風対策どうしてる?
ユーザー様の工夫&解決策☆



かつらウィズメルマガPC


かつらWithメルマガ♪20240823号

かつらWithよりお届けするメールマガジンです。今回は『風対策どうしてる?かつらWithユーザー様の工夫&解決策☆』です。

8月・9月は台風が多い季節です。

「風で簡単に取れない?大丈夫?」
「強風で外れてしまわないか心配」

今回は実際のWithユーザー様にお聞きした
風対策どうしてる?工夫や解決策など
体験談レビューをご紹介します。

ウィッグと強風☆かつらウィズ



こんにちは d(^_^)
With店長の宮崎でございます。

先日、4年に一度のスポーツの祭典
パリオリンピックが閉幕しました。

日本が獲得したメダルの数は、
金20個、銀12個、銅13個 となり
合計すると45個!

金メダルの数、メダル総数ともに
海外で行われたオリンピックでは
史上最多だそうです。

日本の金メダル獲得数20個は
米国、中国に次ぐ世界3位!
とても素晴らしい成績でした!

閉会式では、アメリカ人気俳優の
トム・クルーズさんがサプライズで
登場し、会場を沸かせました。

ちょっと気が早いですが・・・
次回、2028年の米国ロス五輪も
楽しみですね。

それでは、Withインフォメーションを
お届け致します。


Withユーザー様よりお聞きした

風対策どうしてる?工夫や解決策

8月・9月は台風が多い季節です。

「風で簡単に取れない?大丈夫?」
「強風で外れてしまわないか心配」

初めてウィッグを使用するお客様より
上記のお問合せを頂く事があります。

基本的に、適切な付け位置で、
正しくきちんと装着していれば、
風が吹いて取れてしまうという事は
ほぼありません。ご安心下さい♪

ただし、両面テープやストッパーピンでの
固定がゆるいと、思わずヒヤリ!と
する場合もあります。(;^_^A

今回は実際のWithユーザー様にお聞きした
風対策どうしてる?工夫や解決策など
体験談レビューをご紹介します。

これからの台風シーズンの風対策として
お役立てて頂きましたら幸いです。

☆─────────────
│基本ですが・・・しっかり固定
└─────────────☆

強力な両面テープを多めに使用します。
海風などの強風や、走った時にも安心です。
【30代 男性】

テープを少し多めに切ってつける。
台風など予報をチェック。
【30代 男性】

私は両面テープで固定しますので、
テープの予備をもって行きます。
【60代 男性】

風が強い日は必ずいつもより多めに
面積も大きくカットしたテープを使う
ようにしています。小さい折り畳み式の
プラスチックブラシをポケットに忍ばせて、
よく小さなミラーでチェックします。
【60代 男性】

強風の日や雨の日は少し不安。ピンを
しっかりとめ、テープを多めに使う事で、
多少解消できた。外ではキャップや
ニット帽でおさえる事などしてた。
【30代 男性】

☆─────────────
│手で押さえる
└─────────────☆

あまりに強風のときは手でおさえる。
乱れた後はチェックするが、
そんなに不自然ではない。
思ったよりも見られてないと思う。
【40代 男性】

特別気を付ける事は特に無いのですが、
強いて言えば風が吹きそうになったら、
早めに両手で強く押さえてウイッグが
飛ばされないようにしっかり押さえつけます。
周りにわからないようにするのが
ちょっと大変です。
【60代 女性】

乱れやつむじの位置、鏡で確認しています。
普段テープをつけずにピンのみなので、
風が強い日は手でおさえたりしてます。
【20代 男性】

突風も恐いので風が強い日は帽子を被り、
飛ばないようにしています。また、
ミディアムの長さなので髪の毛の先を
少しつかんでいます。
【30代 女性】

☆─────────────
│帽子やメガネなどを活用
└─────────────☆

風対策…念のため帽子を持って行くように
しています!無ければ、とりあえず
前髪はおさえます!
【20代 女性】

髪型が崩れたり、風に飛ばされる不安が
常にあります。テープやメガネでウィッグを
抑えたり、帽子を被ったりして対策しています。
【30代 男性】

風が強い日は、帽子をかぶったり、
ハーフアップをしています。
そちらの方が固定させると思います。
【20代 女性】

風対策はメガネを するとカツラが
ロックするので安心です。
【40代 男性】

風対策は冬ならニット帽でぴったりフィット
するように被ります。おすすめです。
【30代 女性】

仕事上、毎日地下鉄に乗るため吹き込み風が
敵です。とくに前から風が吹く場合は、
前髪よりもみ上げ付近から捲き上ることで
ハの字になることが不自然で恥ずかしいため、
マスクをすることで結果的にもみ上げの毛を
押さえつけることで対応しています。
(形が崩れるのを防ぐため、会社に着いたら
すぐにマスクは外します)台風などでやむを
得ない場合は、帽子(ニット以外)をゆるめ
にして被ります。
【20代 男性】

☆─────────────
│その他アイテムを利用
└─────────────☆

ゴルフやテニス用のサンバイザーを持ち
歩いたり、大きめのサングラスを工夫して
他人の目を遠ざけています。アウトドアも
好きなので、フード付きウェアも重宝します。
【40代 女性】

