- [随時更新中] かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真[随時更新中]かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- [1/1] かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内[2025/1/1]かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- [12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック![2024/12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- [11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介[2024/11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- [11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】[2024/11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- [11/8] かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』[2024/11/8]『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- [10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加[2024/10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- [10/12] かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』[2024/10/12]『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- [10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】[2024/10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
ウィッグのブロー乾燥方法
かつらの乾かし方
ウィッグのブロー&乾燥方法
ブロー&乾燥方法
- STEP1
タオルドライSTEP1 タオルドライシャンプー洗髪後、タオルで包み込むようにして、ウィッグの水分を取って下さい。破損する場合があるので、水分を取る際にウィッグを振ったり、回したりしないで下さい。
タオルドライ後の自然乾燥のみでメンテナンスを終えると、思うようなスタイルや方向付けができなかったり、完全に乾くまでに時間がかかり過ぎ(シャンプー後の適度な温度と湿度の相乗効果でカツラ内のバクテリアが繁殖し)て嫌なニオイが出ることがあります。ドライヤーの風でセットしながら、完全に乾燥させて下さい。
- STEP2
丁寧にブラッシングSTEP2 丁寧にブラッシング洗髪後のウィッグは、水分を含んで毛が膨張しています。毛絡みや髪を傷めないように、目の粗いブラシ(櫛・クシ)で毛先から優しく梳いて下さい。
★With推奨ヘアブラシが便利です。
- STEP3
ウィッグをドライ乾燥STEP3 ウィッグをドライ乾燥ドライヤーを使ってウィッグの毛の根元から毛先に向かって乾かして下さい。ウィッグの表面のみでなく、ウィッグの裏面からも風を当てて、毛の根元もよく乾かして下さい。
- STEP4
ウィッグをブロー・セットSTEP4 ブロー・セットウィッグが8割ぐらい乾いた状態になったら、ブラシなどを使い、セットしながら完全に乾かして下さい。ヘアアイロンのご使用は、髪の毛を傷める原因となります。特に、長時間同じ個所にアイロンをかけると更に傷みが激しくなります。ご注意ください。
- STEP5
スタイリング仕上げSTEP5 スタイリング仕上げお好みでヘアワックス(整髪料)を使ってスタイリングしたら完成です。ハードスプレーやミスト等はノリの成分が白く固まる恐れがあります。使用しないで下さい。
詳しくは『かつら・ウィッグのスタイリング方法』をご覧下さい。
- STEP6
ウィッグ台で保管STEP6 ウィッグ台で保管ドライヤー乾燥&スタイリング後は、形が崩れないようにウィッグ台などに乗せて保管して下さい。
★With推奨ウィッグ台が人気です。
詳しくは『かつら・ウィッグの保管方法』をご覧下さい。
ウィッグのブロー乾燥ご確認・注意事項
人毛製品はシャンプー後、ドライヤーや整髪料等でのセットが必要です。ウィッグはご自身のスタイリングにより見栄えが随分違ってきます。自然に見えるよう、お気遣いと研究をお願い致します。 シャンプーやセットの際のケア剤の成分や取扱いによってはウィッグを傷める場合があります。注意を払ってメンテナンスを実施して下さい。ウィッグのセット方法・使用状況・ブラッシング等で製品へ負荷がかかることにより、毛絡みや髪が抜ける場合があります。髪を梳く時は無理に引っ張らないで丁寧にお取扱い下さい。破損する場合があるので、カツラお手入れの際に洗濯機や乾燥機を使用しないで下さい。
かつら台・その他メンテナンス品を買った人はこんな商品も買っています
かつらセット台・ウイッグ台・その他
ウィッグのブロー乾燥方法
かつらの乾かし方 Q&A
ウィッグのブロー乾燥方法
かつらの乾かし方 Q&A
ウィッグは消耗品です。日々のお手入れやメンテナンス方法の良し悪しで、かつらの劣化具合に差が生じ、耐用年数が変わってきます。是非、ウィッグお手入れメンテナンス方法をご確認下さい。
日々の使い方にもよりますが、2~3年くらいが平均的な耐用年数と言われています。
