしているので良いです。後から作った方を主に冠婚葬祭用として使用しています。
【40代 男性】
旅行の際は、強力な両面テープを多めに使用します。海風などの強風や、走ったときにも安心です。
【30代 男性】
スポーツやイベント時は無地のBK(家ではブラックのみですが)シリコン素材(プラスチックでも可)のカチューシャを上からはめる様に おさえこみます。ちなみに100均に売ってます。なくした時用に2~3個あると便利です。カチューシャだとすぐ外せますし、多少の風が吹いても上から頭とウイッグをおさえつけるので、カチューシャが取れない限り、乱れる事はほとんどありません。なるべくきつくなく、カチューシャが広がるサイズ感だと、長時間着けていても頭が痛くなりません。黒色だと目立たないし、家でも車でも着けてる事を忘れるくらいウイッグと一体化して、動いても平気でした!カチューシャ良いです。
【50代 女性】
私は週2回バレーボールをやっているため、必ず両面テープの替えを持っていきます。特に夏の時は2時間に一度はトイレに行き両面テープを替えています。スポーツの際は、テープを強力なものを使っています。また、こまめにトイレへ行きウィッグの中の汗をふきとるだけでも、だいぶ変わります。
【30代 女性】
たくさんのWithユーザー様より、スポーツやイベントでの使用状況や対策を教えて頂き、本当にありがとうございました。
たくさんのWithユーザー様より、スポーツやイベントでの使用状況や対策を教えて頂き、本当にありがとうございました。
今回のかつら情報は『スポーツやイベントの時の対策』2023年 春号【2】でした。
かつらWith推奨のウィッグお手入れ方法と、実際のユーザー様から頂戴した体験談とをあわせて、日々心掛けてみてはいかがでしょうか。
[include_joho_list]
この記事『かつらユーザー情報『スポーツやイベントで心がけている事』2023年 春号【2】』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
-
かつらWith製品にてご購入頂いたお客様より頂戴したウィッグ生活での対策のご案内です。運動するときや冠婚葬祭ではどうしてる?アンケートを集計、リアルな体験談やお役立ち情報をまとめました。
▼『かつら業界No.1の口コミ・評判』[ 著者:かつらウィズ ]