風が強い時に不安を感じる事がありますが、
フード付きのジャンパーで、直接風を受け
ない様にすると安心できます。
【50代 男性】

外れる程の風に対応するのはパーカーなどの
フードが必須!どんなアトラクションでも
大丈夫です!めがねやマスクで髪を少量
押さえているのも心もち安心です。
あとは気にしないこと。自分が思うほど
他人は関心がありません
【30代 女性】

ウィッグの上から太めのヘアバンドをはめる。
帽子をかぶる。急なときは手で押さえる。
【60代 女性】

☆─────────────
│その他の体験談
└─────────────☆

頭を下げて風が吹く方向に頭頂を向ける
しかないと思います。ピン固定なので
日頃からピンの破損はすぐに交換する
ようにしています。ピンは糸止めより
釣りの細いテグスが強いので使ってます。
【50代 男性】

意外と強風の時や激しい動きをした時も
ズレないと思うのですが、自分自身は
かなり不安になりますね (T.T) 今は
スマホがあるので、自撮りモードにして
髪型をチェックしています!
【40代 男性】

大風や台風で困ったことはなく、外れそう
になったことはありません。むしろ、雨で
濡れてしまう事の方がいつも気になります。
濡れた後、ぺたんとしてないかと…。
【50代 女性】

特に必要ないです。今の製品は両面テープで
しっかりととまっていますし、少々髪が
乱れても大丈夫です。自分の髪のように
手でさっと整える位です。
ジェットコースターも乗ってます。
【50代 男性】

☆─────────────
│この他にも、実際のWithユーザー様から
│お聞きした「風対策どうしてる?」の
│工夫や解決策などをホームページ上に
│ご紹介しています。
└─────────────☆

▼是非こちらもあわせてご覧下さい。

https://www.katurawith.com/joho/2015a_1/

▼固定・装着手段はどんな方法があるの?

https://www.katurawith.com/faq/mainte/

▼ピンで着脱するのは難しい?ピンのつけかた・外し方

https://www.katurawith.com/faq/wigwearing/

▼スポーツやイベントの時に心がけている事や対策

https://www.katurawith.com/joho/2023s_2/

▼旅行や外出先で注意している事&対策

https://www.katurawith.com/joho/2020a_1/


長文にもかかわらず、最後まで読んで頂き、
ありがとうございます。

今回のかつらWithメルマガは『風対策どうしてる?かつらWithユーザー様の工夫&解決策☆』でした。
この内容は2024年8月に送信したメールマガジンになります。

メルマガ文中に登場するウィッグ料金や施術サービスや対応システムなど、現時点での最新の情報と異なる場合があります。予めご了承くださいませ。
もし、ご不明点などありましたら、かつらウィズまでお問合せ下さいませ。


メールマガジン会員募集



かつらWith メルマガ登録【費用無料・年会費無料】

メールアドレスを登録するだけで、かつらWithの最新情報やお役立ち情報が届く!

男性用かつら・女性用ウィッグ・医療用かつらについての最新情報やお役立ち情報、お得なキャンペーン、メルマガ読者限定の特典などをお届けします。


メルマガポイント

かつらWith 過去の人気イベント紹介

気軽に参加できるウィズらしいユル~イ内容です。
是非メルマガ登録の上、ご参加下さい。

過去に以下のイベント企画を行いました。一部ではありますが、是非ともご覧ください。

年に1・2回くらい?のペースで、ギフトカードやプレゼントが当たる!楽しい参加型イベント企画を行なっています。

▼他のイベントは『かつらWithユーザー様からのメッセージ』をご覧下さい。


メルマガ登録したのにメールが届かないという方へ


かつらWithメールマガジンが届かない場合、
以下の理由が考えられます。

■受信設定をご確認ください
【ドメイン指定をされている場合】
「katurawith.com」ドメインのメール受信許可設定をしてください。
【メールアドレス指定をされている場合】
「info★katurawith.com」からのメール受信許可設定をしてください。
半角です!

■迷惑メールフォルダをご確認ください
迷惑メールフィルターを利用されている場合、かつらWithからのメールマガジンが[迷惑メール]フォルダーに振り分けられることがございますのでかつらWithからのメールを受信できるよう、フィル ター設定をしてください。
迷惑メールフォルダにメールマガジンなどが自動的に[迷惑メール]フォルダーに振り分けられてしまう場合、フィルターを設定すると、次回からは[受信箱]フォルダーなど指定したフォルダーにメールが届きます。

メールマガジンの登録は無料ですが、メールマガジンを受信するために必要な接続料・通信料等はお客様のご負担となります。
メールマガジンの配信の開始・停止設定の反映までに数日かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご登録頂いたメールアドレスは、パソコン用と携帯電話(スマートフォン)用のどちらでも登録できます。
メールマガジンは不定期に配信いたします。あらかじめご了承ください。

この記事『風対策どうしてる?かつらWithユーザー様の工夫&解決策☆』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。

  • 8月・9月は台風が多い季節です。

    「風で簡単に取れない?大丈夫?」
    「強風で外れてしまわないか心配」

    今回は実際のWithユーザー様にお聞きした
    風対策どうしてる?工夫や解決策など
    体験談レビューをご紹介します。

    ▼『かつらWithメルマガ一覧

  • 著者:かつらウィズ