
年相応にお似合いのスタイルにするために工夫していることはありますか?
みなさまのウィッグライフ 2025年 春号【1】
かつらWithにてウィッグをご注文のお客様より頂戴したアンケート募集の結果です。 今回は、年齢相応に自然でお似合いのウィッグを手にするために工夫している事を教えて下さい、です。

私が年齢が上がるにつれて、少し髪色のトーンをおさえて、あまり派手すぎずという点を意識するようになったかな。こちらの製品は他社と比べ、値段相当いやそれ以上の持ちで、見た目もすごくなじみ気にいっています。
【30代 男性】

まだまだ若いと思っていますので・・・しばらく使用していると「ぺちゃっ」とした感じになることがありますが、ネットで調べると「くしでガリガリ」したり、ウィッグにはストレスが掛かり過ぎるような情報が多く、大切に使いたいと考えている前提では、あまり参考になる情報が見つけられませんでした。そこで試してみたのが「逆さ吊り」。シャンプー後の濡れた状態からではNGですが、寝る前に乾いた状態で逆さに吊っておくと、結構いい感じになります。これからもウィッグを大切に使いながら、色々と試してみたいと思います。
【60代 男性】

毛髪量に関しては、「特に何もせずに、自然な流れに任せる」という方法もあります。ウィッグも消耗品ですから、自然と毛は抜けていくので、毛髪量は減っていきます(髪型や長さで個人差はありますが)。意外と年相応の減り方になっているかもしれません。もう一つ重要なのは毛の色だと思います。私は3製品を使っていますが、3つとも同じ色合いになるように気を付けています。
【40代 男性】

現在、3セット目を使用しています。取り付け方法はクリップタイプですが、自毛の量が少なくなってきたため、次回購入時にはテープなど別の取り付け方法を検討しています。家族の勧めで購入しましたが、実年齢より若く見られることが多く、大変気に入っています。職場でも特に隠しておらず、他の社員からも好評です。薄毛があまり進行していない段階で始めたのが良かったと感じています。今回(3セット目)の購入品では、もみ上げの白髪が目立つようになってきたため、軽く白髪を混ぜて作っていただきました。ただ、出来上がりは想像以上に白髪の割合が多かったです。また、白髪は縮れやすい素材を使用しているため、気になる方はスタイリストさんとよく相談して、白髪の量を少なめに設定することをお勧めします。
【50代 男性】

私は20代のときは基本的にロングの髪型で色んなアレンジをしていました。30代になったときには少しずつ髪の毛をカットし、今はセミロングくらいの長さで使っています。年齢があがるにつれ、ショートなどにしてスッキリした髪型がいいなと感じています。ショートの髪型でもアレンジ数は少ないですがこれから色々やっていきたいなと思っています。
【30代 女性】

前髪を重めにしてもらい年齢に合うようにお願いしています。
【20代 男性】

いつもロングの長さにしているので短めのウィッグも作ってみたいです。
【30代 女性】

年齢的に、ヘアカラーをグレーを取り入れていきたいと思ってます。
【50代 男性】

白髪を増やしていないと不自然に思われますので注意しています。毛量も少し減らすなどもしております。
【60代 男性】

発注時に年相応に白髪を増やして頂きました。自然な感じに仕上がり地毛ともフィットしていると思います。またどうしてもウィッグは髪量が増えてしまいますので、自分でスキハサミを使い少しずつすいてます。
【60代 男性】

少し白髪が出てきたので、地毛であればこのくらいの色に染めるだろうという少し暗めの茶色にした。自然に仕上がって安心した。
【40代 女性】

年齢相応に、白髪を増やしました。また、前髪を少し突き出すように直しました。先日、何年ぶりかに会った知人に、「白くなったね」と言われましたが、ウィッグとは全く気付いていない様子。「しめしめ」と思いました。
【70代 男性】

先日、3個目を採寸・注文しました。前の2個も使用できるので、毛量や白髪の量も同じでお願いしました。次回くらいからは毛量は減らし、白髪を増やすかを検討します。
【60代 男性】
そろそろ変えないとと思いつつ、同じスタイルを続けて来ましたが、年齢も重ねてきたので、今回作成したものは、白髪を全体に30%混ぜてもらいました。
【50代 男性】

