男性かつら体験談
20代から薄毛に悩み、消極的な自分を変えるために部分かつらを着用。その結果は・・・?ランサーさん(30代男性)

かつらがバレないようにという思いはありましたか?
私は20代の初めから、おでこの辺りと頭頂部が薄くなってきていたので就職前に思い切ってかつらを作りました。
それから約7年ずっと付け続けています。
家族や友人にはもちろん打ち明けていますが、なかなか会社では自分がかつらを付けいているということは打ち明けられずに過ごしています。
自分としては、かつらのことは特に言うことでもないなと思っています。
かつらを付けている自分が恥ずかしいというわけではありませんが、もう7年になりますので今更という思いもありますし、打ち明けたことによって万が一周りからの自分の評価が下がったりするのも嫌だなという思いもあるのは事実です。
だから、どうせなら定年まではこのまま誰にも言わずに付け続けようか、と思っているのです。
また、近々結婚をするのですが、彼女に思い切って打ち明けたときに特に関係は変わらずにいられたのですが、あの時は本当に緊張して、頭の中がぐるぐるとこんがらがってしまったのを覚えています。
誰かに自分がかつらを付けているという事実を打ち明けるときのあの緊張感は、やはり二度と味わいたくないと思うのです。
とりあえず、今のところ私がかつらを付けているというような噂はたっていないようなので、このままで大丈夫だと思います。
自然に着用できているか、しっかり鏡でチェック
しかし、この先、家族以外に誰にもかつらのことを言わないとなると、今度は周りにばれないようにするための工夫や注意することが色々と必要になってくるのです。
かつらだと周りにばれないためには、日頃からかつらの手入れは怠らないようにすることが、痛みやニオイの原因を防ぐという点でとても大切だと思います。
また私は普段からかつらの装着時には、きちんと装着できているかをしっかり鏡でチェックするようにしています。
かといって、30過ぎのおじさんがあまり会社で鏡ばかり見ているのも不自然なのでそこは気を付けるようにしています。
かつらは消耗品なので、メンテナンスを怠らないこと
また、定期的なかつらのメンテナンスはとても重要です。
かつらはファッションウィッグでもない限りは、一度買ったらほぼ毎日使う人がほとんどだと思います。
もちろん地肌に直接生えている頭髪とは汚れ方こそ違いますが、やはり使っているうちにだんだんと汚れたり劣化したりすることには変わりありません。
かつらにもそれなりに寿命があるのです。
その寿命を少しでも長くする為にもこのようにメンテナンスを怠らないことがポイントになってくるのです。
私はその時の自毛とかつらのバランスを考え、その都度お店の担当の方に相談して長さや髪質、白髪の量などを自毛に合わせてもらうようにお願いしています。
私のかつらはセミオーダーのもので、白髪の量を増やしたりもできるので、このように少しだけかつらに変化をつけてあげると、自然な感じになって余計に周りにばれにくくなるのです。
購入時に、必ず手入れ方法の確認を
かつらは決して安い買い物ではありません。
かつらは結構高価なものですから、手入れの仕方も慎重に行いたいものです。
だからこそ、かつらを買う際には、担当者の方からちゃんと直接手入れの指導を受けることが大切になってきます。
手入れの仕方ひとつで、かつらの装着感や寿命も変わると思います。
私はメンテナンスには費用もそこそこかかってはしまいますが、ここはかつらのためだと割り切って、面倒でも適切な手入れをしようと心掛けています。
自分に合ったかつらを、正しく着用しましょう
このように、私が実際に実践していることだけでも、かつらを着けていると周りには簡単にはばれないと思います。
どれも本当にちょっとした簡単なことです。
でもそれを怠ってしまうと、せっかくかつらを付けているのに簡単に周りにばれてしまったり、私かつらをつけていますよ、と見え見えの付け方をしていたら、きっとかつらを付けていない時以上に恥ずかしい思いをすることと思います。
きっと、私が学生時代に電車で見かけたかつらだとばればれな会社員は、自分に合っているのかも確認せずに、とりあえずのかつらを買っていたのかもしれません。
もしくは、最初はちゃんとオーダーしてから買ったのに、その後特にメンテナンスもすることなくずっと長いこと同じかつらを使い続けていたのかもしれません。
ちゃんとしたものを使わないと、本当にすぐに周りにかつらをつけていることがばれてしまうのです。
きちんとしたお手入れの継続が、自然さを保つコツ
かつらを自分の体の一部とするならば、ちゃんとメンテナンスを行っていつでも自然に振舞えるようにしたいものです。
もし今実際にかつらを付けている方で、かつらを買ってから数年たつけど一回もお店に赴いてメンテナンスをしたことがないという方がいたら、なるべく早くメンテナンスをすることをお勧めします。
メンテナンスをするだけで本当にかつらは生まれ変わります。
そしてその度に自分も一緒に生まれ変わったような気持ちになれるのです。
私はこれからも日頃のチェックとメンテナンスを怠らないように心がけ、周りにかつらをつけていることがばれないようにしていくつもりです。