- [随時更新中] かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真[随時更新中]かつらモニターさんご協力♪ウィッグ装着ビフォーアフター写真更新
- [1/1] かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内[2025/1/1]かつらWith店長より新年のご挨拶&開運おみくじご案内
- [12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック![2024/12/20] 年末の恒例行事♪Withの一年は?2024年をプレイバック!
- [11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介[2024/11/23] 今すぐ手に入る!時短できる!セミオーダー☆情報交換シートご紹介
- [11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】[2024/11/15] 世間のウィッグイメージ変わった?【かつらユーザー情報】2024年 秋号【2】
- [11/8] かつらWith感想『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』[2024/11/8]『With 一択!と断言、本当に心からの笑顔』かつらWith感想ご紹介
- [10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加[2024/10/25] がん支援チャリティー「リレーフォーライフ」に参加しました
- [10/12] かつらWith感想『何不自由なく挑戦することができました』[2024/10/12]『何不自由なく挑戦することができました』かつらWith感想ご紹介
- [10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】[2024/10/1] 使用前後でウィッグへの心境の変化【かつらユーザー情報】2024年 秋号【1】
かつら生活 How To
ウィッグの予備スペアは必要?
かつら生活 How To
ウィッグの予備
スペアは必要?
万が一に備えて…
スペアかつらは必要?
万が一に備えて…
スペアかつらは必要?
- 耐久性は2・3年。かつら・ウィッグは消耗品です耐久性は2・3年。
かつら・ウィッグは消耗品です毎日カツラを着けていると、徐々に髪が傷んだり製品が消耗していきます。使用状況により多少の個人差はありますが、かつらの耐久性は約2~3年を目安とお考え下さい。もちろんメンテナンス方法の良し悪しによっても耐久性に差がでてきます。
- 予備カツラと交互に使うと、耐久性が上がり長持ち予備カツラと交互に使うと、耐久性が上がり長持ち
実は、まだそこまで傷みがない時に、新しい予備かつらを準備して、2つのカツラを交互に併用しながら、 徐々に新しい製品へ切り替えるというのが最善であると考えます。まだスペアをお持ちでない方は是非ご検討ください。
- 予備スペアとの併用で、自然な質感を維持 予備スペアとの併用で、自然な質感を維持
予備かつらがあると、一方のカツラに傷みが出てきた時に、さっと修理を依頼することができます。(修理となると1ヶ月ほど期間がかかります)。ダメージの小さいうちに補修することで、かつらの自然さをキープ♪ 自然で快適です。
- 使用しない場合、清潔な状態で保管・収納使用しない場合、清潔な状態で保管・収納
長期間かつらを使用しない場合は、保管の前に必ず製品をシャンプーし、清潔な状態で収納して下さい。製品に残留している汚れ等によってカツラを傷める場合があります。ウィッグ台などに乗せ、通気性の良い場所で保管するのがお薦めです。
- 予備カツラは 万全の状態でスタンバイ予備カツラは 万全の状態でスタンバイ
予備かつらを用意していたとしても、日頃から放置して使ってない… という状況では、万一の時にすぐに使えない…という事も。カツラはとても繊細。予備スペアは常日頃から定期的にお手入れを行い、万全のコンディションで待機しましょう。
「連続装着かつら」はお薦めしておりません
かつらを強力接着剤で頭に貼り付けたり、ご自身の髪とかつらを編込んで括りつけて固定したりする「連続装着かつら」というのがあります。一見、便利なように思いますが・・・実は、長期間つけたまま連続着用すると、頭皮が不衛生になりお肌トラブルが起き、ご自身の髪の毛に負担がかかり抜け毛が進行する事があります。また、連続装着はカツラ本体へも負荷がかかり製品寿命を短くする原因になります。Withでは、頭皮と髪の健康を第一に考え、就寝時や入浴時は外す「着脱式かつら」を推奨しています。
▼詳細は『かつらの装着 簡単に着けられます!』
不測の事態・トラブルに備えて
かつらがないと外出できない!
かつらがないと外出できない!