もちろんメンテナンス方法の良し悪しによっても耐久性に差がでてきます。
また、金額の高いカツラや知名度のあるメーカーのウィッグの方が寿命が長いという訳ではありません。
髪質(天然人毛 or 化学繊維人工毛)によって耐用年数が大きく変わるということもありません。
詳しくは『かつらの寿命とは?ウィッグの耐用年数は?』をご確認下さいませ。
かつらWithでは、お客様の月々の維持費(ランニングコスト)を考えて、定期的にサロンに通う必要はありません。
ウィッグのシャンプー、セットなどの日常のお手入れやメンテナンスは、全てご自宅でご自身で行って頂けます。
もちろん、With提携サロンにて、メンテナンスやお手入れをご希望でしたら、喜んで承っておりますが・・・定期的にWith提携サロンに必ず通わなければならない、ということはありません。
詳しくは『かつらの維持費(ランニングコスト)』をご覧下さい。
傷んだ症状として次のようなダメージ事例が挙げられます。
●ウィッグの髪が抜ける(カツラの脱毛)
●ウィッグの髪が抜ける(汗による脱毛)
●ベース部分のヒビ割れ
●髪が褪色(色あせ)する(人毛の場合)
●髪の毛が縮れる(人工毛の場合) など
詳しくは『ウィッグの劣化、なぜ傷む?』をご覧下さい。
修理は海外のカツラ工場で行うため、45日程の修理期間がかかります。
また、3年以上が経過したウィッグの場合、経年劣化によって修理できない場合があります。
かつらのダメージが気になりましたらお早めに修理をされることをお薦めします。
詳しくは『かつら修理・ウィッグ補修』をご覧下さい。
「このままじゃ仕事に行けない」「かつらがないと外出できない」「学校に行けない」と、本当に涙ながらにお電話を頂くこともあります。
いざという時の念のために、前もってスペアのカツラを用意しておくと何かと安心です。
また、2台のウィッグを交互に併用することによって、一台あたりにかかる負担を和らげ、耐久年数も長くなります。
詳しくは『万が一に備えて、予備ウィッグ・スペアかつら』をご覧下さい。
かつら初心者必見!詳細は『ウィッグお手入れ よくある質問・Q&A』をご覧下さい。
Withのかつら・ウィッグは
ご自宅で簡単にお手入れできます
Withのかつら・ウィッグは
ご自宅でお手入れできます
▼毎日のウィッグお手入れ
日々のかつらメンテナンス方法やお手入れのポイントについて
▼ウィッグのシャンプー方法
人毛かつらの洗髪の手順や洗い方すすぎ方の注意点について
▼ウィッグのトリートメント
かつらの洗髪時のトリートメント仕上げの手順について
▼スタイリング・セット方法
かつらのセット方法やスタイリング手順やアレンジについて
▼ウィッグの保管方法
かつら台での収納方法やウィッグの長期保管について
▼月々のお手入れメンテナンス
自毛のカット(散髪)やかつらの毛染め、月々のメンテについて
ウィッグのシャンプー後は、髪が絡まないように丁寧に乾かしましょう。吸水力のあるタオルでカツラを包んで、優しく軽くたたいて水分を吸い取りましょう。毛が絡んだりかつら本体が傷む原因になりますので、決してゴシゴシと拭かないように注意して下さい。簡易かつら台やウィッグセット台を使うと、カツラの毛が絡みにくく、手早く乾燥させることができるので便利です。仕上げにヘアワックス(スタイリング剤)を乾かしながらつけるとかつらの髪がパサつかず、しっとりと仕上がります。人工毛カツラの場合は熱に弱いため、水で洗髪し、冷風で乾燥させます。
かつらメンテナンス備品一覧
かつらメンテナンス備品一覧
かつら用備品オンラインショップ商品一覧
かつら用ストッパーピン(ウィッグ用クリップピン)
Aタイプ
ストッパーピン
1,100円(税込)
Bタイプ
ストッパーピン
1,100円(税込)
Aタイプ羽付き
ストッパーピン
1,100円(税込)
Bタイプ羽付き
ストッパーピン
1,100円(税込)
Aタイプ小
ストッパーピン
1,100円(税込)
Bタイプ小
ストッパーピン
1,100円(税込)
両開き
ストッパーピン
1,100円(税込)
プラスチック製
ストッパーピン
1,100円(税込)
かつら装着用両面テープ・ベース補強テープ・接着剤
-
両面テープ
【標準】
1,650円(税込)
両面テープ
NF用【強力】
3,300円(税込)
両面テープ
NF用【標準】
販売終了
リムーバー
(剥離剤)
1,650円(税込)
かつらベース
補強テープ
1,100円(税込)
かつら接着剤
ドンピシャン
1,320円(税込)
かつら用シャンプー・トリートメント・ヘアワックス
シャンプー 大
900cc
5,280円(税込)
シャンプー 小
400cc
2,640円(税込)
トリートメント
230g
3,300円(税込)
シャンプー
詰め替え用
1,000ml
5,060円(税込)
トリートメント
詰め替え用
1,000g
9,900円(税込)
トリートメント
プロボトル
1,000g
11,000円(税込)
ヘアワックス
80g
販売終了- 【ご注意事項】
人毛かつら向けのヘアケア剤になります。人工毛かつら向けのメンテナンス品ではありません。
かつらセット台・ウイッグ台・その他
お支払方法や送料・代引き手数料などのご注文内容の詳細は、ご注文後の Eメール(自動返信メール)にてご案内致します!
通常、1~2営業日以内にご注文商品を発送いたします。
外装箱や梱包には、社名を伏せて発送しております。ご安心下さいませ。発送伝票も社名を伏せて、「ウィズ宮崎」の個人名を記載しております。「かつら」や「ウィッグ」という品名の記載も伏せてお送り致します。
この記事『ウィッグのブロー乾燥 かつらの乾かし方』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
ウィッグの耐久性は約2~3年。より良い状態でカツラをお使い頂く上で、日々のお手入れやメンテナンスがとても大切です。ウィッグの髪の毛が絡まないように、毛流れにそってドライヤー乾燥をお薦めします。
『ウィッグお手入れ方法・かつらメンテナンス』[ 著者:かつらウィズ ]