- [随時更新中] かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真[随時更新中]かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- [1/1] かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内[2025/1/1]かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- [12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック![2024/12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- [11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介[2024/11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- [11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】[2024/11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- [11/8] かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』[2024/11/8]『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- [10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加[2024/10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- [10/12] かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』[2024/10/12]『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- [10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】[2024/10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
働き盛りの女性のための「がんセミナー」
2013年4月19日、福岡市内で行なわれた『働き盛りの女性のための「がんセミナー」』を拝聴してきました。
講師は、桜井なおみさんという女性です。
NPO法人HOPEプロジェクトの理事長をなさっています。
2004年に30代で乳がんの診断を受け、右乳房切除術と化学療法(FEC)およびホルモン療法を受けたがんサバイバーです。 その経験や社会スキルを生かし、ご自身も治療を受けながら、子育て世代・小児・若年性がん患者支援の会を始動。 一年後にNPO法人化され、様々な活動を通してがん患者の支援に尽力されています。 がん治療開始から8年半、ホルモン療法5年目を迎えられる桜井さんは、小柄でとても柔和な表情の中にも、凛とした強さを感じさせる女性です。
二人に一人はがんに罹患する現在、がん患者さんが直面する肉体的(physical)、精神的(mental)、社会的(social)な問題については、何ら解決策(solution)もない実情です。 治療を続けながら働き続けることの難しさに疑問を感じ、がん患者に対する社会の偏見や生への不安を常に抱いている。 がんサバイバーである当事者が切り拓かなければ、状況は何も変わらないと、「支援から自立へ」を合言葉に、弱者を排除しない、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指しています。 ご自身の経験を通じて、現在のがんの現状や日々進歩している治療法、また、治療にあたっての患者さんの心情などをスライドを使いながら分かりやすくお話し頂きました。
中でも心に響いたのは、「一番つらかった言葉は、『がんばれ!』という言葉だった」という事でした。 がん患者さんはもうすでに精一杯頑張っていらっしゃる。 これ以上どう頑張るのか・・・と。 それよりも必要なのは「一緒に頑張ろう」「出来る事があればいつでも言って下さい」という言葉です。 患者さんの心に寄り添う言葉が必要だという事に改めて気付かされました。 今回、とても貴重なお話を伺えた事を日々の弊社の業務を通じてがん患者さんの心に寄り添うことができたらと感じました。 桜井さん、ありがとうございました。
この記事『働き盛りの女性のための「がんセミナー」』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]
共有シェア&フォロー大歓迎♪
よろしくお願い致します!
働き盛りの女性のための「がんセミナー」 関連記事
- [前頁] 20130419 デビューするタイミングや準備は?
- [次頁] 子ども用かつら5人に提供