不測の事態に備えて
Withのお客様から「不慮の事故により破損してしまった!」「紛失してしまった!」」 と、お電話が・・・
Withでは、しつこいセールスはしないというモットーがあるため、予備スペア製品の必要性について、お知らせするべきなのか?と躊躇していました。
お客様にとっての有益なご案内をためらっており、反省しています。
予測不能のカツラのトラブルで、
慌ててご相談を頂くことが多々あります。
この他にも・・・
「タオルにくるんでいて、誤って洗濯機で洗ってグチャグチャに絡まってしまった」
「酔っぱらって、どこかに忘れてきてしまった・・・」
「タクシーに置き忘れてしまった」
「交通事故で、製品が破れてしまった」
理由は様々ですが、実際に多くの方々から「このままじゃ仕事に行けない」「かつらがないと外出できない」「学校に行けない」と、本当に涙ながらにご連絡を頂くことがあります。
安心を得るという保険の意味でも、予備のカツラを推奨します。
幸い、Withには即納可能なセミオーダー製品がラインナップしているので、 お客様の緊急事態に対して、即座に替えのカツラをご用意することができました。
しかし、もしも予備のかつらがご準備できなければ、お仕事を休んだり、生活に支障が出ていたことだったと思います。
お客様の『SOS』を即座に解決できて、ホッと致しましたが、とても恐い体験です。
かつらを紛失することは、一生に一度あるかないかの出来事だと思います。
しかし、かつらユーザーなら誰でも一度は、「万が一、かつらが無い状況が起こったら・・・」と想像したことはあるはずです。
上記のような突然の事故に備えて、『保険をかけておく』という意味でも、予備のウィッグをご準備されることを強くお薦めします。
予備のスペアかつらがあると安心です♪
スペアをお持ちのユーザー様からは、「代えの製品があって安心感がある」「修理やメンテナンスでウィッグを預ける場合も便利」との体験談も頂戴しています。
予備スペアがあると、一方のウィッグにダメージが出てきた時に、速やかに修理に出すことができます。
傷みが軽度のうちに修理することで、ウィッグの自然さをキープすることができます。
また、夏場のシーズンの場合だと、汗もかきやすくなり、こまめに洗髪シャンプーする機会も増えます。
洗い替えの予備用としてかつらを準備しておくのも安心です。
又、交互にカツラを併用することで、既存のかつらも長持ちしたりします。
自然な風合いを維持することでいつも快適なウィッグ生活を送れます。
寿命的な面と経済的な面からも「予備カツラ」お薦めです。
スペアかつらを準備する
ベストなタイミングとは?
スペアかつらを準備する
ベストなタイミングとは?
新しい製品をご購入されたお客様から「今まで使い慣れた製品から、真新しい製品へ切り換えたときに、髪の雰囲気が変わってしまい、落ち着かない気分だった」とのご感想を頂きました。
実は、古いカツラから新しいカツラへ、いきなりチェンジするのは、ちょっと危険です。
既存のカツラと新しい予備カツラとを交互に使いながら、頃合いを見て切り替えるのが推奨です。
あなたが愛用しているウィッグ・かつら、
次のような状態になっていませんか?
・髪が抜けて、ボリュームがなくなっている
・以前よりセットがしにくくなっている
・購入時より髪色が明るく変色している
・製品内側の素材の部分が劣化している
スペアを準備するベストなタイミングは、極端な差がまだない時。
予備かつらを用意するベストなタイミングとしては、前の製品と新しい製品の見た目に極端な差がまだほとんどない時というのが望ましいです。
ある日突然、髪の毛の印象が変わるというのは、やはり避けたいですよね。
ちょっと思い当たる節があったら、そろそろ予備スペアのかつらを検討した方が良いのではないか・・・と思います。
どうか昨日と変わらない明日のために、何か「雰囲気が違う」とならないために、このサインを見逃さないで下さい!!
既存のカツラを踏まえ、さらにグレードアップ!
あなたが現在ご使用中のカツラ・ウィッグ。
製品の形状や大きさ(面積)や髪型スタイル、髪色・毛量・白髪量など、使い勝手はいかがでしょか?
