
ウィッグで髪型を変えたいと思った時、どのようにされましたか?
みなさまのウィッグライフ 2025年 秋号【1】
Withユーザー様による体験談のご紹介です。今回は、「ウィッグで髪型を変えたいと思った時、どのようにされましたか?」です。同じ製品で気分でセットを変えていらっしゃる方は、どんなバリエーションを楽しまれていますか?セット方法は?新調時にヘアスタイルチェンジをした方は、切り替え時にされた対策は?スタイルチェンジの経験のない方は、どのようなスタイルに挑戦したいか?などお聞きしました。

仕事では髪を上げ、センターから分ける髪型にしていました。人工ではなかったので、ドライヤーが必要でした。オフの時は前髪を下ろし、自然なスタイルが楽だったので、ほとんどセットの時間もありませんでした。髪の色は、6か月以上たつと、茶色になってきましたが、色の変化を楽しむ事ができました。購入して6年目ですが、十分まだまだ使えそうですが、もう一つ購入し、違うタイプにしょうと考えています。
【60代 男性】

私は耳の上あたりまでの長さです。普段はセンター分けをしているのですが、左右に分け目を変えるだけで、雰囲気が全然変わりますよ。センター分けを5対5の位置とするなら、7対3の位置くらいが良いと思います。製品をセンター分けのみで使用されている方は、ぜひ試してほしいですね。お勧めです。
【50代 男性】

白髪を少し入れ、人毛にすれば自然。もうすぐ50歳。できるだけ洗わず油が髪についている方がセットしやすい。洗った時は、ドライヤーをかけず、自然乾燥が良い。全頭ですがテープはもみ上げと襟足の4ヶ所でしっかりとまります。
【40代 男性】

人と会わない時は帽子で済ませてますが、きちんと人と会う時は、元の髪を整えた上に着用して出かけます。カラーやパーマなどで髪型を変えたいのでまた購入を検討してます。
【40代 女性】

イメージを変えるため、分け目を真ん中から横に変えました。今まで真ん中だったので自然と真ん中で分かれしまうため分けたい位置にドライヤーで型付けをしました。分け目の反対側からドライヤーをあてるとふんわりしますよ。妻にも「若くなったね」と言ってもらいました。
【50代 男性】

ドライヤーで分け目を変えてみるこ とをしました。ウィッグの作りにもよりますが、前髪有りの場合はおでこを出しすぎるとバレてしまうので要注意なのですが、そういう時は帽子をかぶればOKです!ヘアバームやスプレーなどを利用するとヘアスタイルもキープできます。あとは、ウィッグを少し後ろ側にかぶったりして、おでこの長さでだいぶ印象が変わりました!
【50代 男性】

20代後半から、かつら を使用しています。長年、同じ髪型なので、60歳近い年齢にもなり毛量も少なく白髪も増やしたかつらを作りたいと思っています。今までそれほど感じませんでしたが、高齢者になった今、若い頃の髪型も不自然かな、と思うようになりました。年相応の髪型というのですかね?次回はそうしたいと思ってます。
【50代 男性】

セットはトップを立てたり、全体をふわふわにしたり、気 分を変えています!カラーを合わせるように、切り替えました!雑誌を見て人気のあるスタイルからチャレンジすると良いです!ななめわけにもハマってます!
【30代 男性】

基本的にはあまりスタイルは変えませんが、ドライヤーで少しだけ分け目を変えたりします。年齢と共に白髪は増やしています。
【50代 男性】
私はウィッグで髪型を変えるときは、基本的には仕事用よ休日用などと分けています。仕事用のときなどは、なるべく髪の毛を下の方で結んだりシンプルな髪型にしています。休日は思い切って普段ではあまりできない巻き髪や編み込みなどの髪型で過ごしています。だいたいいつもロングの髪型なので、これから春・夏に向けてショートの髪型に挑戦したいなと思っています。ショートの髪型のアレンジ方法など今勉強中です(笑)
【30代 女性】

額の生え際を上げてさわやかに見せたいと思ったが、そこからウィッグだとバレてしまうことを心配した。しかし、withさんのナチュラルフロントの人工スキンと美容師さんのカット技術で違和感のない自然な仕上がりとなった。以後、整髪料を利用して髪を上げることができるようになった。新製品を作製する時の美容師さんとの綿密な打ち合わせをお勧めします。髪型の変化を楽しむために、いくつかの整髪料やワックスなどを試して、自分のウィッグに合ったものを組み合わせて使うのもいいかと思います。
【60代 男性】

