
- かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
「医療用かつら」とは、何ですか?

医療用かつらとは、円形脱毛症や抗癌剤治療ややけど・事故などの医療用途を対象としたかつらの総称です
治療など医療サービスを受ける患者様が使用するかつらなので、一般的に医療用かつらと呼ばれています
医療用かつらとは、円形脱毛症・抗癌剤治療・火傷や傷や手術痕・アレルギー(アトピ-)・抜毛症・膠原病・インターフェロンでの治療など、医療用途で使用されるかつらの総称です。
医療用という名称ですが、医療用途としての厳密な規定やルールがあるわけではなく、かつらメーカーごとに、仕様や機能はバラバラなのが現状です。
おしゃれ用途として販売しているかつらと全く同じ品物を、医療用途のお客様へ医療用かつらとして販売している場合もあります。
私たちウィズにもたくさんの医療用途のお客様がご来店されています。
ウィズの医療用かつらは、医療用途にお使いになられるお客様のお声をもとに作製しています。
見た目の自然な仕上がりはもちろんですが、医療用途としての使い勝手や工夫ををふんだんに詰め込んだ、高機能の医療用かつらです。
医療用途ではありますが、少しでも快適に髪のおしゃれを楽しんでいただければ幸いです。
脱毛範囲で選ぶ 医療用かつら
脱毛の状態や進行具合から、全かつらと部分かつらに分けることができます。
全かつら

無毛症や病気などで頭全体が脱毛している方や制癌剤の副作用による抜け毛の方にお薦めです。
円形脱毛症の方は、脱毛の範囲が移動したり拡大することがあるので、部分かつではなく全かつらを選ぶことをお薦めします。

部分かつら
一部分の脱毛をカバーする目的のかつらです。 火傷や傷や手術痕のようにカバーする範囲が一部分の方にお薦めです。一部分の円形脱毛症の方は、万が一に脱毛範囲が広がったり移動したりしてもカバーできるように全かつらをお薦めします。
※ウィズでは、部分かつらのオーダメイド作製やセミオーダー商品、全かつらのオーダメイド作製やセミオーダー商品など、たくさんの製品をご用意しています。 あなたの髪のお悩みに応じて最適なかつらをご提案します。
用途に応じて選ぶ壮年性脱毛用かつら
急を要するか?時間に余裕があるか?お急ぎ用途によってオーダメイドかつらとセミオーダーかつらに分けることができます。
セミオーダーかつら
サイズや髪色など数種類のかつらの中から選んで購入するのがセミオーダーです。急な脱毛で今すぐにかつらが必要というお急ぎの方にお薦めです。
最短で即日お受取りが可能です。
オーダーメイドかつら
頭の型を採寸して、毛髪やベース生地など細かいご要望にそって作製するのがオーダーメイドです。オーダーメイドの作製期間(約75日)に余裕がる方や、すでにかつらを使用中で、よりご自身のお好みのかつらを作りたいという方にお薦めです。
※ウィズでは、オーダーメイドの部分かつらや全かつら、セミオーダーの部分かつらや全かつらなど、さまざまなかつらをご用意しています。 あなたの医療用途に応じてベストなかつらをご提案します。

医療用かつら(医療用ウィッグ)とは
主に抗がん剤治療や脱毛症などの医療用途や病気治療による脱毛をカバーすることを目的したかつらを指します。
残念ながら、医療用かつらは厚生労働省から医療器具として認められていない為、決まった定義があるわけではありません。
医療用途に使用される場合を指して『医療用かつら』とわかり易く表現しているだけなのです。
詳しくは、『医療用かつらって何?おしゃれ用のウィッグとの違いは?』をご覧下さい。
そのため、現時点では、医療用かつらは、医療器具として認められていないので、基本的に医療費控除の適用外です。
例外的に、医師の診断で医療用かつらが治療に必要不可欠と判断された場合、稀に医療控除が適用されることもあるようです。
詳しくは、『医療用かつらに医療控除は適用されるの?』をご覧下さい。
また、公的な医療保険は、病気や怪我等の直接治療のために使うものでないと適用になりません。
医療用かつらはあくまで「外見を整えるもの」と判断されることから、公的な医療保険が適用にならないようです。
詳しくは、『医療用かつらの購入には、医療保険が適用されるの?』をご覧下さい。
円形脱毛症や抗がん治療等の医療目的の方が使うカツラ
円形脱毛症や抗がん治療もしくはやけど・事故等で抜けた髪を覆う目的のために使用されるカツラの総称です。
治療等で医療サービスを受ける方が使うカツラですので、一般的に「医療かつら」または「医療用かつら」と呼ばれています。
「医療かつら」には、厳密な概念があるわけではなく、メーカー毎に仕様や機能はバラバラです。
同じかつらを指す場合でも、医療目的で使われるお客様に対しては、特別に「医療かつら」と呼んで、おしゃれ目的の普通のかつらと区別して売っている場合もあります。
なお、かつらは、厚生労働省から医療器具としては承認されていません。
厳密には医療器具ではなく、一般的にわかりやすいという理由で、「医療かつら」と単に呼ばれているだけなのです。
この記事『「医療用かつら」とは、何ですか?』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]