もしも、もうちょっと「あーしたい、こーしたい」があるならば、既存のかつらを使った経験をもとに、さらに改良して注文作製することが可能です。
今困っていて改善したいお悩みなど、お気軽にご相談ください。
より良い製品となるようにご提案させて頂きます。
かつら初めての方へ。まず一点のみ注文し、使ってみて下さい。
私どもWithではなく、他のかつら会社でのお話(他社経験のあるお客様より度々お聞きするエピソード)ですが・・・
かつらの契約時に、複数枚の予備かつらを購入するように熱心にお薦めされる、ということがあります。
「今なら2枚購入で○○万円に値下げします!さらに3枚購入で○○万円に大幅値下げします!」といった具合です。
(Withのことではありません!Withでは無理な勧誘や営業はポリシーとして行っておりません)。
スペアかつらは準備しておいた方が良いのですが、 もしもアナタがウィッグ初めてという場合、まずは一点だけ注文することをお薦めします。
まず一点のかつらを使ってみて、慣れてきたらスペアを準備するを推奨します。
なぜなら、初めて着けるカツラ。使っていくうちに困ったりお悩み事や改良したい点が出てくるはずです。
もし複数個のかつらを注文して、やっぱり変更したい・・・となった時に、せっかく作ったカツラが無駄になってしまう場合があるからです。
実際にカツラを使用して、製品の特性(メリットやデメリット)を把握し、カツラ生活に慣れた頃に、予備かつらを注文しても遅くはありません。
かつら経験者でヘビーユーザーの方でしたら、製品の知識も豊富なので、一度のご来店で複数枚のかつらを注文してもOKだと思います。
2つのかつらを並べて作った方が、髪型や仕様がそっくり似たカツラが作製しやすいからです。
かつら初めての方は、まず一点のウィッグを注文し、使ってみて慣れてきた頃に、万が一に備えてスペアが必要と感じたら、それから予備スペアを注文されることを推奨します。
かつら生活 How To
予備ウィッグ Q&A
かつら生活 How To
予備ウィッグ Q&A
お気に入りのウィッグを長くご愛用いただくために、毎月の自毛カット(ご自身の髪の散髪)のたびごとなど、定期的にカツラを交換して、予備スペア製品と併用することをお薦めします。
Withでは、ポリシーとして、 他社かつらメーカーのように、「一度に複数のカツラを契約して下さい!」という無理なセールス営業は一切おこなっていません。
ただし、予備のカツラがあった方が良いか?と問われたら、 答えは「もちろんイエス!!!」です。
万が一のトラブルに備えて、できればスペアかつらがあった方が良いです。
▼詳細は『かつら切り替えタイミング』
定期的に予備スペアのウィッグと交互に使用して、日頃からカツラの状態を確認されるのがベストです。
使用していない期間も、かつらが劣化することがありますので、長期間の保管等はせず、有効にお使い下さい。
▼詳細は『かつら保管・ウィッグ収納方法』
もちろんメンテナンス方法の良し悪しによっても耐久性に差がでてきます。
また、金額の高いウィッグや知名度のあるメーカーの製品の方が寿命が長いという訳ではありません。
髪質(天然人毛 or 化学繊維人工毛)によって耐用年数が大きく変わるということもありません。
ただし、連続装着タイプのウィッグは、常時負荷がかかるため耐用年数は短くなります。
▼詳細は『かつらの寿命とは?ウィッグの耐用年数は?』
傷んだ症状として次のようなダメージ事例が挙げられます。
●かつらの髪が抜ける(ウィッグの脱毛)
●カツラの髪が抜ける(汗による脱毛)
●ベース部分のヒビ割れ
●髪が褪色(色あせ)する(人毛の場合)
●髪の毛が縮れる(人工毛の場合) など
▼詳細は『かつらの劣化、なぜ傷む?』
修理は海外のかつら工場で行うため、45日程の修理期間がかかります。
平均して約2年くらい使用した後、かつらの消耗が目立ったので修理依頼される…という方が多いです。
また、3年以上が経過した製品の場合、重度の劣化によってかつら修復が困難という場合があります。
抜け毛や傷みといった破損やダメージが気になりましたら、お早めの修理依頼をお薦めします。