切るのは勇気がいるので、髪の色を変えたり分け目を少し変えたりすることがあります。以前使っていたウィッグは地毛と同じようにパーマをかけてスタイルチェンジを楽しんでいました。初めは傷むかと心配でしたが、頻繁に染めたりパーマをかけたりしなければ地毛と同じように変えることができるのがうれしいです。
【40代 女性】

パーマスタイルにイメチェンしました。Withさんのウィッグは人毛100%の為、パーマやヘアアイロンなど熱を使って髪の毛を変える事ができるのが、気にいっております。仕事の時はストレートのセンターパートのウィッグを使い、休みの日はパーマスタイルで楽しんでます。
【20代 男性】

スタイルチェンジの経験はまだないのですが、軽いヘアアレンジ(ゆるめにまとめる)はしたいと考えています。夏に下ろしたままのスタイルでは暑いので…ウィッグに跡がついてしまうので躊躇いはあるのですが。
【40代 女性】

ウィッグを七三分けにしていたが、髪がカツラみたいになるので、パーマをかけて、わけ目なしにすると自然になる。
【70代 男性】

2つめをスペアとして購入時、もう少しふんわり感を出したいと思い、シャンプーした後で逆さ吊りにしてドライヤー(軽くです)したところ、やや”ボーボー”な感じになったのですが、その後、軽くスプレー(水で)しながらセットしたらとても自然な感じにセット出来ました。あっ、このやり方いいじゃん!と思い、今はシャンプー後のルーチンになっています。
【60代 男性】

髪型が変わると他人にウィッグだと思われるのが怖いので、私の場合は毎日同じ髪型になるように意識してます。
【30代 女性】

今まで変更したことがないため、変化を好みませんが、やるとしたら小変更かと思います。白髪を混ぜ、毛量を減らし年相応の落ち着いた髪型にすると思います。及川光博みたいなのがいいですね。
【40代 男性】
ウィッグの髪型を変えるのは、ちょっとむずかしいかも…と思い、あまりしていません。ウィッグにメッシュを入れるぐらいです。友人達にウィッグ使用していることを話せるようになったら、ウィッグをたくさん持って、様々なシーンに応じておしゃれを楽しみたいと思います。(行動に移してしまえば良いことなんですがね。ウィッグですが何か…?女性はキレイが勝ち!笑)
【70代 女性】

現在、自分は子育てで多忙のため、なかなか髪型などに凝るだけのを余裕がありません。しかし、余裕があれば、少し短めにして髪を立てて「アップバング」のような形をチャレンジしてみたいと思っています。また、少々忙しくても気軽にできるような髪型があれば、ぜひ参考にしてみたいです。
【30代 男性】

ドライヤーを使い割け目を変えたり、カットしてもらったお兄さんにドライヤーの使い方を教えてもらい、とても参考になった。
【20代 男性】
ワックスやドライヤーを使い、髪を整えていますが、洗髪の回数が増えたり、髪を傷める事があるため、回数は少なくしています。
【40代 男性】

ヘアスタイルは気に入っているので、スタイルチェンジは考えていませんが、時々分け目を変えることはあります。
【60代 男性】
元々カラーリングをしていたので、自毛がだんだんと茶色くなり、ウィッグとの差がでてきてしまうのが悩みですが、毛先に向けて明るくなるグラデーションカラーや、アンブレラカラーなど、新しいおしゃれなカラーを取り入れて、ウィッグとの境をボカしたり、なるべく自然になるように美容師さんと一緒に考えながら髪を楽しむようにしています
【50代 女性】

ワックスを使って空気感を出したり、シャンプーで落ちるカラースプレーで色を変えてみたりして楽しんでいます!ニット帽やキャップをかぶっても全然イメージがかわったりするので色々たのしめます!
【30代 男性】

かつらユーザー情報へのご協力、誠にありがとうございます!
今回のかつら情報は『ウィッグで髪型を変えたいと思った時、どのようにされましたか?』2025年 秋号【1】でした
Withでは、今回のアンケート募集の他にも、実際のかつらユーザー様より頂戴した、ウィッグ生活デビューの際の様々な不安や悩みについての体験談や感想やカミングアウト等をご紹介しています。是非ご覧下さい♪













