女性ウィッグ体験談
円形脱毛症治療中の20代女性。メイク方法やお勧めのウィッグアレンジ方法などもご紹介!まっきさん(20代女性)

ウィッグのお手入れ・ケア剤について
ご無沙汰しております、まっきです。
身辺が慌ただしく、すっかり遅筆になっていました(>_<)
さて、今回のテーマは「ウィッグのお手入れ方法」です。
★ケア剤について★
必須なものはトリートメント。
さらにヒートプロテクトオイルがあれば、ウィッグの寿命は伸びやすくなります。
【1】トリートメント
カットされている髪にトリートメント? 本当に必要なの?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
けれど効きます。
科学畑ではありませんので理論はわかりませんが、効きます。
髪がキシキシしにくいんです。
滑らかな指どおりで、よい香りがして、乾かしたウィッグはサラサラと気持ちよいんです。
なお、トリートメントは髪の内部に働きかける補修効果を求めるものですので、化繊ウィッグには不要です。
人毛ウィッグのケアのときにお使いください(^-^)
ウィッグ専用のトリートメントをお使いの方も多いですが、ウィッガーさんの中には市販のダメージケア用のものを使用している人もいます。
購入の際は、シリコン配合のものをお選びください(^-^)
コーティング作用の強いものです。
なお、シャンプーも同様。市販のものを使用するなら、ダメージケア用でシリコン配合のものがいいです。
アミノ酸シャンプーを勧められることも多いですね。
逆に、石鹸シャンプーは洗浄力が強すぎるので不向きです。
【2】ヒートプロテクトオイル
熱と摩擦はウィッグの大敵。
ぜひ、ヒートプロテクトオイルを使いましょう。
髪を巻いたりコテでまっすぐにしたりすることもあると思います。
そのときには、事前にウィッグにオイルを着けましょう。
コーティング作用が、熱のダメージからウィッグを守ってくれます。
また、今のような乾燥する季節にもあると便利です。
着用時に着けておくと、摩擦やパサつきが起きにくくなります。
洗い流さないトリートメントとしても使えるんですね。
はじめまして★まっきです(^-^)
一度目の発症(4歳から6歳まで)
二度目の発症(9歳)
三度目の発症(11歳~現在)
大学~社会人デビュー
セミオーダーウィッグを使ってみて
安価ウィッグとの違い
見た目…安価ウィッグとの違い
値段・種類…安価ウィッグとの違い
耐久性…安価ウィッグとの違い
ウィッグアレンジ小物
部分ウィッグのアレンジ
体育や水泳での対策
修学旅行での対策
ウィッグの暑さ対策
メイクのポイント 眉
メイクのポイント 目元
メイクのポイント アートメイク
結婚式のウィッグエピソード
出産時のウィッグエピソード
シャンプー&トリートメント方法
ウィッグの乾かし方&スタイリング
ウィッグの風対策
お気に入りのメイク道具
ウィッグのお手入れ・ケア剤について
ウィッグのお手入れ方法について
円形脱毛症の治療について|4歳~16歳
円形脱毛症の治療について|25歳~
ウィッグアレンジ紹介・ショート編
ウィッグアレンジ紹介・ボブ編
ウィッグアレンジ紹介・ロング編
ウィッグの乾燥対策