男性かつら体験談
大手かつらメーカーからWithへ乗り換え!それは何故?ふくさん(30代男性)

最初にかつらを購入しようと思ったきっかけは?
大学3年の頃でした。
実家に帰省した時に父親から「おまえも頭が薄くなったな。かつらにしたらどうだ。」と言われました。
私の場合、父親も髪が薄く私が子供の頃かつらを使っていました。
メーカーの方が家に来たのを覚えています。
友達に「おまえの父さん急に髪が増えたな~」と言われた事もあります。
そんな事もあり、当時私はかつらに対して良いイメージは持っていませんでした。
最初はかつらを受け入れられなかった。
急に髪が増えてばれる。不自然でばれる。
強風で取れて恥ずかしい思いをするかもしれない。。
良い事は考えられませんでしたし、 何より自分がかつらをつけるという事自体が、恥ずかしさから受け入れられませんでした。
急に髪を増やす抵抗感から増毛を選んだが・・・
しかし、このままでは状況は変わらない事は分かっていましたし、 自分でも何とかしたいと思っていた事もあり、一度、メーカーさんと話をする事になりました。
当時は今ほど情報が溢れていませんでしたので、 両親が家に呼んだメーカーはテレビCMでおなじみの大手AC社でした。
(恐らく大手AS社と比較したのかと思います。)
担当の方の話をする中で、かつらに抵抗があった私は、増毛という手段がある事を知りうれしく思いました。
増毛ならかつらではないし、徐々に増やせばばれない。。
最終的に交わした契約は、ある程度まで増毛で増やし、ある所でかつらに切り替えるという内容でした。
当時、私は既にかなりの薄毛でしたので、 急にかつらで増やす事は抵抗があり、できなかったのです。
そういう意味では増毛に感謝していますが、今思えばかつらの方が全然楽です。
増毛もいい事ばかりではありませんでした。
快適なWithさんの製品に出会うまでは、まだまだ苦労する事になります。
髪が気になるようになったのはいつ頃からですか?
最初にかつらを購入しようと思ったきっかけは?
初めてかつらを購入した時の体験談
かつらの使用歴や変遷、良かった点や困った点は?
かつらウィズとの出逢い
他のカツラ会社と比較して気に入っている点
お手入れや風対策など・・・かつらで気をつけている点
旅行や温泉でのカツラの対処方法
空港の金属探知機でどうしてますか?
かつらのデビューや、新しい製品へ交換する際の工夫
友人や知人へのカミングアウトはどうした?
異性や恋人へのカミングアウトはどうする?
奥様のご両親には、カミングアウトした?
自然にみせるコツや工夫していることは
街でユーザーと思われる方と遭遇、判った要因は何?
かつらを利用することで、自信がついたり、積極的になれたこと
かつら生活の行動パターンは?
一般的なおしゃれツールとしてのカツラ