
ウィッグをつけて楽しんでいるスポーツやイベントはありますか?
みなさまのウィッグライフ 2025年 春号【2】
かつらWithにてウィッグをご注文のお客様より頂戴したアンケート募集の結果です。 今回は、ウィッグをつけて楽しんでいるスポーツやイベントがありますか?具体的なスポーツ・イベント名と、その際に工夫している点を教えて下さい、です。

スポーツジムで筋トレに励んでいます。汗をかいてもいいようにサブで使っているひとつ前の製品をつけて行きます。そうすると気にせずに汗を流すことができます。また、髪と製品の間にガーゼやティッシュを挟んでセットすることもあります。流れ落ちる汗を抑えてくれます。止めているテープの数を増やしておけば、なおさら安心ですし、終わりには更衣室などの個室で汗を拭ってさっぱりしてからジムを出るようにしています。
【60代 男性】

サッカーをしているのですが、ウィッグをつけてプレーしました。ズレるかと心配でしたが、意外と普通にプレー出来ました!途中から試しでヘアバンドをつけてプレーしたら全然ズレずでプレー出来ました。割と激しく動きましたが大丈夫でした!冬でしたらニットキャップを被るのもありかと思います!ウィッグでスポーツは厳しいかと思っていましたが、スポーツも楽しめますので、みなさんも一度お試しください^_^
【40代 男性】

普段の生活で、食事や買い物など、妻と出かけることがとても好きで、ウィッグをつけ始めてから、気持ちまで若返ったようでますます楽しみになりました。先日も結婚34周年で食事に行きましたが、妻も「自然でいいよね~」とウィッグをほめてくれて、私までうれしくなり、とても幸せな時間を過ごすことができました。「たかが髪、されど髪」って本当だなぁと実感している今日この頃です。子供が2人いますが、既に2人とも結婚して家庭を持っていますので、これからは妻と2人の時間を元気に楽しく、若々しく過ごしたいと思っています。Withさん、本当に良いウィッグをありがとうございます。
【60代 男性】

私は中学のころからバレーボールをやっていて、高校、社会人と長くバレーボールを続けています。高校からウィッグをつけてやっており、最初はウィッグをつけてバレーをするのにとても違和感があり、とてもやりずらかったです。取れてしまうのではないか心配でした。だんだんと慣れていき2時間に1回の程度でテープの交換をしています。冬の時期はテープの交換はなくても大丈夫です。Withさんのウィッグはとても使いやすくてこれからも使い続けたいと思います。
【30代 女性】

ゴルフの時はマナーでもありますが、日除け風除け対策でハットやキャップを付けます。卓球の時は動きが激しいのでバンダナを汗止めとウィッグのズレ防止のため巻きます。
【60代 男性】

フットサルやバスケットボールなどでは百均のゴム紐を巻いて、髪の毛が崩れるのを抑えていました。サッカー選手がやっているような見た目になります。冬のスノーボードではニット帽を被るので、ウィッグの上から更に押さえつけるような感じになり、全く心配がなかったです。ジェットコースターでもきつめのニット帽を付けています。
【30代 男性】

ジムに行ったり登山をしたりするときはキャップをかぶりずれないように押さえておく。以前ジェットコースターに乗ったとき手で押さえて大変だったので、アウトドア用の顎に紐のついた帽子をかぶればよかったと思った。
【40代 女性】

ウィッグが取れてしまう原因は、振動・衝撃よりも風だと思っています。特に正面からの風。おでこと製品の間に風が入ると、かなり風で引っ張られてしまう感覚があります。ですので、運動時におでこあたりの両面テープは必須です。逆の言い方をすれば、両面テープでしっかり固定すれば、まあ大丈夫でしょう。
【40代 男性】

スポーツジムの時は汗取り用としてヘアバンドをつけてますが、特に問題なく運動できております。
【50代 男性】

ゴルフとソフトボールをしてますが、テープを2箇所増やして対応してます。また、お風呂では他の人が入る前にささっと洗い、頭にタオルを乗せ違和感のないようにしてます。
【40代 男性】

屋外で実施する野球やサッカーを観戦する際は、フード付のジャケットを持参し、風が強くなった時に、いつでもフードを被れるようにしています。
【60代 男性】

スポーツは、スノボの際にもニット帽をかぶって、転んだり思いっきりすべってもずれたりすることもなく、大変気にいっています。これからも Withさんの商品を愛用しつづけようと思います。
【30代 男性】

