『医療用かつら』って何?
『医療用かつら』とは何ですか?
『医療用かつら』とは、円形脱毛症や抗がん治療など、ご病気やケガなどの医療用途で使用するカツラです。
『医療用かつら』とは、
円形脱毛症や抗がん治療など、ご病気やケガなどで脱毛した頭髪をカバーするためのカツラの総称です。
残念ながらかつらは厚生労働省から医療器具として認められていない為、決まった定義があるわけではありません。
医療用途に使用される場合を指して『医療用かつら』とわかり易く表現しているだけなのです。
おしゃれ用途に使用する製品と同じものを『医療用』として紹介しているところもございますが、
ウィズでは、医療用途にご使用される方の為に、細かい配慮を施した『医療用かつら』を独自開発いたしました。

かつらについて 素朴な疑問
人毛と人工毛どっちがいい?
お手持ちのかつらと同一可能?
かつらに寿命があるって本当?
種類・大きさによりカツラ価格は違う?
空港のゲートで金属探知機にひっかかる?
お風呂で外せないときや旅行でつけたまま寝るときはどうするの?
蒸れませんか?
連続着用はできますか?
スポーツ刈りのカツラはできますか?
金髪のカツラはできますか?
カラーリングはできますか?
暗い色から明るい色にカラーリングはできますか?
パーマはできますか?
医療用かつらって何ですか?
全かつらと部分かつらの違い
この記事『『医療用かつら』って何?』は、かつら取扱い歴10年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▶『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]
『医療用かつら』って何? 関連記事
- [前頁] すぐに使えるかつらに特許
- [次頁] 日々のカツラお手入れ方法