男性かつら体験談
大手かつらメーカーからWithへ乗り換え!それは何故?ふくさん(30代男性)

お手入れや風対策など・・・かつらで気をつけている点
普段気を付けている点はやはり清潔に保つことです。
あまり汗をかかない冬場であれば週に1回程度洗います。
夏場であれば1日おきくらいの頻度で洗う時もあります。
洗うかどうかの判断は、べたっとしてきたな、、などと感じる髪の状態や実際の臭いです。
私は汗かきなので、真夏などは見た目はまだ大丈夫かなと思っても、 臭いを嗅いでみると汗の臭いがするという事もよくあります。
見た目も、臭いも不潔になれば髪をジロジロとみられるきっかけになりますので気を付けています。
普段自毛を洗う時は、清涼感があるトニックシャンプーを使っているのですが、 これを製品に使用すると髪の色が変化するのが早いと感じています。
茶系に変化する度に、市販のもので黒に染めていますが、なるべく家族が使っているようなシャンプーで洗うようにしています。
が、トニックシャンプーは頭皮の油をとるような効果を特に謳っていますので、 夏場などはかつらの裏側を洗う時には使用しています。
洗った後は、放置するとその髪型で固まってしまうので、 軽くドライヤーで乾かして、髪型を整えるようにしています。
外出時、風で飛ばされる事などまず無いので気にしない
外出中は特に気にしている事はほとんどありません。
かつらをこれから考えている方は心配事の一つだと思いますが、風で飛ばされる事などまずありません。
どうしても不安を感じる天候や状況の場合は、可能な限りかつらを着けずに帽子をかぶったりしています。
帽子も頭周りが調整できるタイプの物で、きつくしておけばまず取れません。
かつらを着けている時は、多少風で髪型が崩れても、 かえって自然に見える事の方が多いのであまり気にしないようにしています。
その他もろもろのお手入れ・注意
その他は、使用していて年数が経過してくると、どうしても毛量が減ってきます。
そうすると髪の隙間からピンが見えたり、光ったりする事があるので気を付けています。
ピンは新品の時は黒ですが、色が剥げるとシルバーになるので、剥げてきたら黒の油性マジックで塗るようにしています。
髪が気になるようになったのはいつ頃からですか?
最初にかつらを購入しようと思ったきっかけは?
初めてかつらを購入した時の体験談
かつらの使用歴や変遷、良かった点や困った点は?
かつらウィズとの出逢い
他のカツラ会社と比較して気に入っている点
お手入れや風対策など・・・かつらで気をつけている点
旅行や温泉でのカツラの対処方法
空港の金属探知機でどうしてますか?
かつらのデビューや、新しい製品へ交換する際の工夫
友人や知人へのカミングアウトはどうした?
異性や恋人へのカミングアウトはどうする?
奥様のご両親には、カミングアウトした?
自然にみせるコツや工夫していることは
街でユーザーと思われる方と遭遇、判った要因は何?
かつらを利用することで、自信がついたり、積極的になれたこと
かつら生活の行動パターンは?
一般的なおしゃれツールとしてのカツラ