かつらユーザー情報交換PC

旅行や外出時、スポーツや絶叫マシンなど、こうしているよ!というアドバイスや工夫を教えてください。

みなさまのウィッグライフ 2018年 秋号【2】

With製品をご使用中のユーザー様にお聞きした体験談のご紹介です。今回は、「旅行や外出時、スポーツや絶叫マシンなど、こうしているよ!というアドバイスや工夫を教えてください」です。あなたのウィッグに関する「お役立ち情報」を教えて下さい!

かつらユーザー情報交換 皆様のウィッグライフ 2018年 秋号【2】
かつらユーザー情報交換 皆様のウィッグライフ 2018年 秋号【2】

かつらWithウィッグ生活情報泊まりではずせない時は粘着テープを新しくしています。水泳は水泳キャップの上にゴーグルです。遊園地の絶叫系はそのままです。今まで、全て問題なしでした。
【東京都 50代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_36

かつらWithウィッグ生活情報外出直前に、しっかりとシャンプーして頭髪と頭皮の皮脂を完全に取り去ります。ドライヤーで乾かします。予め洗って乾かしておいたカツラは、いつもと違い周囲に隙間がないように、ぎっしりとテープをしっかりと貼りめぐらしておきます。
【東京都 60代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報特に重要な場面に備えてという場合は、固定のテープをいつもより多く使用します。そしていつもより長く押さえをつけて密着させます。それでまず大丈夫です。台風並の風でもOKです。
【岐阜県 50代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報スポーツ(ゴルフ、野球)をするときは、両面シールできっちりとめてます。旅行の時もしかりです。絶叫マシーンはなるべく乗らず、どうしようもない時は、外してのりました。もちろん、帽子被って乗る直前に外しましたが。
【愛知県 30代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2018s_13

かつらWithウィッグ生活情報深夜バスに乗った時、バス内ではニットキャップをかぶっておいて最後のサービスエリアで鏡のついた個室トイレでウィッグを装着しました。
【奈良県 40代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2023s_19

かつらWithウィッグ生活情報旅行など泊まりで行く場合はトイレの個室に入り外してタオルで拭いて両面テープを張り替えて装着します。鏡を見ずに装着出来る様にトレーニングが必要です。
【埼玉県 30代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_39

かつらWithウィッグ生活情報旅行はよく行きますが、以前はウィッグ台やあみ・カラーなどを持参していましたが、2~3泊だったら行きに完璧にセットして少し固めのヘアスプレーをかけておけば、そのままのヘアスタイルがキープできて便利です。
【福岡県 60代 女性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_21

かつらWithウィッグ生活情報風が強い日のスポーツは帽子やニット帽をウィッグを外して被っている。絶叫マシーンも同じです。プールも屋内は外してキャップを被ってます。屋外プールはウィッグが濡れないようにしてます。
【福岡県 40代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報外出時、風の強い日はニット帽を被ると密着しているので安心です。
【東京都 30代 女性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_27

かつらWithウィッグ生活情報スポーツによる動きでウィッグが外れてしまうことを懸念していましたが、しっかりと固定することでフィット感がうまれ、激しく身体を動かしてもズレにくく、バスケット・テニス等を楽しんでいます。
【愛知県 40代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_02

かつらWithウィッグ生活情報スポーツをするときは汗でウィッグが濡れて気持ちわるいのでティッシュを入れて対策してます。
【愛知県 30代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_33

かつらWithウィッグ生活情報家族だけの長距離運転するときは車内では帽子、外に出るときはウィッグをつけています。温泉旅行では家族風呂を利用したり遅めに行って人とあまり会わない時間に入ります。
【福岡県 20代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_35

かつらWithウィッグ生活情報旅行先で温泉に入る時がつらいですが、だれも入浴してなかったらすばやくカツラをはずして洗髪するようにしています。今では特技のひとつとなっています。
【大阪府 60代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報旅行行に行った際には、いつもより、テープをしっかり貼り、あまり頭を動かず寝るように努力しています。テープは強めテープを貼っていれば、取れる事はないです。絶叫マシンに乗る時も同じで気を付けています。スポーツの場合は、たくさん汗をかきテープの粘着力がなくなるので、トイレに行き、テープを取り替えています。取り替える際は、ウィッグの中は必ずタオルでふいています。
【東京都 20代 女性】

