カツラ番外編…こんなWithのお客様たち
付き添いのはずの奥様がかつらを…
だんな様のかつらを作りたいとWithヘアショップに夫婦で連れ立って相談に来られたお客様がいらっしゃいました。
だんな様のご相談をしている時に、奥様もサンプルのかつらをかぶったりして試されていたそうです。奥様はかつらをかぶってみるととっても若返って見えると気に入られたようで、ご自身もおしゃれ用のかつらを作ると決心されたそうです。夫婦そろってかつらの型取りをして帰られました(もちろん、私どもは無理にすすめたりはしておりません!)。
50日後、また、夫婦連れ立ってご来店頂き、仲良くフィッテイングをして帰っていかれたそうです。二人とも仕上がったかつらをお気に召されたようで、実にホッとしました。
親子でかつらWithヘアショップにご来店
親子でかつらウィズのお店に来られたお客様もいらっしゃいました。30歳台の息子さんがインターネットでかつらウィズのホームページを発見して、お父様にもオーダーメイドかつらをすすめて頂いたとのことでした。
親子のような親しい間柄だと、お互いにかつらのヘアスタイルが不自然になってないか気軽にチェックし合えていいですね。
かつらユーザーレポートでお馴染みのM氏のこだわり
かつらウィズのお客様であるM氏は、こだわりがあり、自分の部署のある部屋で普通に仕事をするときはかつらをはずす、部署外や社外に出るときはかつらを着けると決められているそうです。
かつらを装着しているときとはずしているときの落差が大きいためか、周りの方には、結構、混乱を呼んでいるようです。目の前にいるのに探されたり、急に「うわっ、そこにいたのですか!」とびっくりされることもよくあるとのこと。
かつらをとことん楽しんでいらっしゃる罪作りなM氏は、周りの皆さんにおちゃめだととっても愛されているようです。
TPOにあわせたかつらの使い分け&寒くてカツラを着ける?
かつらは、遊びに行くときだけ使うというお客様も結構いらっしゃいます。その中には、全カツラを作り公私を使い分けているというお坊さんや日頃は短髪の板前さんもいらっしゃるようです。
「仕事場で、自分の席はクーラーの真下だから夏場はとっても寒いんですよ!」とかつらを作られた内勤の方がいらっしゃいました。
カツラ番外編…こんなWithのお客様たち 関連記事
- [前頁] かつらのシャンプー方法について
- [次頁] 前髪が欲しい方のメンズウィッグ