
- [随時更新中] かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真[随時更新中]かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- [1/1] かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内[2025/1/1]かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- [12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック![2024/12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- [11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介[2024/11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- [11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】[2024/11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- [11/8] かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』[2024/11/8]『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- [10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加[2024/10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- [10/12] かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』[2024/10/12]『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- [10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】[2024/10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
カツラデビューの練習
自信を持ってかつらデビューをしてください
カツラを着けてみようという気になってカツラを作ったたとしても、いざはじめて外に着けていくというときはとってもプレッシャーがかかるだろうと思います。
お客様自身、カツラを着けると若返るしカッコよくなるというのは自分でもよくわかっているし、鏡の前で何度も確かめていることと思いますが、いざ外で他人の前に出たときには、他人がどう思うか?変だと思うのではないか?と心配になると思います。
気が気ではないという気持ちは、よく理解できます。しかし、せっかくかつらを作ったのだから、いつかはデビューしなければならないのです。
やはり、一番は、かつらデビューのタイミングを計ることでしょう。
新入学・新入社・転勤・転職・移動などで新しい環境に入っていくときが一番抵抗がないのかも知れません。または、ゴールデンウィークや夏休み・正月休み明けなど長い休み明けもいいかもしれません。毎日会っているのに、急に変化したら恥ずかしいと感じるでしょうが、長い休みの後は変化していてもそんなに不思議ではないのでおすすめです。
二番目は、まず、カツラデビューの心の準備のために、まずは知り合いのいないところで練習をしてみることです。
自宅の周辺や公園をそっと一周したり、街に出て人が気づかないかどうか試してみるといいと思います。何せ、知らない人の前です。失敗したって、直せばいいことなんです。ここで、人が何も気づかないんだということを実感して、自信をつけてください。
それから、自信を持って知り合いの前でデビューしてください。できれば、ごく親しい人には事前に相談していたほうがいいと思います。そのほうが、心に少し余裕がでると思います。
以前、Withのお客様で、デビュー前日に同僚へメールにてカツラのことを知らせたとおっしゃってた方がいらっしゃいました。出社直後は少し話題になったけれど、すんなり周りに受け入れてもらった、と喜んでいらしゃいました。ちなみに、メールの方が一人一人に話してまわるより楽だったし、言いたいことが素直に言えたとのことでした。
このように、段々、自分も他人もカツラに馴らしていくというパターンが、一番スムーズにカツラに移行できるし、心理的にも楽なのではないかと思います。
”徐々に増やしていく”かつらの販売方法について
急激に髪の毛が増えたら不自然でおかしいといって、徐々に増やしていく増毛法をすすめるかつら会社もありますが、ウィズではこの販売方法に疑問を持っています。結局は、毛量の違うかつらを何枚も買わされるだけです。
かつらウィズでは、もともと、急激にフサフサにならないよう、適度に毛量が少ないカツラをおすすめしております(毛量が少ないと感じていても装着すると意外に自然でなじみも良いのです)。
カツラの出来がよく、自然さが保てることが一番大切だと思います。周りの方も、カツラが自然であれば、ものの10日もすると慣れてきて違和感を感じなくなるのです。
この記事『カツラデビューの練習』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]