男性かつらコラム
薄毛の克服は、果たして可能なのか?薄毛で悩む35歳サラリーマン苦闘のレポート集。脱・薄毛物語(30代男性)

脱毛の原因(2)
皮脂は、地肌にとっては良いこともある。
>外部からの物理的・科学的刺激から守ってくれる大切な働きがある。
しかし、皮脂が多すぎるとこれがまた良くない。
皮脂の分泌が多すぎると、皮脂が毛穴をふさぎ、毛根が酸欠状態になる。
それが原因で毛が細くなるなどして、今度は直接脱毛の原因になってしまうのだ。
皮脂によってホコリや細菌の付着量がふえ、それが頭皮や毛根に悪影響を与えることもある。
更に、酸化した皮脂は毛根細胞を弱らせ、脱毛を促進する。
それじゃあ、DHTを作る要因でもあり、悪さばかりする皮脂に関して言えば、多すぎるのなら調節できるのではないか?
食事や健康的生活を送るという基本的なことで、少しは改善できるのではないか?
働かなくなった毛母細胞も、完全に死んだ訳ではなく、仮死状態の場合もあるらしい!希望は持てる!