
- かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
かつらの買い替え時期はいつですか?切り替えタイミングは?
かつら買い換えのタイミングはいつ?
定期的にかつらを新調されているベテランのかつらユーザーさんは、そのタイミングが分かっており、既存のウィッグと新しいウィッグとを交互に使いながら、上手にスライドされていると思います。
しかし、初めてカツラを購入したビギナーは買い換え時期が分かりません。
髪の毛が全体のどのくらい抜けてきたら買い替えを考えるか、判断する目安等はあるのでしょうか?
お使いのカツラの状態はいかがでしょう?
かつら買い替えには、サインがあります。
かつらの寿命は、約2年~3年です。
かつらには寿命があり、その人の使い方によってそれぞれではありますが、おおよそ2年から3年の耐久性といわれています。
かつらの傷みや劣化が深刻な寿命間近のタイミングで購入する方もいますが、可能ならば、少し傷んできたかな?とダメージが目立ち始めた頃合いでの購入がお薦めになります。
なぜなら、傷みや劣化が目立つ使い込んだカツラから、真新しい新品カツラに切り替えた時に、どうしても新旧かつらの差が目立って、気になってしまうからです。
新旧のかつらを比較して、劣化の差が目立ってしまわない頃合いに、予備かつらを準備して、予備かつらと併用しながら自然な形で移行するのがスムーズです。
では、全く今までと変わりなく新しいカツラへとスライド移行するタイミングはいつなのか?その時、既存のカツラからどんなサインが出てるのか?以下で詳しくご紹介します。

今お使いのかつらは、このような状態になっていませんか?
これが自然な形でスムーズにスライドできる買い換えのサインです。
・かつらの髪色が購入時よりかなり色あせ(褪色)している
・かつらの髪が脱毛して、ボリュームやふんわり感がなくなっている
・かつらの髪が抜け、ヘタってきていてセットがしにくくなっている
・かつら裏面のコーティング(樹脂の部分)が劣化し、固くなっている
貴方のかつら(ウィッグ)の状態はいかがでしょうか。上記のような症状が見られたら、お早めに予備かつらを準備されることをお薦めします。
既存のカツラと新旧交互に使いながら、頃合いを見て切り替えるのがベストです。スムーズに違和感なく移行できますよ。
予備かつらのご準備をお薦めします
購入時と比べ、見た目に違いを感じる・・・その前に
予備かつらと併用しながらの移行がスマートです
お客様から、
「かつらの買い替え時期の判断はいつですか?」
「ベストな切り替えタイミングはありますか?」とご質問いただくケースがあります。
先日も、かなり傷んだ状態で買い換えに来られたお客様がいらっしゃいました。
もちろん、ウィズとしましては、お客様にとって今までと全く変わらない、素敵なカツラを提供する事を重視します。
ただ、そこで問題なのは、かなり傷んだ状態のカツラで、ボリューム感がなくなったり、ヘタっていたりした場合、新しいカツラへ切り換えた時に、どうしても違いが生じてしまいます。
つまり、新旧のかつらを比較すると、新品の感じ・ダメージ具合が大きく違うため、
かつらを切り替えたことが気になってしまいます。
上記のような症状が見られたら、お早めに予備かつらを準備されることをお薦めします。
古いカツラから新しいカツラへ、いきなりチェンジするのは、ちょっと危険です。(;^_^A
既存のカツラと新しい予備カツラとを交互に使いながら、頃合いを見て切り替えるのが推奨です。
夏場のシーズンの場合だと、汗もかきやすくなり、こまめに洗髪シャンプーする機会も増えます。
洗い替えの予備用としてかつらを準備しておくのも安心です。
又、交互にカツラを併用することで、既存のかつらも長持ちしたりします。 寿命的な面と経済的な面からも、是非ご検討ください。
かつら購入 お得な割引特典
予備かつらご購入にお薦めです
ウィズでは、買い替えされるお客様へお得な割引き特典をご用意しております。 どうぞこのお得なチャンスを活かして下さい!
3ヵ月特典
リピート特典
同時複数購入特典
ウィズが目指すのは、お客様にとっての「かかりつけのかつら屋」です。ですから、無理なセールスはいっさい致しません。
どうぞお使いのかつらに何かしら疑問、質問がありましたら、ご遠慮なく連絡ください。お客様のお役に立てるよう頑張る所存です。
かつらについて 素朴な疑問
人毛と人工毛どっちがいい?
お手持ちのかつらと同一可能?
かつらに寿命があるって本当?
種類・大きさによりカツラ価格は違う?
空港のゲートで金属探知機にひっかかる?
お風呂で外せないときや旅行でつけたまま寝るときはどうするの?
蒸れませんか?
連続着用はできますか?
スポーツ刈りのカツラはできますか?
金髪のカツラはできますか?
カラーリングはできますか?
暗い色から明るい色にカラーリングはできますか?
パーマはできますか?
医療用かつらって何ですか?
全かつらと部分かつらの違い
この記事『かつらの買い替え時期はいつですか?切り替えタイミングは?』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
かつらウィズでは「髪を通して笑顔と自信を」を理念として、ウィッグをご提供しています。
かつらやウィッグでお悩みでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
▼『笑顔と自信!ウィズの想い』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]