
- かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
カツラを着けたら、なぜイケナイの?
ハゲて当たり前、付けて当たり前
男性ははげるものなのです。頭髪は女性ホルモンにコントロールされるので、男性が年を重ねにつれて、毛が細くなり少なくなるのは当たり前なのです。男が男である運命とでもいえます。
でも、見かけは毛があるのとないのとでは大違いです。人はみな老若男女、年を重ねても少しでも若々しくありたいと思うのは自然な気持ちで、何もおかしいことではないのです。
かつらをつけることにより、気持ちが晴れやかになり、見かけが若々しくなることに反対する理由はないのです。「ハゲて当たり前、付けて当たり前」なのです。
最近になって、テレビのアナウンサーやスポーツライターの方が「かつらを着けています!」と宣言されていますが、それはご本人がお決めになったことであり、他人がとやかくいうことではないと思います。
日本は自由平等の国なのですから、かつらをつけようが、またははずそうがよいのです。かつらをつけて、または、はずして人生を楽しく謳歌することはいいことでありませんか?
そうすることにより、自分で楽しいと思えば決して他人に迷惑のかからないことなのでよいことと思います。
中年になって、毛が薄くなる人・ならない人、それでかつらをつける人・つけない人、それぞれ自分で決めればよいと思います。かつらだと宣言する人・しない人、それぞれの考え主義主張を自由に出していいのが日本の現状なのです。
個々にあったいろいろな考え方があり、人生の選択肢の一つを自由に選べるのですから、何も一つの方向に全員が向かう必要はないのです。
この記事『カツラを着けたら、なぜイケナイの?』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]