スポーツは特別にはしていませんが、散歩や作業する時に帽子を被ります。ズレが不安な時は両面テープを貼り替えたり数を増やしています。また小まめに帽子を外して髪形が崩れていないかをチェックしています。長時間かぶって汗をかくと髪形が崩れるからです。
【60代 男性】

スポーツは汗や装着時のズレが心配であんまりできてないです。
【30代 女性】

卓球です。特に何も対策はしてませんがズレる心配もなく楽しく練習できています。汗をたくさんかいてしまう時はスペアを持っていきます。
【20代 男性】

子供の運動会の際は暑い日でしたが、半日でしたので汗もかきましたが、苦痛に思わず、着けていられました!With さんのウィッグは通気性も良いので、外のイベントでもとても重宝しております!親子体操なども一緒に楽しく参加できました!汗ふき用としてティッシュを使ったのも良かったです!
【30代 男性】

スポーツ用途ではありませんが、建築現場で作業する際にヘルメットを使用することがあります。その際は、古いスペアウィッグを使用しています。古いとはいえ、丁寧に保管しているため、問題なく使用可能です。
【50代 男性】

スロージョギングをしていますが、暗くなってから走りますので、特に工夫していることはありません。夏場はかなりの汗が流れるので、古いウィッグを付けてじゃぶじゃぶシャンプーしていることぐらいかなと思います。
【60代 女性】

ゴルフ週2回。テープを多く使用して夏場は大変ですが、なんとかウィッグいたます長もちしております。
【70代 男性】

出不精でしたが、天気のよい日は気軽に庭でひなたぼっこしながら読書するようになりました。
【50代 男性】

職場であった運動会に参加しました。リレーの際に全力で走ってもびくともせず、もっと運動がしたいと感じました。
【20代 男性】

スポーツ時は、長持ちさせたいので、はずします。両面テープで、早くこわれるので、使用していません。汗に弱いかんじがするので、大汗の時は、必ずはずします。おかげで5年目に入っても全然、まだまだ使用できそうです。修理時のためにもうひとつ購入を考えています。着用して、10才、若く見られるようになり、購入して良かったと思っています。A社の5分の1の金額だし、おすすめします。おしゃれをするようになりました。
【60代 男性】

ゴルフ、キャップをかぶっています。昼ごはんの時はトイレにいって直してから出ています。夏は大変ですが(暑い)できるだけ髪がぬれないようにしています(ベタッとなると)直すのが大変です。
【40代 男性】
子供とランニングやサイクリングを週一で楽しんでいますが、その直前に、金具の付き具合をチェックするように気をつけています。
【50代 男性】

スポーツはしていないのですが、外に出る時は、伊達メガネををしてもみあげを押さえるようにしてるので心配なくすごせています。
【40代 男性】

少林寺拳法等のスポーツをする時には、汗をかくので古いウィッグをつけてとれないようにテープで固定をしている。
【70代 男性】

ゴルフでは、前半9ホールと後半9ホールを交替して使用しています。専用のケースに入れて、ゴルフバックに入れていってます。多少の汗では大丈夫です。案として帽子の頭まわり部分に、(内側)結露テープも有効でした。ぜひ試してみて下さい。グラウンドゴルフは同じように、替えてプレーしています。ゲートボールも同じです。
【50代 男性】

近くのスポーツ公園でウォーキングをしています。風が吹いている時はウィッグが舞い上がるので、顔を風上に向けるようにしています。
【70代 男性】

ランニングの時に使ってます。特に問題ないですが、風が強い時などはキャップを併用しています。
【50代 男性】

海釣りをやっていて、船で沖へ行きます。雨・風が強い時もありますが、今までこれといった悪影響はありません。
【40代 男性】

スポーツとまではいかないですが、毎日ウォーキングしています。その時は、今使用しているウィッグで一番古い物でウォーキング用にしています。
【30代 女性】

よくウォーキングしています。ウィッグを付けながらよくするのですがウィッグの内側が汗でびしょびしょになるので薄手の布を付けると快適です。
【40代 男性】

かつらユーザー情報へのご協力、誠にありがとうございます!
今回のかつら情報は『ウィッグをつけて楽しんでいるスポーツやイベント』2025年 春号【2】でした
Withでは、今回のアンケート募集の他にも、実際のかつらユーザー様より頂戴した、ウィッグ生活デビューの際の様々な不安や悩みについての体験談や感想やカミングアウト等をご紹介しています。是非ご覧下さい♪