男性かつらコラム
薄毛の克服は、果たして可能なのか?薄毛で悩む35歳サラリーマン苦闘のレポート集。脱・薄毛物語(30代男性)

髪に悪いこと
食生活と睡眠時間の乱れ
僕の場合、髪に悪いとされる生活習慣がてんこもりだ。
朝食はコーヒーだけで、食事は摂っていない。
昼食、夕食は仕事が不規則のため、時間もまちまち。ほぼ100%が外食で済ます。
毎日酒を呑み、深酒する回数も多い。
平日は500mlの缶ビール2本と焼酎が大体3合から5合くらいか。
酒がない人生なんて、考えられない。
家での食事は週末だけだ。
深夜の帰宅も多い。
そのときはすぐにビールを空け、焼酎コースに突入するといい気分になるので、風呂も面倒になる。
そのままソファーで寝ることも頻繁にある。
酒を飲み始めると楽しくて目が冴え、寝る時間は午前2時~3時頃。
起きるのが7時なので、睡眠時間は平均4時間ほどだ。
起きるのは大変つらいが、会社に行ってしまえば、寝不足気味でも何とかなる。
運動不足とたばこの習慣
運動は接待ゴルフが月1回ほど。
通勤は電車だが、自宅からは5分も歩かずに済む。
会社も駅から3分と大変近い。
タバコの本数は1日3箱以上。
電話のたびに火を付けていた。
10年ほど前から会社は分煙となり、一度は本数が減っていたが、携帯電話という便利なものができ、今では喫煙室が快適な電話ルームになっている。
休みらしい休憩がほとんど取れない職場なので、せめて電話の時くらい、タバコを吸わせろ、という感じだ。
ストレスも育毛に悪影響・・・
仕事のストレスは大きい。
僕の作る書類は、社内や取引先など、たくさんの人に渡るので、ミスが許されない。
スケジュールなどが中心だが、これを間違えると納期が遅れて、納品先から取引が停止につながることもある。
間違えると大変なのに、顧客はいろいろと無理難題を言ってくるので、変更は頻繁。
綱渡りの仕事だよ。
最近は体も感覚もマヒしてきたのではないかと感じることもある。
睡眠4時間、酒5合以上、ほぼ外食+朝食抜きは、ハゲ・薄毛だけでなく、そろそろ他の病気になってもおかしくない生活であるということも一応自覚しているのだが、そう簡単に生活習慣は変えられないのだ。
家内は酒を減らせ、外食は野菜を多めに取れ、国産のものにしろ、天ぷらは衣を取って食えとうるさいのだが、そんなこといちいち聞いていたら、僕の楽しみはなくなってしまうよ….。
と、まあ、こんな、どこをとっても僕の生活習慣は最低。
ならば、若干努力するだけで、髪の毛が増えるなどの効果が出るんじゃねーのか?
そーそー!今はやってないだけ・・・そう思ったのが30歳になって間もない頃だった。