男性かつら体験談
大手かつらメーカーからWithへ乗り換え!それは何故?ふくさん(30代男性)

かつら生活の行動パターンは?
月曜日から金曜日は出勤日ですので、かつらを着けている時間が多いです。
着けるタイミングは家を出る直前です。
軽くて通気性が良くても、やはり着けていない状態にはかないませんから、家にいる時は極力着けないようにしている為、出かける日も出かける直前に着けるのが癖になっています。
逆に帰宅後、まずする事はかつらを外す事です。手洗いやうがいよりも無意識に外してしまいます。
もう出かけない時は、くしで軽く整えています。
私は座り仕事ですが、仕事中はトイレで軽く整える事もあります。
薄毛の範囲に対して、かつらの大きさが小さくなってくると、少し浮いた感じになる事がある為、ピンを止め直したりもしていました。
会社に出勤する日と休日、季節によるパターンの違いは?
真夏は出社後、汗を拭くためにトイレの個室で一旦外す事もあります。
しかしピンはパチッと音がするので、音の小さな(音がしないのがベスト)ピンがあればいいなといつも思っています。
休日はかつらを全く着けない日もあります。
もちろん外出する時には帽子をかぶります。
真夏で汗が大量に出るような日は帽子の方が楽です。
日差し除けにもなりますし、洗うタイミングも先延ばしできるからです。
かつらも寿命がありますから、休ませる日があった方がいいと思う理由もあります。
以前はかつらの寿命や万が一のケースを考えて2つ作り、数週間単位で交換して使用していた時もありました。
今は1つのかつらを毎日使っていますので、休ませる事も大切だと思っています。
ジャンプーするタイミングはやはり臭いです。
汗をかく季節はやはり臭いが出やすいですから、2日~3日に一度洗うようになります。
寒い季節は平均すると1週間に1回くらいだと思います。
例外としてセットがうまくいかなかった時は、次の日直ぐに洗い直す時もたまにあります。
ヘアカラーのタイミングは髪が赤茶っぽくなってきてからですが、数か月に一度です。
ジャンプーの種類によっては色落ちが早くなる事が分かったので、 なるべく刺激の少ないシャンプーを使うようにしています。
カラーリングする時は自毛も白髪が出たりしているので、一緒に染め直す事が自然に見せるポイントだと思っています。
かつらの修理や新調のタイミング
修理はこれまで一度したことがありません。
ただ長く使っていると髪のボリュームが落ちてくるので、修理したいなと思う時もあります。
新しいものを作る事に比べれば、だいぶ安くできるのでリフレッシュさせたい気持ちはありますが、修理の間の代用品が無い事もあり、なかなか修理に出す事ができません。
2つあればいいなと思います。
新調するタイミングはこれまで寿命を感じた時がほとんどでした。
3年、4年と使っていると、ボリュームが落ち、内側の痛みも出てきて新調しました。
今年の夏は、薄い部分の広がりを感じた為、カバーできる大きいサイズのものを新調しました。
カラーリングなどは家族の指摘で行う時もありますが、 新調のタイミングはいつも自分の判断で行っています。
髪が気になるようになったのはいつ頃からですか?
最初にかつらを購入しようと思ったきっかけは?
初めてかつらを購入した時の体験談
かつらの使用歴や変遷、良かった点や困った点は?
かつらウィズとの出逢い
他のカツラ会社と比較して気に入っている点
お手入れや風対策など・・・かつらで気をつけている点
旅行や温泉でのカツラの対処方法
空港の金属探知機でどうしてますか?
かつらのデビューや、新しい製品へ交換する際の工夫
友人や知人へのカミングアウトはどうした?
異性や恋人へのカミングアウトはどうする?
奥様のご両親には、カミングアウトした?
自然にみせるコツや工夫していることは
街でユーザーと思われる方と遭遇、判った要因は何?
かつらを利用することで、自信がついたり、積極的になれたこと
かつら生活の行動パターンは?
一般的なおしゃれツールとしてのカツラ