ナチュラルフロント仕様かつら向け両面テープ【標準タイプ】
ナチュラルフロント・レース仕様かつら両面テープ【標準タイプ】詳細
-

ナチュラルフロント・レース仕様
かつら向け両面テープ【標準】
ナチュラルフロント・レースタイプのオプション仕様のかつら装着する際に使用する両面テープの【粘着力:標準タイプ】です。額の生え際やフェイスラインをきっちり固定することで自然さを演出します。ナチュラルフロント・レースタイプの方には必須アイテムの両面テープです!
1,650円(税込)販売終了
2.2センチ幅×7.5センチ
ブーメラン形・25枚入り
粘着力は【標準タイプ】です。
ナチュラルフロント・レース仕様かつら用両面テープ【標準】の使用方法
【特徴】
接着力を保ちつつ、ベースへの負担を軽減できる、両面テープの裏表(片面ずつ)の接着力の異なるテープです。
剥離紙に英字がプリントされている側(ベースから剥がしやすい面)を製品に貼るようにして下さい。
剥離紙に何も印字されていない側(従来の強力両面テープと同様の接着力です)を頭皮に貼ります。
接着力が強力な面を頭皮側にして使用することで、頭皮への接着力を保ちながら、テープを剥がす際にはベースを傷つける心配がありません。
【使用方法】
両面テープをナチュラルフロント・レース部分に貼り、カツラ本体を額の生え際にあわせて装着します。
一枚ではテープが大きい場合は、適度な大きさに小さく切って貼り付けて下さい。
両面テープの表面と裏面(ベース側と頭皮側)を間違えて貼らないよう十分ご注意下さい。
貼る面を間違えると、テープ本来の効果が発揮できなくなります。
個人差はありますが、2・3度の使用で、新しい両面テープと交換してください。
同じ両面テープを長時間使用しますと粘着力が落ちてきますのでご注意下さい。
また、カツラ装着時の汗のために、両面テープの接着力が弱まることがあります。
その場合は、カツラを装着する直前に、テープを貼る地肌(頭皮)の部分の皮脂や水分を、ウェットティッシュやタオル等でしっかり拭き取った後にテープを貼ると良いです。
かつら本体の裏側ベースに残っている余分な皮脂や汚れをきれいに拭き取ることもお薦めです。
ナチュラルフロント・レースタイプのオプション仕様の方には必須アイテム! 弊社かつらウィズのHPに掲載しているナチュラルフロント仕様かつらを装着しているモデル写真では、この「ナチュラルフロント・レース仕様かつら両面テープ」にて額の生え際を接着しています。
額の生え際やフェイスラインをきっちり固定することで自然さを演出します。
ナチュラルフロント・レースタイプのオプション仕様の方には必須アイテムの両面テープです!
▼詳しくは『
生え際が自然!ナチュラルフロント』
リムーバー(剥離剤)が便利です 両面テープを貼り替える時に、ウィッグ裏面にテープの跡がガムのようにベトベトが残って困る!ということがあります。
かつらお手入れで困った時には、リムーバー(剥離剤)が便利です。
リムーバー(剥離剤)の成分が染み込んだコットンで、かつら内面の気になる部分をやさしく拭くだけで、綺麗にスッキリ取れます。
両面テープの交換の際に、テープが剥がれにくい・・というストレスから解放されます。お薦めのアイテムですよ。
▼詳しくは『
かつら用リムーバー(剥離剤)コットン染み込みタイプ』
【ご確認・注意事項】 両面テープ等のかつら取付け具についてはWith指定品の使用を推奨します。両面テープの取扱いによっては髪が絡まり、製品や自毛や地肌を痛める場合がありますのでご注意下さい。両面テープを同じ位置で一定期間使用していると、頭皮(皮膚)に影響が出たり、自毛や製品を傷める場合があります。定期的に留める位置を変える事をお薦めします。就寝時や入浴時はカツラを外してお過ごし下さい。かつら着用に際して、製品自体や取付け具の影響により皮膚疾患等が出る恐れがある方は、ご使用をお控え下さい。万一、皮膚や頭皮に異常を感じた場合、すぐに使用を中止し、医師にご相談下さい。 かつら装着用備品を買った人はこんな商品も買っています
かつら装着用両面テープ・ベース補強テープ・接着剤
通常、1~2営業日以内にご注文商品を発送いたします。
商品のお支払方法や送料・代引き手数料などのご注文内容の詳細は、
ご注文後の Eメール(自動返信メール)にてご案内させて頂きます。
通常、1~2営業日以内にご注文商品を発送いたします。
外装箱や梱包には、社名を伏せて発送しております。ご安心下さいませ。
発送伝票も社名を伏せて、「ウィズ宮崎」の個人名を記載しております。
「かつら」や「ウィッグ」という品名の記載も伏せてお送り致します。