男性かつら体験談
大手かつらメーカーからWithへ乗り換え!それは何故?ふくさん(30代男性)

一般的なおしゃれツールとしてのカツラ
かつらが帽子やお化粧のように一般的なおしゃれツールとして認められ、たくさんの人が楽しんで利用できるようになるには?
私もどうしてかつらばかりが恥ずかしい思いをするのか?と何度も疑問に思った事があります。
「私実は差し歯なんです。」と言っても笑われたり、そんなに驚かれたりする事はないと思います。
「私実は義足なんです。」と聞けば、笑うどころか、何かサポートできる事はないだろうか?と相手を思いやる気持ちになります。
かつらだけ何だか笑ってしまうのです。
着けている時と外した時の差に驚いて、想像して、笑ってしまうのでしょうか。
かつらのユーザにとってはとても不公平感じてしまうと思います。
「かつら」という言葉と世間のイメージが良くないのか?
よく年配の女性向けにボリュームアップを目的として製品のCMを見ます。
あのような製品はおしゃれグッツ的な感覚を感じる事ができます。
外した時もそんなに恥ずかしくないからでしょうか。
私が思うに、「かつら」という言葉と世間のイメージがよろしくないのではと思います。
最近はウィッグと言われるようになっていますが、それもユーザーやメーカーさんの中での言葉で、まだまだ一般的には「かつら」だと思います。
「かつら」から連想する事は「ハゲ」とか「外れる」とか、、どこかコントのような世界になってしまうのです。
対してウィッグと言うとおしゃれな感じがします。エクステのような。。
メーカーの境に関係なく、皆で「かつら」撲滅作戦を実行したいですね。
かつらを使い始めるときにカミングアウトすれば、その変化はまさにおしゃれになる
別の考えでは、かつらは外す時に恥ずかしさがあったり、その差に笑われたりしてしまうものです。
外した時はおしゃれとはかけ離れた印象を与えてしまいます。
ならば着ける始める時にカミングアウトしてしまえば、その変化はまさにおしゃれになるはずです。
私もそうすれば良かったと少し後悔する所があります。
「ちょっと薄くなってきたからこんなの買ったんだよ。」と友人の前で着けてみたらどうでしょうか。
「おー!かっこい」くらい言われるのではないでしょうか。
女性からは「素敵になった」と言われるかもしれません。
とはいえカミングアウトはなかなか難しいので・・・
自分からはなかなかできない方もいると思います。
そんな方をサポートしてあげたらどうでしょうか。
私もそんな発表会があれば是非参加したかったです。
見ている方にも製品の素晴らしさをアピールできますね。
きっと自然さに驚くと思います。
逆に外して見せるカミングアウトはやはり難しいと思います。
本人の気持ち、勇気の占める割合がとても多くなります。
「かつら」になってしまいますね。
髪が気になるようになったのはいつ頃からですか?
最初にかつらを購入しようと思ったきっかけは?
初めてかつらを購入した時の体験談
かつらの使用歴や変遷、良かった点や困った点は?
かつらウィズとの出逢い
他のカツラ会社と比較して気に入っている点
お手入れや風対策など・・・かつらで気をつけている点
旅行や温泉でのカツラの対処方法
空港の金属探知機でどうしてますか?
かつらのデビューや、新しい製品へ交換する際の工夫
友人や知人へのカミングアウトはどうした?
異性や恋人へのカミングアウトはどうする?
奥様のご両親には、カミングアウトした?
自然にみせるコツや工夫していることは
街でユーザーと思われる方と遭遇、判った要因は何?
かつらを利用することで、自信がついたり、積極的になれたこと
かつら生活の行動パターンは?
一般的なおしゃれツールとしてのカツラ