作製の都度、スタイリストさんと毛量と白髪の割合をしっかりと相談しています。額の生え際も上に上がってきているので、額を出すようにナチュラルフロントのスキンベースを使用するようにしています。髪の分け目の地肌部分がはっきりと見えたほうが自然だと思いますので、フリースタイルAirプラスを使用して、髪を持ち上げるようにしています。
【60代 男性】
学生時代は、前髪を下ろした髪型をしていたが、営業の仕事をはじめたきっかけで前髪を上げて生活をするようになった。生え際も自然で満足です!!
【20代 男性】

現在のウィッグは、かなり黒い毛色のなので、次回購入する際は、年相応に少し白髪を入れたいと考えています。
【60代 男性】
現在40代ですが、50・60才になるにつれ、白髪の割合を増やしていこうと考えています。
【40代 男性】

ウィッグの毛が自然に抜けることもあり毛量を変えずに来ていましたが、不自然に毛量が多く見え、新しい美容師さんの勧めで毛量を減らしました。次回はヘアスタイルも少し変えて、新鮮な気持ちになってみようかなと思っています。
【60代 女性】

若い頃は明るめの茶色に近い色にしていましたが、今は髪の毛を染めるのを止めるようにしています。黒髪ベースで少しずつ明るめになってしまいますが、明るめになったところで染め直したり、買え変えたりしています。
【30代 男性】
60歳を超えあまりにも黒々としているのはおかしく感じるので、新製品(白髪まじり)を購入するか、ウィッグを少し白髪がりのように染めるか、考えている。白髪まじりのウィッグを買うことも視野にいれています。
【60代 男性】

この度3個目を作りました。年齢に合わせて白質の量を増やして作りました。地毛の場所、残量に合わせてピンの位置も変えて頂きました。店長さんに色々と相談をしながら良いアドバイスを頂きながら、自分にフィットした満足のいく物になりました。年齢に合わせてにボリュームを変えたり、染めて頂いたりもしました。色もあせてきますので染める事は必須でしょう。
【50代 男性】

使いはじめて5年目に入りますが、非常に長持ちしています。髪は、ぜんぜん大丈夫でまだまだ行けそうですが、留め具が2つこわれてしまいましたので、修理に出したいと思います。前に使っていたA社より長持ちしています。60代ですが、友人からも、全然わからないと、自然に近い感じで好評です。白髪が出てきたのですが、普通にファッションとして着用しています。髪を真っ黒にしていたのですが、少し茶色にし、気分転換しています。2年で色が変わるので、染めないといけないため、少しめんどくさいですが、おしゃれにも気を使えています。
【60代 男性】

毛量をすいて少なくしました。髪型を少し短い髪にしました。自髪の量を少しやしました。
【50代 男性】

白髪がないので黒のウィッグで続いています。家にいるときは帽子でお出掛けのみ使用しています。
【70代 男性】

以前は、毛量も少なくフルウィッグを使用していました。ウィッグを使用して10年、やっと自分の毛量も回復してきたので、今は、前髪とトップをカバーする部分ウィッグを使用。自分の髪の色を明るくカラーリングして、それに合わせてスタイリストさんがいろいろと今の私に合う様に工夫して下さいます。白髪をカバーするためと少し毛量を増やすと若々しい感じになるのでおしゃれに最適です。
【60代 女性】

髪の長さが長めにしていたのですが、年齢相応の長さにする為に少し短めにしたいと考えております!カラーの色も変えたいと考えていたので、違った色も注文したいと思っております!毛量も自髪に合うように少し減らしたいです!
【30代 男性】
白髪の量を多くしてもらい、40代後半の髪型に今回はしました。いい感じになり満足しています。これからも大事に使いたいと思います。なじむまで少しかかると思いますが、良い感じで満足しています。
【40代 男性】
あまり髪の量が多いと顔とのバランスが悪いのでかなり梳いてもらうようにしています。
【40代 男性】
次に購入する際には、白髪を入れようと家族でも話をしていました。
【40代 男性】
現在白髪10%ですが、買替に伴って30%を検討しています。
【50代 男性】

毛量が多くても年齢相応にするためには、白髪の量を加減している
【70代 男性】

かつらユーザー情報へのご協力、誠にありがとうございます!
今回のかつら情報は『年相応にお似合いのスタイルにするための工夫』2025年 春号【1】でした
Withでは、今回のアンケート募集の他にも、実際のかつらユーザー様より頂戴した、ウィッグ生活デビューの際の様々な不安や悩みについての体験談や感想やカミングアウト等をご紹介しています。是非ご覧下さい♪