男性かつら体験談
大手かつらメーカーからWithへ乗り換え!それは何故?ふくさん(30代男性)

自然にみせるコツや工夫していることは?
私は自然に見せる為にきっちりとしたセットをしないようにしてます。
多少跳ねていたりしてもOKとしています。
かつら歴の浅い方などは、髪が跳ねていると目立ち、髪が注目され、バレル確率が上がるような感覚を 言葉で表さなくとも心の奥で持っていると思います。
私も初めはそうでしたが、周りを見てみれば実際多少跳ねていたり、形が整っていない人は多いもので、 整い過ぎていると逆に不自然だと感じます。
特に部分かつらの場合などは、整い過ぎると整っていない自毛との境が不自然になります。
実際、私が現在の妻にカミングアウトした時は、(あみこみ式でしたが)、 髪の長さや形が整い過ぎていて良くないと指摘されていました。
かつら一つ一つによって手入れの方法も違う?
自然に見せると一口に言っても、実際の所はかつらの個体によって手の入れ方が変わると私は思っています。
私が現在使用しているのものは編み込み式も含め、既に6個か7目のかつらだと思いますが、 新しいものを使用する度にクセというか特徴を感じます。
自然に見せる上でジャンプー後のセットは欠かせないと思いますが、 新しいもの変えた際に、前のものと同じ感覚でくしを入れたりすると、 乾燥後に付けた時に全体的な形が不自然になる時があります。
やはりその都度、薄毛の範囲を考慮して、型取りをしているものですから、違いは出てくるのもだろうなと思っています。
現在使用しているかつらで一番感じたのは、適当にセットすると正面から見たときは自然ですが、 横から見たときにとても不自然さというか違和感を感じました。その為、ジャンプー後は専用の台等に置いて乾かすのではなく、実際に自分の頭に着けてドライヤーで乾かすようにしています。
分け目もきっちりつけすぎないことが自然に見せるこつ
妻からのアドバイスとしては、きっちりとした分け目を付けないように言われています。
きっちりとした分け目は、やはり私が感じていたような、きっちりとしたセットに近づくのではないでしょうか。
ドライヤーでのセットがうまくいかなかった時はヘルプしてもらいますが、 いつもラフな感じで軽く整えてもらいます。
妻にも編み込み式当初から何個もかつらを見てもらっていますが、 自然さという意味では、やはりWITHさんのかつらの評価はダントツ高いです。
かつらなんて思う人は誰もいないよといつも言っています。
私にとってとても安心できる材料の一つです。
髪が気になるようになったのはいつ頃からですか?
最初にかつらを購入しようと思ったきっかけは?
初めてかつらを購入した時の体験談
かつらの使用歴や変遷、良かった点や困った点は?
かつらウィズとの出逢い
他のカツラ会社と比較して気に入っている点
お手入れや風対策など・・・かつらで気をつけている点
旅行や温泉でのカツラの対処方法
空港の金属探知機でどうしてますか?
かつらのデビューや、新しい製品へ交換する際の工夫
友人や知人へのカミングアウトはどうした?
異性や恋人へのカミングアウトはどうする?
奥様のご両親には、カミングアウトした?
自然にみせるコツや工夫していることは
街でユーザーと思われる方と遭遇、判った要因は何?
かつらを利用することで、自信がついたり、積極的になれたこと
かつら生活の行動パターンは?
一般的なおしゃれツールとしてのカツラ