男性かつら体験談
10年間使用した大手かつらメーカーの製品からウィズへの乗り換えを決心!カツラーの湘南ボーイ(40代男性)

かつらウィズにするぞ!決心編
「見や毛レオ」さんを目指している!?ペンネーム「カツラーの湘南ボーイ」さんによるユーザーレポート第1弾です。
大手メーカーからの乗り換えを決意!
決めた、ウィズのかつら作るぞー!
大手A製品にしてはや10年。 また新しいの作れとせっついてきた。
カンベンしてくれよ、もうかつら用のへそくりも残りわずか(自毛も。)
思えば大金つぎこんだよなー。
しかし今考えるとホント腹たつよ、あの強引な契約方法に不明瞭な価格。
どっか他に安くていいかつらないかと探していたらあるじゃないですか!
恥ずかしながらやっとパソコンが使えるようになった自分がある日、インターネットで(かつら)をアクセスしていたらWITHのホームページに目が止まった。
よく読むと2年位前に新聞で見た気がする。
確かまだ あみネットだったと思う。
「激安かつらネットで販売 寡占市場に挑戦」なんて記事を憶えてた。
その時は「なんかなー激安なんて平気かよ。たぶん 時代劇みたいなかつらじゃないか。九州の福岡じゃ遠すぎてどうもならん」と思っていたら、いつのまにか【WITH】なんておしゃれに グレードアップしちゃってた。
夜中までパソコンにかじりついて何度も読み返してた。
ウィズのホームページから感じられるのは「誠実さ」だね。
カツラーの身になってくれてるもの。美容師の情熱も。
A社は ただただ(売らんかな)だけだったもんなー。
この価格なら僕のかつらを 悪者にする嫁にも申告出来る。
昔からそうだったけどカツラーになってから 一層、嫁に頭があがんない。
「あんたのかつら代で何回海外旅行いけるかしらね」
しょうがねーだろ俺だって好きではげになったんじゃない!
お前だって 亭主は髪フサフサでカッコイイほうがいいだろ?
何、顔も変えろ?
それをいっちゃーおしまいよ。
以前夫婦喧嘩した翌日、かつらが無い。
愛娘にもらったゴリラのぬいぐるみに乗っけてあるはずのかつらが無い。
おそるおそる嫁に聞いてみた。
「あのー昨日はゴメン・・・かつらどこ?」
「そこにあるでしょ」
ごみ箱の中にかつらを発見した時、もう2度と嫁と喧嘩はすまいと心に決めました。
もう少しで引きこもりになるところでした。
こーなったら1日でも早くウィズのかつらに会いとーございます。
あ゛ー早く予約の日がこねーかなー。
自由ヶ丘のアルー・アルーで 作ることになりましたが、あんなオシャレな街の美容院なんてカツラーじゃなかったら絶対用がないもんね。
あ゛ー楽しみ。でもちょっぴりナーバス。
さあカツラーの田舎もんいざ自由ヶ丘へ!