女性ウィッグ体験談
円形脱毛症治療中の20代女性。メイク方法やお勧めのウィッグアレンジ方法などもご紹介!まっきさん(20代女性)

ウィッグの風対策
こんにちは、まっきです。
すっかり秋めき、朝晩が冷え込むようになってきましたね。
今回のテーマは、『ウィッグと風』です。
急に吹く強風は、ウィッガーにとっては大敵!
電車が通るたびにウィッグを押さえる人も、とても多いと思います。
そんなときのマストアイテムは、やはりテープ。
これを貼るだけでもだいぶ違いますよね(^-^)
と言いつつ、私は普段、ほとんどテープを貼らないのですが…。
理由は2つあります。
1、かぶり慣れたウィッグを着用しているから。
おろしたてのウィッグは頭になじみにくいものです。
しかし、段々とウィッグが頭の形を覚えてくれます。
オーダーメイドでもファッションウィッグでも、私にとっては同じ感覚です。
そんなウィッグは頭にフィットして、風が来ると思ったときにはさっと頭を押さえれば平気。
……まあ、子どもがいきなり髪を引っ張れば取れますが……笑。
あとは転んだりすれば……。
アクシデントには注意ですね。
風のない日のお出かけであれば、さほど私は気にしません。
2、ムレとカブレ
脱毛症の方には、肌の弱い方も多いと思います。
私もアトピー体質です。
テープを貼ると、例えば夏の暑い盛りに、ウィッグを外して汗を拭いにくくて…。
また、体調の悪いときにはテープでかぶれてしまうおそれがありまして…。
そして以前にも書きましたが、普段づかいにしているwithさんのウィッグの特長。
こめかみのシリコンと首の後ろの部分のゴム調整のためか、ほかのウィッグに比べてずれにくいのです。
かぶり始めはきつくて、頭が痛くなるというデメリットはありましたが、だいぶ頭にフィットした今は快適です。
あとは、セミオーダーのウィッグでも、もみあげとうなじの後れ毛をつくっていただければ完璧かと。
閑話休題、テープの話でした。
- アップスタイルをしたいとき
- ジェットコースターに乗るとき
- 運動するとき
そして、
- 風の強いとき。
こんなときのために、テープは用意しておいたほうがいいと思います。
また、帽子やカチューシャを活用するのもよいですね。
ロングのウィッグで、帽子をかぶって、ウィッグを手で押さえれば、大抵のジェットコースターは平気かと思います。
少なくともディズニーは……。
富士急ハイランドは……私は乗ったことはありませんが、テープがっしり留め&手でしっかりウィッグを押さえながら乗ったウィッガーさんもいます^^;
ウィッグを押さえるものがあれば、だいぶ運動もしやすくなるはずです。


はじめまして★まっきです(^-^)
一度目の発症(4歳から6歳まで)
二度目の発症(9歳)
三度目の発症(11歳~現在)
大学~社会人デビュー
セミオーダーウィッグを使ってみて
安価ウィッグとの違い
見た目…安価ウィッグとの違い
値段・種類…安価ウィッグとの違い
耐久性…安価ウィッグとの違い
ウィッグアレンジ小物
部分ウィッグのアレンジ
体育や水泳での対策
修学旅行での対策
ウィッグの暑さ対策
メイクのポイント 眉
メイクのポイント 目元
メイクのポイント アートメイク
結婚式のウィッグエピソード
出産時のウィッグエピソード
シャンプー&トリートメント方法
ウィッグの乾かし方&スタイリング
ウィッグの風対策
お気に入りのメイク道具
ウィッグのお手入れ・ケア剤について
ウィッグのお手入れ方法について
円形脱毛症の治療について|4歳~16歳
円形脱毛症の治療について|25歳~
ウィッグアレンジ紹介・ショート編
ウィッグアレンジ紹介・ボブ編
ウィッグアレンジ紹介・ロング編
ウィッグの乾燥対策