
- かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
かつら・ウィッグ
よくある質問・Q&A
よくある質問
Q&A
Frequently Asked Questions
Ⅱ.かつらここが気になる
Ⅱ-12.自毛を剃ってスキンヘッドや坊主頭にして、かつらを使えますか?
男性のお客様から、「医療用途以外で、自毛を剃ってスキンヘッドや坊主頭にして、かつらを使うことはできますか?」というご質問を頂きます。
自毛を剃ってスキンヘッドや坊主頭にされて、その上から男性用かつらを着用することは可能です。
そのように男性用かつらを使用する場合、揉み上げ、襟足まで頭全体をカバーできる全かつらを選ばれると良いです。
詳しくは『坊主頭・スキンヘッド向け男性用かつら』もしくは『坊主頭・スキンヘッド向け女性用ウィッグ』をご覧下さい。
アンサーメニュー
①.坊主・スキンヘッドの方が男性用かつらを使うなら「全かつら」
②-1.自毛のくせ毛が強く、思い通りのスタイリングができない
②-2.自毛が全体的に薄い、または薄い部分があり、全かつらを使いたい
①.坊主・スキンヘッドの方が男性用かつらを使うなら「全かつら」
自毛のある男性が、地毛を剃って坊主頭やスキンヘッドにされる場合、使用されるかつらは頭部全体をカバーできる「全かつら」がおすすめです。
下記が、男性用全かつらの着用イメージです。ご覧の通り、がらっと雰囲気が変わります。
男性用全かつらを着用するときは、かつらの着け位置がとても大切です。揉み上げや生え際の位置をしっかり確認して、最も自然に見える位置で着用します。
目安として、生え際が眉毛のある位置から指四本分くらい、の位置になるように調節すると、おでこが広くなりすぎたり、狭くなりすぎたりすることが少なく、ちょうど良い方が多いです。
全かつらを固定する場合は、「ピン」と「両面テープ」の二種類がありますが、坊主頭やスキンヘッドの方の場合は基本的に「両面テープ」を使用して頂くようになります。
かつら用のピンを使用するには、ピンに噛ませるための、ある程度量と長さのある自毛が必要だからです。
ただ、両面テープを使うとお肌がかぶれてしまったり、痒みを感じてしまう、という場合は、「アンダーネット」を被ってから全かつらを装着し、「アンダーネット」にピンを留めて固定される方もいらっしゃいます。
②.坊主・スキンへッドの男性がかつらを着用する5つの理由
②-1.自毛のくせ毛が強く、思い通りのスタイリングができない
自毛のくせが非常に強く、ご自身の希望のヘアスタイルが実現できない、という場合にも、かつらをお使い頂けます。
また、おしゃれとしての用途の他、「就職の面接などできっちりした髪型に整えたいが、癖毛で困っている・・・」というお客様にも、全かつらをお使い頂くことができます。
②-2.自毛が全体的に薄い、または薄い部分があり、全かつらを使いたい
頭部が全体的に薄くなっている、あるいは、部分的に薄い箇所があり、薄毛のカバー用として全かつらを使用されるパターンです。
一般的に、部分的な薄毛が気になられている場合は、頭頂部や、前~頭頂部のみをカバーし、横・後ろの自毛を活かしてスタイリングする「部分かつら」がおすすめです。
しかし、部分かつらは自毛とかつらの毛のなじみ具合をチェックしたり、定期的な自毛の散髪が必要です。
そういった細かいメンテナンスをしなくても良いように、全体の自毛を剃って全かつらを使用した方が楽で良い、という方は、全かつらを使用されています。
②-3.坊主・スキンヘッドが好きだが、職場では認められない
就職や転職を機に男性用かつらの使用をお考えになるお客様もいらっしゃいます。
今までずっと坊主頭やスキンヘッドにしていた男性が、就職や転職をされた際、新たな職場では坊主・スキンヘッドが認められない場合、職場ではきっちり目のサラリーマンスタイルの男性用かつらを着用し、休日やご自宅ではかつらを脱いで過ごす、という方法もございます。
②-4.普段は坊主・スキンヘッドで過ごし、休日だけ髪型を変えたい
このパターンは、上記と逆で、普段は坊主頭やスキンヘッドで過ごされている男性が、休日だけおしゃれ・気分転換として髪型を変えたい場合です。
普段は坊主頭やスキンヘッドといったすっきりとしたスタイルな分、休日用の男性用かつらは、ふんわりとパーマの入った髪型や、少し派手目な毛色、ロングスタイルにして、いつもと違うファッションを楽しまれているお客様もいらっしゃいます。
②-5.趣味や習い事の関係で、一時的に髪型を変えたい
趣味や習い事で、人前に出る発表会などの機会があるお客様は、雰囲気作りや、舞台・ライブの衣装の一環として男性用かつらを使われることがあります。
「趣味・習い事用」といっても、ウィズの男性用かつらは質が良く、「いかにもファッションウィッグ」のような作り物感がありません。
「自毛」として日常に溶け込む自然さなので、休日のおしゃれ用かつらとしても使用して頂けます。
Ⅱ-1.本当に自然?どうして自然に見えるのか知りたいのですが・・・。
Ⅱ-2.かつらの髪は好きな色にカラーリングできるんですか?
Ⅱ-3.かつらの髪を結ぶことはできますか?
Ⅱ-4.かつらの髪にパーマをかけることはできますか?
Ⅱ-5.自分の髪に白髪があるから、かつらの毛も白髪交じりにしたい。白髪の入ったかつらはありますか?
Ⅱ-6.かつらを取った状態を誰にも見られたくありません。購入したいときはどうしたら良い?
Ⅱ-7.温泉や旅行などで、どうしてもかつらをつけたままお風呂に入らなければいけないとき、誰かと一緒の部屋で就寝するときの対策はありますか?
Ⅱ-8.かつらをつけていると、蒸れたり暑くなったりしませんか?
Ⅱ-9.スポーツ刈りや刈り上げなどの、短い髪型にできますか?
Ⅱ-10.金髪のかつらが欲しいのですが、できますか?
Ⅱ-11.暗い髪色から明るい髪色へ染めることはできますか?
Ⅱ-12.自毛を剃ってスキンヘッドや坊主頭にして、かつらを使えますか?
Ⅱ-13.用事ですぐにかつらが必要になったのですが、すぐに手に入るかつらはありますか?
Ⅱ-14.分け目・つむじ周りの自然さが特に気になります。自然にするにはどうしたら良いですか?
Ⅱ-15.かつらの生え際をより自然に見せるには、どうしたら良いですか?
Ⅱ-16.薄毛が気になる女性にぴったりのウィッグは?
Ⅱ-17.かつらを被ったまま飛行機に乗りたいですが、空港で金属探知機に引っかかるのではないですか?
Ⅱ-18.貼り付けタイプのかつらは作れる?
この記事『自毛を剃ってスキンヘッドや坊主頭にして、かつらを使えますか?』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
自毛を剃ってスキンヘッドや坊主頭にして、かつらを使えますか?など、かつら・ウィッグについての基礎知識やおすすめを解説しています。
ご不明点や気になる事がありましたら、よくある質問・Q&Aを是非ご参考下さい。
▼『初めての方も安心☆よくある質問・Q&A』詳細へ[ 著者:かつらウィズ ]