いのちのホームルーム リレーフォーライフ福岡2015
日本人のがんの確率は2人に1人
リレーフォーライフ2015 「いのちのホームルーム」セミナーを受けました。
「いのちのホームルーム」とは、「いのちの大切さ・がんについてもっと知ってもらおう」と看護師さんとがん経験者(サバイバー)さんが小中学校を中心に回り、お話をしている教室のことです。
今回は、リレーフォーライフの会場でも、「いのちのホームルーム」の教室を開いてくださいました。
まず初めに看護師さんの方から、ガンとは一体何なのかということについてわかりやすく話して頂きました。
ガンは、普通の細胞が異常な細胞に変わり、増え続けたものが集まって「がん」になるとのことです。
日本人のがんの確率は二人に一人。
がんになる可能性は誰にでもあり、とても身近な病気なのだということを絵や図
を用いてわかりやすく教えてくれました。
また、体の中には、「がんになりやすいところ」と「ならないところ」があるそうです。
「髪の毛、爪、歯は死んでしまった組織の塊なのでがんにならないんですよ~」というお話を聞いて、「あっ! 確かに!なるほど~」と思いました。
逆に、それ以外は体のどこの部分でもがんになる可能性があるんだということも実感させられました。
そして、早期発見・早期治療をすることも大切ですが、そもそもがんにならないように予防することがもっと大切だということをスピーカーの看護婦さんは強調しておられました。
ガンを予防するために、「バランスの良い食事」「適度な運動」「タバコを吸わない」「飲酒は適度」「太りすぎない・痩せすぎない」「肝炎ウイルスに感染しているかを知り、感染している場合は治療をする」などなどが大切だと挙げられていました。
その中でも、タバコは「百害あって一利なし」ということで、吸っている本人はもちろんですが周りの人にも害を及ぼしてしまいます。
タバコは絶対に吸わないほうが良い!ということを改めて思いました。
がん??私って死ぬの??死にたくない、生きたい
次に、実際にがんを経験された方が、ご自身の貴重な体験談を話してくださいました。
口腔がんを経験された37歳の女性の方がスピーカーだったのですが、涙ながらにお話されておりました。
5年前、看護学校に通っているときにがんが見つかったそうです。
初めは、顔が半分痛くなっておかしいな~ぐらいにしか思っていなかったそうです。
その後、日に日に顔半分だけ痛くなり、もしかして脳梗塞かな??と思い病院に行ったけれども、そこでは脳梗塞ではないと言われたとのことです。
次には、皮膚科や脳神経外科などいろいろな病院に行ったけれども、詳しい原因がわからず、念のため口腔外科に診てもらったところ、ガンと告知されたと。
「がん??私って死ぬの??」、「死にたくない、生きたい」
すぐに手術をされたそうです。
そして、手術が終わり目が覚めると、出血も多く、しゃべれない。
今までに味わったことのない激痛。
こんなにつらいなら「死んでしまいたい」と。その時に初めて死にたいと思ったそうです。
しかし、そんな時、たくさんの方々が支えてくれたとのこと。
病院の先生は、大好きなプリンが食べれるまで一緒に頑張ろう!と。
看護師さんは、しゃべるのもつらい彼女を見て何も言わず優しく背中をさすってくれ、言葉はなくてもとても勇気づけられたと。
両親は、普段通り今までと変わらないそぶりで毎日毎日病院に来て看病してくれたと。
学校の友人は、学校にいけない彼女に学校の様子をメッセージ付きで動画を送ってくれたりしたと。
本当にたくさんの方に支えてもらったそうです。
さらに、つらいリハビリを終え学校に行き出した矢先に、今度は聴力を失ったとのことで、現在は、人工内耳を頭の中に埋め込んで、機械で電極を使って脳に送って聞くことしかできないそうです。
復学してすぐの頃は、学校に行っても先生の話を聞こえないし、友達が笑っている理由もわからなかったとのこと。
社会から一人取り残され、自分は何で生きているんだろう。。。とも思ったそうです。
しかし、友人達は彼女のために授業の時には先生の言っていることをすべて筆談で書いてくれ、実習の時も二人一組となり患者さんの言っていることを事細かに筆談で書いてくれたと話されていました。
つらいときに友人に支えてもらって嬉しかったと。
その甲斐もあって、無事に看護師になることができたそうです。
がんからの贈り物(キャンサーギフト)
がんや病気になったことは辛かったが、がんからの贈り物(キャンサーギフト)が3つあったとその女性は語っておられました。
1つ目、命の大切さ。
命は自分だけのものじゃない、家族や友人も私の命を大切にしてくれているとわかった!
2つ目、人の温かさ。
一人では乗り越えれなかった!家族や友人、たくさんの仲間が支えてくれた!
3つ目、時間の大切さ。
「死ぬかも」と思ったときに、まだやってないことがたくさんあり、1分1秒も大切だということに気づいた!
