
- かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
かつら・ウィッグ・増毛・・・髪の毛ビジネス
髪の毛ビジネス最前線
日曜の朝の情報番組「がっちりマンデー」で「かみの毛ビジネス最前線」(2014年5月)という内容が放送されました。
とても興味深い内容でしたので、皆様にご紹介させて頂きます。
最近のかみの毛ビジネス、その詳細はかつら(ウィッグ)、増毛、ふりかけの紹介でした。
カツラといえばアデランスさん
かつらといえば、まず出てくるのは有名大手「アデランス」さんです。
「アデランス」さんは、人工毛髪に力を注ぎ、アクリル樹脂の人工毛でありながら、キューティクルを再現することに成功したそうです。
人工毛のキューティクルは、確かに本物のキューティクルとは別物ですが、見た目的には自然であるように感じます。
同業他社ではありますが、技術力は凄いと素直に感じました!
しかし、人工毛にも実は欠点がありまして、形状記憶毛であるために、固まったように見え、髪に動きがない特徴があります。
また、使っているうちに経年変化をしてガシガシになって髪が接着剤で髪が固まったようになってしまい、「これはちょっと‥」と思うようなカツラに人工毛はなりがちなんです。
人工毛は、買った直後はよくてもちょっと時間が経つと残念なものになってしまいがちなので、人工的に作られたものは似せて作ることはできても、本物(天然素材の人毛)には敵わないとは思います。
発売された直後ではわからないですが、この人工毛は一年後、二年後どうなるのでしょうかね。
さらに、この「アデランス」さんのかつらは、極薄の人工皮膚のかつらを貼り付けて3週間程度連続着用可能と紹介されていました。
装着したままで、シャンプーしても大丈夫とのことです。
「ほぉ!」と感嘆致しましたが、実は、私は連続装着はいかがなものかと思っております。
実は、連続着用は、ウィズではお奨めしていない方法です。
もちろん、お客様は、本当の自分の毛のようにそのまま何もしなくてよかったり外さなくてもよいというのが望みということは重々承知しています。
しかし、接着剤で頭皮に貼り付けるというので、頭皮がかぶれやすくなります。
衛生的にもよくありませんし、シャンプーできるとは言っても、頭皮を洗っている訳ではなく、頭皮に貼りついたかつらを洗っているだけなので、かゆみも治まらないかと思います。
ウィズにも、頭皮が赤くただれたお客様が他社製の連続着用をやめたいと言ってやってきて、ご注文頂いたケースが何件もありました。
連続着用は、今後もウィズでは薦めないでしょう。
その他にアデランスさんでは、頭の形を測る「自動型取機」の紹介もされてありました。
また、「アデランス」さんでは、「かつら」を「かつら」とは言わずに、「ウィッグ」と呼ぶそうです。
それは、お客様の男女比率が女性6割、男性4割と逆転していることからも納得できます。
女性比率が逆転し始めてからそのように変わったようで、特にフォーカスされていた世代が50代以上のマダムと呼ばれる女性達です。
いつまでも若々しくおしゃれでいたいという「薄毛隠し」ではなく「おしゃれアイテム」としてクローズアップされていました。
一言で商品説明すると、手間隙をかけずに簡単に「パパッとスタイリングできるウィッグ」に、アデランスさんは力を入れているようです。
アデランスさんは、必死でこの世代向けのマーケティングをされているようで、従来の男性用から主力製品を女性用にするように転換されたとのことでした。
アートネイチャーさんの増毛
次に、「アートネイチャー」さんについては、増毛が紹介されておりました。
もともとある髪の毛に、新たな毛を結びつけて増やしていくのが増毛です。
ビフォーアフターの映像がありましたが、やっぱり見違えるほどイメージは変わっていました!
テレビでは紹介されておりませんでしたが、実は、外れる心配がない増毛ですが、数週間に一度、定期的にサロンに通い続けなければなりません。
また地毛は伸びますので、毛の根元で結んだ増毛部分が、髪が伸びたことにより徐々に上にあがってきますので不自然に見えることもあるようです。
ルアンさんスパーミリオンヘアーふりかけ
最後に、紹介されたのは「ふりかけ」です。
ゴハンにかけて食べる「ふりかけ」ではなく、薄毛に振りかけて使う「ふりかけ」なのです。
振りかけは知る人が知る髪がフサフサに見える「粉」で、「ルアン」という会社の社長さんが実際にデモンストレーションされていました。
その「ふりかけ」で、自社ビルまで建てられたそうです。凄いですね。
ふりかけの商品名は「スーパーミリオンヘアー」。超人気商品だそうです。
振りかけの成分は、植物性の繊維を細かくカットしたものとして、クリーンなイメージをアピールされていました。
しかし、振りかけは、髪が増えたように見せるだけのものなので、洗うと落ちます。
マイナスポイントとして、振りかけしたまま白い枕で寝ると、黒い跡が残ること、頭をかきむしると繊維が落ちること、洗う時は黒い液体が流れ出て寂しい気持ちになること等を隠さずにテレビでも敢えて紹介していました。
隠さずに、正直に消費者にお伝えした方がよいという社長さんの心意気には深く感銘を受けました。
正直にメリットもデメリットも話すというのは、いいことだと思います。
弊社でも、長所ばかりでなく短所も包み隠さずにお客様にお伝えする、「正直運営」をモットーにしています。
ここは、ルアンの社長さんに完全に同意します!
毛髪の再生医療
今回の特集の締めは、コメンテーターが毛髪ビジネスの今後の展望として「毛髪の再生医療」のお話をされていました。
一部の細胞を切り取って、頭に移植すると髪の毛が生えてくるようになるそうです。
既に実証済みのような感じで話されていましたが、莫大なコストがかかり、実用化できるようになるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
「かみの毛」は、人々の関心も高いです。
また、巨額のお金が動いているように見えるので、「がっちりマンデー」に取り上げられたのでしょうね。
私達は、髪そしてかつらのプロなので、他社の動向についてはある程度知っているつもりですが、知らない情報もあり楽しく番組を見ました。
大手さんとは規模は全く違いますが、小さな会社だからこそできる商品開発やサービスがあります。
次は私達ウィズにマスコミ取材が来てほしいほしいものです。
(まあ、がっちりマンデーに出るには、相当儲かってなければ出演することはできないのでしょうけどね。
ウィズはかなり正直価格でやっているので、無理かな!)
この記事『かつら・ウィッグ・増毛・・・髪の毛ビジネス』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]
共有シェア&フォロー大歓迎♪
よろしくお願い致します!
かつら・ウィッグ・増毛・・・髪の毛ビジネス 関連記事
- [前頁] かつらは蒸れる?蒸れない?
- [次頁] 間違いだらけの髪にまつわる噂