かつらWithウィッグ生活情報絶叫マシン乗るときは恐いので、念のために手でおさえます。
【東京都 20代 女性】

かつらWithウィッグ生活情報社員旅行は2名以上の部屋なので取らずにがまんしています。寝づらいですね。絶叫マシンは乗らない。地下鉄の風が強いところでも大丈夫なので意外と平気かも。スポーツは水泳以外は問題なくこなせると思います。動きに強いです。
【埼玉県 50代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報風が強い日やビル風の影響がある所へ行くときは帽子を持参しています。
【宮城県 50代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報仕事で1週間、武道場で集団で雑魚寝することになりましたが、ピンをはずしてテープで止めて、つけっ放しで寝たことがあります。気になりましたが、はずれませんでした。
【山口県 50代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報外出先では、風の強そうな時は、ウィッグの上に帽子を軽めにかぶり、安全第一にしています。
【東京都 60代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報ニット帽をかぶっている。部屋で外せない時はタオルをまいて寝たりしている。
【福岡県 30代 男性】

かつらWithウィッグ生活情報両面テープを、多めに付けます!
【東京都 60代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_06

かつらWithウィッグ生活情報多少のスポーツはできますが、絶叫マシンは挑戦をしたことがありません。冬場など風が強い時はしっかりマフラーを巻いて外へでます。就寝ではとれません。
【三重県 20代 女性】

かつらWithウィッグ生活情報旅行の際は強力テープを多めに使用し、枕を首の下にくる様にして寝ます。ジェットコースター等はバンダナを巻いたりします。陸上スポーツは特に気にする事もなく楽しんでいます。
【東京都 50代 男性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_01

かつらWithウィッグ生活情報スノーボードに行く機会がある時は、こけて取れてしまう恐れがあったのですが、キツめの帽子をかぶり、ゴーグルをその上からはめて、固定させて、あとはこけないように自分のボード技術をあげられるよう頑張っていました。こけても、案外取れずに楽しめました。
【愛知県 30代 女性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_34

かつらWithウィッグ生活情報旅行中はホテルの中で過ごす時はスタンドにかつらは置いて、ニット帽で過ごします。できるだけ一日中は使わず、かつらを休ませる時間もとっています。
【岐阜県 20代 女性】

かつらWithウィッグ生活情報職場の旅行の際は、寝ぼけて取ってしまわない様、頭皮とネットを粘着テープで固定し、更にネットとウィッグを粘着テープで固定します。いつもはネットをつけてウィッグはヘアピンで押さえますが、念には念を入れて、簡単にははずれない様にしています。安心ですよ!
【東京都 50代 女性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_07

かつらWithウィッグ生活情報旅行先で、朝まさかの布団上げのため、無断で部屋に入られ、ウィッグを見られたことがあります。ショックでした…それから、布団敷きと上げの時間を確認してます。(質問からズレてるかも笑)
【宮城県 50代 女性】

かつらWithウィッグ生活情報風が強い時は、ピンなどで数固所、固定しています。汗をかいた時などは、ポケットに小さな鏡を入れておいて、トイレで確認したりしています。遊園地の乗物に乗る時には、ぴったりした帽子をかぶるようにしています。
【愛知県 60代 女性】

かつらWithウィッグ生活情報温泉やプールに入る時は、バレッタでアップにして、髪がぬれないようにします。おくれ毛を少しのこしてアップにすると自然に見えます。激しいスポーツや絶叫マシーンはさけていますが、少々のスポーツや風では大丈夫です。
【岡山県 40代 女性】

ウィッグ体験談かつら情報2018a_30

かつらユーザー情報へのご協力、誠にありがとうございます!

今回のかつら情報は『旅行や外出時、スポーツや絶叫マシンなど、こうしているよ!というアドバイスや工夫を教えてください。』2018年 秋号【2】でした

Withでは、今回のアンケート募集の他にも、実際のかつらユーザー様より頂戴した、ウィッグ生活デビューの際の様々な不安や悩みについての体験談や感想やカミングアウト等をご紹介しています。是非ご覧下さい♪