いのちのホームルームをしていると、小学生のお子さんで、家族ががんで亡くなった方もたくさんいらっしゃるそうです。
いのちについての話を聞いた子供さんが、「もっと早く聞きたかった」と涙ながらに声をかけてくれることがあるそうです。
最後に、このがん経験者の女性がおっしゃっていたのは、「たくさんの方々に支えてもらって恩返しをしたい」ということです。
体験談をたくさんの方に聞いてもらい、がんについてしっかりと知ってもらう事が私の恩返しだと思っていると。
私もあらためて、当たり前に生きていることのありがたさ、命の大切さを感じました。
この思いを、私もたくさんの方へ伝えていきたいと思います。
抗癌剤の副作用による脱毛について
副作用の起こりやすさは抗癌剤の種類によって違いがあり、また個人差もあります
抗癌剤の特徴は、細胞の中にあるDNAや細胞自体に致命的なダメージ、障害を及ぼすような効果があります。
がん細胞は細胞分裂が活発に行われておりますので、それだけがん細胞の攻撃にさらされやすくなります。
しかし、がん細胞だけでなく、正常細胞でも、血液をつくる骨髄の造血細胞や口腔粘膜、消化管粘膜、 毛根細胞等は活発に細胞分裂をしていますので、抗癌剤の作用を受けやすくなります。
造血細胞が傷ついてしまいますと、赤血球や白血球、血小板などが作られなくなることもあります。
その結果、副作用として貧血や深刻な感染症、出血などを引き起こしやすくなります。
また毛根細胞が傷ついてしまうと脱毛が見られ、口腔粘膜なら口内炎、消化管粘膜なら吐き気や下痢といった 症状が副作用として現れます。
最も起こりやすい副作用は吐き気、脱毛、白血球の減少等です。
副作用の起こりやすさは抗癌剤の種類によって違いがあり、また個人差もあります。
抗癌剤のほとんどが、その効果を得るために、どうしても副作用が避けられないようです。詳しくは『脱毛の副作用がある抗がん剤の種類』をご覧下さい。
脱毛する時期は、治療開始後すぐというよりは、10日から2・3週間後ぐらいで始まることが多いようです。
抗癌剤治療で使う予定の薬が脱毛の可能性が高いとお医者様より説明を受けた場合は、抗癌剤治療が始まる前に 医療用かつらの準備をしておくことをお勧めします。
脱毛が始まる時期と白血球が下がってくる時期が同じである為、医療用かつらを購入する為の外出が難しくなる ことが多いからです。
抗癌剤の投与後、脱毛が始まってからウィズにご予約頂いたお客様が、当日体調がよくならず、キャンセルされる ことがしばしばあります。
前もって、準備しておくと精神的にも余裕ができ、治療に専念することができたと感謝のお便りを頂いたこともあり、 ウィズではこのようなケースが理想的かと考えております。
オーダーメイドでも医療用のかつらをお作りすることができますが、作製期間がかかりますので、治療が 始まる前にかつら作製の準備をして、治療後からお使い頂く方もいらっしゃいます。詳しくは『脱毛の副作用がある抗癌剤 薬一覧』をご覧下さい。
すぐに必要!に対応☆スピード納品!超特急で手に入る!
ウィッグ業界No.1のサイズ種類!
即納セミオーダー医療用ウィッグ
ウィズの医療用かつらをお使いのお客様で、それまで帽子や帽子に髪の毛が付いた簡易的なウイッグをお使いの方がいらっしゃいました。
屋外にいる間は帽子でも大丈夫ですが、屋内では場合によって帽子を脱がないとエチケットに反する状況もあり得ます。
そのような苦い経験から、思い切ってウィズの医療用かつらを購入してよかったとお便りを頂いたことがありました。
またいつも同じ帽子を被って外出しなければならないことに抵抗があって、ウィズの医療用ウイッグに変えたことで、オシャレも楽しめるようになったとご感想を頂いたこともありました。
ウィズの医療用ウイッグは、即日お渡しできるセミオーダータイプの製品です。
既製品ってこと?とお思いになられる方もいるでしょう。
ウィズの医療用ウイッグは、決して一般的な既製品の枠に収まらない、限りなくオーダーメイドに近い高品質で機能性に優れたウイッグです。
お急ぎの方、質感やフィット感を気にされていらっしゃる方など、ぜひ、一度ウィズのメディカルウィッグを お試しください。
東京・大阪・名古屋・福岡など・・・全国展開中、お気軽にご相談下さいませ。『ウィズ提携ヘアショップ一覧』
▲クリックすると来店予約ページが開きます
医療用途に考えて商品開発したメディカルウィッグ
美容師がご希望の髪型にカット仕上げいたします
ウィズの医療用ウイッグは、熟練されたエキスパート職人による完全ハンドメイドの総手植えウイッグなのです。
機械で植えられた既製品ウイッグでは表現できない、微妙な植毛技術、柔らかで温かみのある仕上り、ハンドメイドならではのひとつひとつ違う個性があります。
髪の毛は人毛100%です。人毛は天然素材ですので、見た目や手触りや光沢感といった風合いがとっても自然です。
この自然さと機能性を追及したウィズの医療用かつらを、髪の専門家であるスタイリストがカット仕上げ致します。
髪の毛のこともウイッグのことも知り尽くしたエキスパートが、お客様のご希望イメージのスタイルに仕上げます。
今までウイッグではできないと諦めていたスタイルにも可能な限り近づけます。
医療用途で使うウイッグといえども、ファッショナブルにオシャレを楽しんで欲しいという気持ちを込めたウイッグです。
ウィズのヘアショップでは、実際のウイッグをご試着することが可能です。
既成のウイッグや帽子では満足できない方は、是非お試し下さい。