▼詳細は『かつらの修理やリメイク補修』
▼かつら初心者必見!『ウィッグお手入れ よくある質問・Q&A』
Withのかつら・ウィッグは
ご自宅で簡単にお手入れできます
Withのかつら・ウィッグは
ご自宅でお手入れできます
▼ウィッグのシャンプー方法
人毛かつらの洗髪の手順や洗い方すすぎ方の注意点について
▼ウィッグのトリートメント
かつらの洗髪時のトリートメント仕上げの手順について
▼ウィッグのブロー乾燥方法
かつらの乾かし方やドライヤーでのブローの注意点について
▼スタイリング・セット方法
かつらのセット方法やスタイリング手順やアレンジについて
▼ウィッグの保管方法
かつら台での収納方法やウィッグの長期保管について
▼月々のお手入れメンテナンス
自毛のカット(散髪)やかつらの毛染め、月々のメンテについて
日々のかつらライフを過ごす上で、予備ウィッグがあると非常に便利です。かつら・ウィッグは消耗品なので使用しているうちに痛んできます。いざカツラの修理・補修が必要ということになると、海外のウィッグ工場へ送らなければならず、1ヶ月以上も日数がかかってしまいます。そういった場合はスペアがあると非常に便利です。 人毛かつらの場合は、退色といって半年から1年で髪の色があせてきますので、定期的な染色が必要になります。 カラーリングや染め直しは、最寄のかつら専門の理美容業者におまかせするのがお薦めですが、With提携ヘアショップでも染色のメンテナンスをお受けしておりますので、お気軽にご相談下さい。 その際は、わざわざWith提携ヘアショップまでご足労いただかず、宅急便で済ませることもできます。
かつらメンテナンス備品一覧
かつらメンテナンス備品一覧
かつら用備品オンラインショップ商品一覧
かつら用ストッパーピン(ウィッグ用クリップピン)
Aタイプ
ストッパーピン
1,100円(税込)
Bタイプ
ストッパーピン
1,100円(税込)
Aタイプ羽付き
ストッパーピン
1,100円(税込)
Bタイプ羽付き
ストッパーピン
1,100円(税込)
Aタイプ小
ストッパーピン
1,100円(税込)
Bタイプ小
ストッパーピン
1,100円(税込)
両開き
ストッパーピン
1,100円(税込)
プラスチック製
ストッパーピン
1,100円(税込)
かつら装着用両面テープ・ベース補強テープ・接着剤
-
両面テープ
【標準】
1,650円(税込)
両面テープ
NF用【強力】
3,300円(税込)
両面テープ
NF用【標準】
販売終了
リムーバー
(剥離剤)
1,650円(税込)
かつらベース
補強テープ
1,100円(税込)
かつら接着剤
ドンピシャン
1,320円(税込)
かつら用シャンプー・トリートメント・ヘアワックス
シャンプー 大
900cc
5,280円(税込)
シャンプー 小
400cc
2,640円(税込)
トリートメント
230g
3,300円(税込)
シャンプー
詰め替え用
1,000ml
5,060円(税込)
トリートメント
詰め替え用
1,000g
9,900円(税込)
トリートメント
プロボトル
1,000g
11,000円(税込)
ヘアワックス
80g
販売終了- 【ご注意事項】
人毛かつら向けのヘアケア剤になります。人工毛かつら向けのメンテナンス品ではありません。
かつらセット台・ウイッグ台・その他
お支払方法や送料・代引き手数料などのご注文内容の詳細は、ご注文後の Eメール(自動返信メール)にてご案内致します!
通常、1~2営業日以内にご注文商品を発送いたします。
外装箱や梱包には、社名を伏せて発送しております。ご安心下さいませ。発送伝票も社名を伏せて、「ウィズ宮崎」の個人名を記載しております。「かつら」や「ウィッグ」という品名の記載も伏せてお送り致します。
この記事『かつら生活 How To ウィッグの予備スペアは必要?』は、かつら取扱い歴20年以上のウィズのスタッフが執筆しお届けしています。
万が一の事態に備えて、前もってスペアを用意しておくと何かと安心です。With ユーザー様向けにお得な割引特典もご用意しています。是非スペアをご検討ください。
『かつら購入お得な割引き特典』[ 著者:かつらウィズ ]